• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月01日

関心度。







カレンダーがを定義する時期になろうが意地で乗り続けていたCBX125Fも、夜間の路面凍結を目にしてはさすがにシーズンオフ入りを意識しなければならなくなってきます。






そうなると、昨年までと比較して稼働率ガタ落ちの四輪たちが再び主役となりますので、少々手をかけてやらねばなりますまいて。




ヴィヴィオライフ




まずはどちらから手を付けようか・・・。









CM対決で決めるとしよう。









まずはヴィヴィオ



















次にライフ














ヴィヴィオのCMは最高だねぇ~。

車の魅力がストレートに伝わってくるよ。


近頃よくある有名タレントミュージシャンとか珍キャラ頼みのコマーシャルとは比較にならないくらい良質の宣伝だね。










一方のライフは、




高額ギャラの発生は一切無いようだけど・・・、



ライフが最後の5秒くらいしか出演していない!




ツインリンクもてぎホンダ・ミュージアムで公開してた初期型のCMは目付きの悪いガキンチョが登場するという共通点はあるものの、ファミリーカーとしての魅力を直接訴えかけるようなものだったんだけどな~。






この対決、あまりにも可哀想なので同情してライフから先に取り掛かることとします(爆)













まず運転席側のハブ・ベアリングが、なぜかインボード側だけ摩耗してレシプロ機みたいな異音を発していたため、交換しました。


整備記録は昨年すでに助手席側を交換したので、コチラを参考にしていただくとして、









作業の際ロアアームボールジョイント・リムーバーをかけたら変な所からグリスがムニュ!っと出てきたんですな。



ベアリングは毎度お馴染みのネオライフ(HPが引越しました)へ注文したので、ブーツも一緒に・・・、









と思ったら、前オーナーの親友が遺してくれたパーツの中にブーツがあったのを思い出しました。


ありがたく使わせていただきます!!!!



ちなみに、タイロッド・エンドのブーツとは共通部品になっております。


ん~、合理的♪


固定は針金でってのもナイス♪♪







もう一つのイジリ部は、













ライフ・マスターだったら何かが正しくないとスグにお気づきのことでしょう。





そう、フェイス・パネルのエンジン側には本来金網(ストーンガードと呼ぶのかな?)が取り付けられているはずですが、この通り何もありません。



ここは定番のストーブ用金網でいきますか。











なんて考えつつ何もせずに月日が流れていたら、平内オールドカー&オートバイ・コレクション展示館の館長さんが、修復中のライフを組み立ててる時に「これ持ってってイイよ」と新品の純正ストーンガードをくださったのです!


ありがとうございます!

気合い入れて使わせていただきまっす!!!!










純正だからフィッティングはバッチリ!

コイルの逃げも設けられてるなんて心憎いじゃん!



と思ったら、下側に取り付けビスの穴が開いてませんでした。


過去にフェイスパネルの修復をしてパテ埋めしちゃったのかな?













隕石がヒットしてもエンジンが守られるから安心だね♪




これで娘の嫁入道具として堂々と納められるわい。











ところで、








娘ってどうやったらできるの?




ブログ一覧 | ライフ話 | 日記
Posted at 2013/12/01 12:55:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

初めての帯広
ハチナナさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年12月1日 13:00
え!ライフのcmあったんですか!!以前調べたときはみつけられなかった...ライフのcm見られてシアワセーです∀
コメントへの返答
2013年12月2日 21:09
つい最近公開されたみたいです。
もてぎのCM動画は持ってるので、今度お会いした時お見せします。
2013年12月1日 18:02
色々と楽しい日々をお過ごしですね!!(笑)

当の私は、ドア用バイザー取り付けてウハウハしていたら、運転席窓が開かなくなりました!!

モーターをコンコン叩くと動き出すので、ブラシを疑い分解・・・したはいいものの予想通りブラシ無し(笑)

詰まりは交換部品を用意していないのにレギュレーター毎外れているわけで・・・

ということで、わが社に出入りしている電装屋にモーター外して注文。ダッジは日本電装を多用しているので、こんな場合は便利ですね!!ブラシだけは出ないらしいです。
コメントへの返答
2013年12月2日 21:24
なんのなんの、これからですよ(爆)

あららら、やっぱり旧車はもれなくネタが付属してきますね~。

そりゃ一昨年の「こみせ」で私のライフに発生したセルモーターの症状と同じじゃないですか!
もっとも原因はマグネット・スイッチでしたが・・・。

応急処置としては透明ビニール袋にガムテープですか?
う~む、アメリカ~ン。

って、今の季節は大問題ですね。
早くパーツが届く事を祈っております。

いや~、私メカ系のツテは持ってるんですが、電装屋さんの知り合いは居ないんですよね~。
今度紹介してください!
2013年12月8日 23:16
こんばんは。
私も娘の入手方法を知りたいです(笑)

ライフって左側のみ金網がついてるんですね。
ソ連のMiG戦闘機なども不整地での運用を考慮して石などがエンジンにはいらないようエアインテイクに金網をつけていますが、このライフも同じ運用思想・・・いや隕石すら考慮していたとは。
さすがホンダです。
コメントへの返答
2013年12月9日 20:07
こんばんは。
西部署管内では裕福なご家庭から確保しようとする方々が多かったように記憶してますが・・・(爆)

運転席側はラジエターが鎮座してるので、そちらにヒットしたらホンダお家芸の空冷エンジンに早変わりする仕組みです(笑)
ミグは守備範囲が広いので、色々な気候に合わせてるみたいですね。
まあ、隕石は大げさすぎましたが、実は暴動の時の投石よけ・・・。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation