• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月13日

お預けっ!








先週のデッチ上げ作業で微妙クオリィティーなボディ修復が施されたヴィヴィオですが、











それと共に失われてしまったRX-Rのデカール。








一応ヤフオクに新品の出物があるんですが、





赤貧ガレージにはチト厳しい価格。




それなら自作で復元してみようじゃないのと、いつもの流れです。













しかし、カッティング・シートで作製しようにも専用字体なので不器用な自分には切り抜けません!


さらに、よく見りゃクラディエーションになってるじゃないか~。












それならば、と反対側(助手席側)のロゴを撮影した画像にペイント・ツールで編集を加えてみます。













バックを塗りつぶし機能で真っ白にしてみたら、


お?何とかロゴだけを残せたぞ。



DOHCだけはサイズの関係で別画像を取り込み。


ニス部分の浮き出た部分もペン機能で補正して文字だけは完成しました。




さて、これをどうやってステッカーにするか?













今の時代は便利なモノがあるんですね。


リンゴ王国のドンキホーテで売ってた手作りステッカーのA4版シートです。


クリア・ステッカーなので今回の素材には最適。









印刷は写真プリントで。



んん~、イイ感じです。


上から保護シートを貼るから濡れてもインクが滲んでしまう心配はありません。







余分なニス部を切り取って貼り付けてみましたら、








どうだ!



費用はステッカー・シート代\1450也。



ご家庭のインクジェット・プリンターで作製できるし、シートはあと二枚あるから、コストは純正の12分の1くらい?


なんたって自己流の作業は達成感が味わえるからお得でっせ。



でも、オリジナルに比べたら仕上がりはそれなりだし耐候性も低いだろうから、自己満足に浸りたいって人向けになりますな。







まあ、自己流をここまで勧めておきながら言うのもなんだけど、中にはそれで通すと危険な場合があったりするのがエンジン付き乗り物というもの。




例えば、単車のライディング・テクニックに関しては基本が出来上がっていないまま見た目だけのカッコ良さを求めたら結果的にダサダサなスタイルになるだけならまだしも、危険なコーナーリングになります。













VFR400Rの動画を探していてタマタマ見つけたものだけど、なんだか自分にも思い当たるところがあるような・・・。



クルマもいきなりドリフトから始めてしまうと全然ドラテクが向上してないのに「オレは公道最強だぜぇ~」と勘違いさんになってしまいます。


まずは基本をしっかり身に付けてマシンを自在に操れるようにすると他の色々な事が自然とできるようになるんじゃないかな。








さ、それじゃオイラも愛機を思い通りにできるよう鍛錬しなきゃ。
















・・・・・・・。












雪なんて大っ嫌いだ(TmT)





















ああああ、















ん?何か宅配便が届いたぞ。




はて?何も買った覚えは無いけどな?



















こ、これは!

ライディンク・ジャケット!




おお!あの時の約束をショップが果たしてくれたんだ!















いや、確かに柔らかい!


最初に届いたジャケットもヴァセリンを塗りこんだら柔らかくなったけど、それでも比べ物にならないくらい良い着心地!



こりゃ最高のプレゼントだ♪



さっそく着てお出掛け・・・、






















う~~~、













ワンっ!



























ブログ一覧 | 二輪話 | 日記
Posted at 2013/12/13 21:45:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2013年12月13日 22:50
RX-Rさん、こんばんはっ。
「セパハンのレプリカに乗れない男」
紺之介でございます

・・・ええ、実はほぼバーハンの単車しか
所有暦がないので、レプリカの走らせ方が
よく分からんのです・・・
(逆にNSRでコゾーやってた後輩はかつて
 「SRとかゼファーでなんであんなふうに
 走れるのか、全っ然理解出来ない」
 と呟いていました。どっちもどっち?)。

ということで、辻さんのライディングは
きれいだけど真似出来ません。
どっちかというと「インステップに荷重」
というより、腰をどこに向けてどう置くか?
でコーナーを抜けちゃうタイプなのです。

それにしてもVFR、軽そうだなぁ。
慣れるまでは大柄に感じると思うけれど
たぶんラクですよ、あれ。
コメントへの返答
2013年12月15日 11:42
こんにちは。
「腰痛の分際でセパハンに乗っている」
勘違い野郎です。

セパハンは公道に不向きなのは体験済みですが、4スト125だとトルクが無くて向かい風で失速するため、その時だけは前傾姿勢の恩恵を感じます。
私の好みとしてはFTRのようなコントロール性に優れるスタイルがイイと思いますし、もっぱらツーリングに単車を使っている隣のバイク屋さんもGPZ900をアップ・ハンドルにしてますしね。
ただ、セパハンが身に付いてしまったのか、夏に埼玉から来た友人のエイプ100に乗ったら走り初めに物凄い違和感を感じました(爆)

スタイルは真似できませんが、自分のライディングがどんな風に勘違いしてるかがよく分かる講義だと思いました。
「ジャジャ」でも主人公が力技でコーナーリングしてると指摘されるシーンがあるんですが、この動画を見て「なるほど」と納得した次第です。

ボディ・サイズを調べてみたらリトルCBXと大差無いんですね。
お隣の駐車場でちょっとだけ走らせましたが、ホントに乗りやすかったですよ。
来春が待ち遠しいです。
2013年12月13日 22:57
ステッカー、なかなかいい感じですね(^^)

そちらはもう雪なんですね...(^^;
コメントへの返答
2013年12月15日 11:45
ありがとうございます。
思い付きだけでやったらタマタマ上手く行きました。

まだ雪景色程度ですが、これから悪夢が待ってるので、もう年末年始に脱出する気満々です!

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation