• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月09日

時代遅れエレジー。










先日のブログでは時代を先取りしてたなんてウソぶいてましたが、






そこはそれ、昭和な生き物ですから、





キッチリ置いてけぼりを食らってました。


















まずは仕事が終わった後で弘前の温泉に行く事がよくあるのですが、城東あたりを走っていたら何か雰囲気が以前と違う・・・。



あれ?

ココの店って確かTSUTAYAだったハズだけど・・・。














ええええええ!


リサイクルショップになってまんがな!!!!!



萬屋は主に青森県内で展開してる万代書店みたいな感じのマルチ・リサイクルショップです。





入ってみたらクルマ&バイク関連のコーナーが割と充実しており、今は亡きナガノ模型カワサキ750RS(ZⅡ)が格安で置いてたりして「うひょひょひょひょーーい♪」と奇声を発しつつレジに直行しそうな自分を必死で制する羽目になったりしました。


こりゃー絶好の物欲モード暴走する有害な立ち寄りポイントができちゃったよ。



















でも、ここにあったTSUTAYA(MEDIA innという店名でした)は昭和から平成に年号が変わったばかりの時に県内最大規模の店舗としてオープンし、毎日深夜まで賑わってました。


オイラも実家に行きがてら立ち寄ってドライバーオートメカニックKcarスペシャルなどのカーマガジンを買ったり立ち読みしてたから「また一つ思い出の場所が・・・」って少々シンミリ。









時代の移り変わりに弱くなって行くのは精神劣化の証し?
















乗り遅れと言えば、














QKさんから頂く焼きそば弁当は北海道限定販売と昔から相場が決まってますが(?)、
















本日紹介しますのはマルちゃん焼きそばBAGOOOONという地方限定品。











東北六県と新潟・長野の方々は「アンタ何言ってるの?」という反応でしょうか。







それ以外の地域にお住まいの昭和世代な方々は「なんか聞き覚えのある焼きそばだな」か「おー、懐かしい!そんなのがあったな」という感じですかね。













まず東北地方の方々。


全国のスーパーマーケットやコンビニで普通に入手可能と思ってらっしゃるかもしれませんが、


焼きそばバゴーンは東北と信越地方の限定販売ですょ。










特に本州最北の方々、





マルエツとかスリーエフに入って、












源タレが無ぇ!










イギリス・トーストも無ぇ!






と併せてバゴーンが無ぇ!ってパニックになっても、それは当然の事なんですょ。













それ以外の地方にお住まいで昭和に生きた時代が多かった方々。



東日本では今でも売ってますょ。













もしかしたら↓CM放映された時は全国区だったのかな~?
















ちなみに、バゴーンって何かと言いますと、








銃声なんです。





コレが発売された最初期の頃、なぜかCMのイメージキャラはアメリカン・ポリスだったという。



パッケージもディアドロップのグラサンをかけ38スペシャル構えた制服警官お姉さんの画像が印刷されてたと記憶してます。







間もなくCMが意味不明だったからか、はたまた焼きそばUFOの方が商品力があったのか、焼きそばバゴーンは関東より西側や北海道から撤退してしまい東北&信越地方限定品となりました。




添付されてた粉末スープも始めは中華スープでしたが、それがいつの間にか三陸産わかめスープに変わり、












震災以降は三陸産が外され、現在に至ります。




加えて、初期までは焼きそば弁当と同じくスープを湯煎に使った湯を注いでお召し上がりくださいという指定でしたが、










それもいつの間にか普通に湯を注いでくださいに変更されてました。






オイラも焼きそばバゴーン地方限定やスープの注湯方式変更は十年くらい前まで気が付かなかったっスw











そんな時代遅れ野郎が一堂に会するイベント招待状が今年も届きました。













クラシックカーミーティングin三沢航空科学館





去年はライフで出場した最後のイベントだったっけ。




もう一年経つんだ。


早いもんだなぁ~。






もちろん行きます。










と、その前に。






実は今度の日曜日(10月11日)も旧車イベントがあるんですわ。





並べられる台数が限られてるみたいなのでネットとかの告知は一切無し(オイラも人づてに誘われただけなので詳しい事は知らない)。





場所は津軽平野のどこか、とだけ申し上げておきます。


イベント模様は来週公開できるかな?









最後に今週の整備手帳、











CBX125Fのチェーン交換をアップしときますのでご覧ください。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/09 22:25:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

カメラ不具合
Hyruleさん

こんばんは、
138タワー観光さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年10月9日 23:06
バゴーン懐かしいですね。
こちらでは近所の消費期限ギリギリの食品飲料を格安で販売してるお店でたまに見かけるくらいでしたが関東では売ってなかったんですね。
なぜココでしか売ってないのか謎が解けました(笑

またまた謎のイベントですか!?
リポート楽しみにしてます!
コメントへの返答
2015年10月11日 17:45
やはりそちらは「懐かしい」のエリアですよね。
消費期限ギリギリってのが興味深い。
ネタ的な土産を探すのに持って来いだと思うので機会があったらお店を紹介してください(笑)

行ってみたら口コミだけだったハズなのに40台以上も集まってました!
旧車乗りの伝達力侮りがたし。
2015年10月10日 7:37
イヤア・・バゴーンは知りませんでした。
どっちかと言えばペヤング派だったもので(汗

3日・・・「オオー3日か」と思いきや、有休を取らんとアカン!
と、同僚と思案中です。
最近、「ロードスターも並べたらイイんじゃないですか?」と言われましたが、平成車はなあ・・・しかも9年じゃダメ!!と言って逃れました。
コメントへの返答
2015年10月11日 18:01
私も年末年始の紀行とかでスーパーやコンビニに入った際、何かが無いぞ?と思ったら、そういうわけでしたw

ありゃりゃ、勤務日でしたか。
私の方は昨年だと半日出場でしたが、今年は最後まで居座ります。
主催者側がどういう意向かによりますからね~。
「あ、イイよ」みたなノリのイベントもありますが、今回はどうなんでしょ?
2015年10月11日 19:22
バゴーンって地域限定だったんですね…
最近まで某芸能人がCMしていたので全国区かと思ってました。
残り湯スープも去年職場の方に教えてもらうまで知りませんでした。
ずっと150ml量って入れてました。
「こ~れからもバゴーーン♪」

またも秘密のイベントですか。
最近では小さなイベントも大きくなる傾向にあるようです。
主催者側は悲鳴を上げてました…
コメントへの返答
2015年10月11日 20:45
地域限定と言っても範囲が広いですから知らない方が多いのも無理ないです。
スープ注湯方式変更は二十年くらい前だったと記憶してますが、どんな理由からなんでしょうね?
焼きそば弁当は相変わらずリサイクル湯活用方式だって言うのに・・・。

行ってみたら秘密というわけでもなかったようですが、一般車との兼ね合いでコレ以上台数が増えたら入りきらなかったので結果的には口コミだけで正解だったと思います。
平舘イベントの主催者Yさんも年々出場車が増えてきて「マイッタ」と言ってました。
2015年10月11日 22:31
むしろ、こちらで普通にやきそば弁当が売っていることに驚愕している今日この頃ですw
バゴーンには、スープにワカメが入っているのよね。
北海道にいる時に、友人たちに力説したのが懐かしい(笑)

11月3日かー。
1日に盛岡のイベントに参加予定なんだけどなぁ。
コメントへの返答
2015年10月11日 23:08
え、北海道限定ってのも過去になってたんですか!
あー、また一つ時代に置いてけぼりされてたー(TwT)
逆に「北海道の人たちって焼きそばのお湯でスープ作ってるの?信じらんな~い」みたいな声もあるようです。
ちなみに、各カップ焼きそばの湯をテイスティングした変人さんがいらっしゃいました↓

http://portal.nifty.com/kiji/130402160203_1.htm

そこから百数十キロ北上するだけでしょうけど、間の月曜日がですなぁ~。
そちらのイベントも気になりますが・・・。
2015年10月21日 18:04
焼きそば弁当のちょい辛が好きですが、スープはバゴォーンの方が美味しいかなと思います。

エースコックのカレーヌードルもカップヌードルカレーよりも好きなんですが、あれも東北限定だったとは知らなかったです。
でも、あまり置いてるスーパー無いし!(´_`。)グスン
コメントへの返答
2015年10月21日 20:29
やはりワカメの出汁が大きな差になってるんでしょう。

そう言えば見かけないですねー。
固形のカレールーが入ってるのが何ともアグレッシブで、幼い時は湯を入れる前に爪で引っ掻いてテイスティングしてました(^^ゞ
ちなみに、コレも最初は全国区だったのが東北限定に縮小されたんですね。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation