• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月14日

飛びっきりスぺシャリィティ。















これはZが水冷エンジンになった時のCM。







サブロクの時代はカタログを見てみると可能な限り稼いだ室内空間とエンジンパワー、そして経済性のアピールがメインだったと思いますが、コレを見る限りではそれらの主張が皆無に見えます。






セールス的にはライフの販売台数に及ばなかったわけですが、Zが失敗作だったと評されたのを見た事も聞いた事もありません。







それまでは普及版の派生車としてツインキャブのスポーツモデルは設定されていたものの、始めからスペシャリティカーという専用のボディを与えられたのは軽自動車でZが初めてでした。




なのでメーカー側も実用車ほどの需要があるとはハナっから考えてなかったでしょうが、それでも求めるユーザーが居る事を無視せず開発したのは物凄く意義があったと思います。













その革命的な存在だった名残でしょうか。


Zは生産終了してから数多くの物語に登場しました。


















まず筆頭はGTロマン


多数のカー・ストーリーを執筆した西風氏の代表作です。












その第一話に準レギュラーであるタケシの愛機として出演。

"3ナンバーのZ"として(笑)











初期の頃はハッキリと描かれず、最初期型の空冷エンジン車のように見えましたが、













2巻の途中くらいで最終型ハードトップGTという設定に落ち着いたようです。




数々の名車が登場する中で三枚目クラスのポジションでしたが、場を和ませるタケシのようなキャラを引き立てるのにふさわしいクルマだったと思います。
















そして、二輪マンガ家として知られている、












東本昌平氏が唯一描いた四輪作品、SSにも出て来ます。














主人公のダイブツが畦道でサイドターンの練習をするために使用。



あえてライフではなくZというとこがポイントです。



なぜかってぇと、ライフはサイドブレーキのワイヤーがフロア構造の関係でシケイン状に取り回してるから効きが悪いんですよ。



その点ではストレートにワイヤーを張ってるZの方にアドバンテージがあります。









Zはこの当時ダイブツが乗ってた愛機だと思うんですが、最終巻の冒頭に出てきただけでした。












最もメジャーな作品としては、












マルサの女2。














これは最初期型の空冷エンジン車ですね。


グレードは不明。


主人公のマイカーという設定だったそうです。



しかし、このZ何か変なんだけど・・・。














どうしてホッドロッドなんでしょう?


こんなんで張込みしたら目立っちゃうんじゃね?



そりゃともかく、










夏バッパ、若けぇーー!!!!!









他にも みんカラ・ユーザーさんが執筆されている小説に主人公の愛機として出演してます。





あとは昭和時代にやってたチャーミー・グリーンのCMにイエローのZが何気なく出てたり。







ホントにたくさんありますねー。













は?

もっと際立つヤツがあると?








えー、私としては避けて通りたかった黒歴史の作品なんですが・・・。



















ありえない。





左右2トーンカラーなんて耐えられません!


















では、本日はフィクションばかり取り上げましたので、














ラストはヘッドライトの補修をアップしてリアルな世界に戻っていただきます。



ブログ一覧 | ホンダZ話 | 日記
Posted at 2014/11/14 23:04:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

山へ〜
バーバンさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2014年11月14日 23:22
こんばんは。
地味なところだと「こち亀」で下町のオモチャ工場の社長がミニカーを作りました!といってミニカー会社に売り込みにいったときに「Zです」とホンダZと日産のZカー両方を出したのですがなぜか見分けがつかないミニカーになったというとことか・・・・

コメントへの返答
2014年11月15日 17:14
こんばんは。
へぇー、そんな話があったとは知りませんでした!
単行本の何巻でしょうね?
まあホンダZはフェアレディZのパロディーで開発されたという話もあるので、そこを皮肉ったんでしょう。
こち亀ワールドだと何気ないシーンで路駐してそう♪
2014年11月15日 9:01
某特撮、私はリアルで見てたのでそう悪い印象ではなかったんですが・・・
確かにあの塗り分けは「外道」かもしれないですね。
どこのウ〇ト〇マ〇だ、と。
まぁ、その〇ル〇ラ〇ンもリアルで放送されてた時期ですしね。

・・・GTロマンのタケシですか。
好きなキャラクターでしたね。
実は、2台目のライフを買うキッカケになった作品がGTロマンだったんですね。
サブロクも悪くないじゃないか、というくらいに存在感を放っていたかと。
「100万円でドロ沼にはまる」ならぬ「10万円で泥沼をめざす」的な買い物でした。

ついに雪の季節がやってきましたが、来シーズンの活躍が待ち遠しいですね。
前にも書いたところですが、Z360は憧れの存在でしたから。
コメントへの返答
2014年11月16日 10:16
私もリアルタイムで観た世代なんですが、どうもこの手のを「カッコイイ」と思えなかったんですよねー。
何たって"大都会PARTⅡ"や"いろはのい"、"特捜最前線"とか"プロハンター"などを好んで観てたマセガキだったもんで(^^ゞ
特撮系は殆ど観なかったなー。

単なるカフェ・ロマンの常連という役処なのに最後の方まで登場してましたね。
タケシが出てくるシーンは大抵コミカルな雰囲気の時ばかりだったので、彼が出てくると安心感が持てましたw
でも、これを観てサブロク購入を決意するとは(@_@)
ちなみに私の場合は丁度Zに乗り始めた時にGTロマンが発売されました。

とうとうやって来てしまいましたなー。
とりあえずスタッドレスとスノーブレードはライフで使ってたのがあるのでヨシとして、フロントグリルのカバーが全然合わないので新たに作る必要があるんですよねー。
2014年11月15日 23:57
さっそくやってますね♪

GTロマン懐かしいですね~!
タケシの「3ナンバーのZ」は当時発売されたZ31の3リッターに乗ってる的なセリフでしたっけ?
で、女の子がZ見て「はっ?なにコレ」みたいなw

SSも面白いストーリーでしたね。
オイラは歯科医のセンセのダメさが好きでした(笑
コメントへの返答
2014年11月16日 9:06
やらざるを得ないという感じです(^^ゞ

Zに乗っていた時に連載されたのでタイムリーな作品でした。
このシーンはタケシがポルシェ批判をしてたら同級生だった南原が911に乗って表れ、
「今何に乗ってるんだ?」
「Zだよ」
「3ナンバーの?」
「ああ、よく知ってるな、3ナンバーって」
というやり取りです。

同じようにダメダメだったカブキが成長してランキング入りしたのに対してセンセは最後までダメ人間でしたが、ちゃっかりハッピーエンドになってるお得な人でしたね。



プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation