• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月28日

短けぇ夢だったなぁ。












今年の春に懐かしのBIG-1ガムをブログで取り上げましたが、







なんと復活してたとは!




















左は気にしないでくださいまし。



右ですよ、右。














カタナっすよー。


スズキGSX1100S












BIG-1ガムという商品名ではないんだけど、














ちゃんとガムが付いてます。


なので、お菓子のジャンルに属してるって事で間違いない。


これをBIG-1ガムの再来と言わずしてなんとする?







んで、肝心のキット内容ですが、














おおお、なんかメチャメチャ精密そうなんですけど?



これ、銀貨6枚ちょっとの価格なんですけどねー。


スケールは1/24。












全て塗装済みな上にフレームやエンジンは既に組み付けられてます。









ほほっ、4連キャブもリアルに再現されてるやんけ♪


さすがにプラグコードは無いけど、なんかオーバークオリティで不安になるくらい細部まで作り込んでまっせ。











ちなみに、この8種類ある中のどれかが入ってるという、よくあるクジ引きタイプのモデルなんですが、










今回は逆輸入車としてライド野郎が憧れてた時代のイレブン。

これこそ世界的に名が知られた最初のカタナでした。


シートにタンデム用のベルトが付いてないのが特徴。











ハブの車軸を打ち込む専用工具なんか付属しちゃってて、元ティーン・モデラーの血が騒ぐわい。


では、○十年ぶりにガムを噛みながら組み立てちまうか。











なーんて始めてみたのですが、結構パーツが細かくて昔のBIG-1ガムで積み上げたスキルが全く役に立ちません。




この状態でシャフトを打ち込むって、どないしたらエエんじゃ?


二回ほど吹っ飛んで大騒ぎしながら探したり・・・。







こりゃ小学生には無理なレベルだわい。




大人のBIG-1ガムってとこか。




でも、細かい部分が眼鏡を外さんと焦点がボケて微妙な距離を保たないとピントが合わない・・・。











へ?














これって老眼!?













Σ(д゚||)ガーン Σ( ||)ガーンΣ(||゚д)ガーンΣ(||゚Д゚||)ガーン・・・。


















中年が物凄い悲しい気持ちになりつつ完成させました。



基本的に接着剤は不要のコンパチ・キット(もしかしたら死語の世界?)ですが、ウィンカーとかミラーやステップ&リヤブレーキペダルなどは取れやすいので接着した方がよいです。



それにしても精度が高くて販売&製造元は大赤字になってないか不安になる程の完成度。









小学生の時にBIG-1ガムのジムニーチェリーバネットを組み上げた時の感動を思い出したよ。



モデルのレベルが格段に上がってるけど、オイラもそれだけ年齢分のレベルアップをしてたって事なんだろうな(←重症の勘違い)。



組み立てタイムは70分くらい。




短い時間だったけど、幼いころに味わった夢のような一時を思い出せた。




GSX。

美しいモデルだ。








ああ、GSX。


















そう、GSX-R





リンゴ王国出の田舎者にやっと巡って来た身分不相応のあぶ○事プチ再現か、それとも破滅のワナか。












なーんてアークエンジェルこと家弓家正さんの名セリフばりに始めた16輪生活ですが、







正直に申し上げます。



今回のジスペケ身請けは友人へブローカーするためのものだったんです。






昨年の11月に隣のバイク屋さんとこへGK71Bが入庫し、それを友人に話したら是非とも譲ってほしいという事になったのですが、キャブのOHが暗礁に乗り上げ一旦は保留となりました。


しかし、今年の春にエンジンが息を吹き返したのでプロジェクトが再始動。



路上復帰させるために名義を一旦オイラにして車検を取得。


友人は長期出張でコチラを数ヶ月離れてたのと帰還後に体調を崩してダウンしたため、その間にファインチューニングを楽しみつつ元祖GSX-Rのポテンシャルを堪能させてもらってた次第なんですわ。













それが先々週の日曜日に「取りに行くよー♪」という電話が入り、ジスペケとの生活は突然終了となりました。












なんか愛情たっぷりに育てた娘を嫁にやる父親の気分。


そんな経験したこたぁ無いけど。











元気でなぁ~。

幸せに暮らせよ~。








16輪生活。


短けぇ夢だったな。





さ、明日から普通の14輪生活に戻るか。


















普通?

















ま、とりあえずGSX-Rの整備手帳、フロントブレーキ・キャリパーOHをアップしたのでご覧ください。





ブログ一覧 | 二輪話 | 日記
Posted at 2016/10/28 21:19:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

WCR
ふじっこパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年10月29日 19:27
まじでBIG-1ガムが復活したのかと思いました!
あっ、自分もよく見たら・・・
自転車含め16輪生活でした
まもなく18輪生活になりそうですが(;'∀')
コメントへの返答
2016年10月30日 20:57
製造元もカバヤではありませんが、BIG-1ガムの再来としか思えないです(⌒‐⌒)

なんか二輪という乗り物は用途別に一式揃えたくなるんですよねー。
3台ともオンロードの私は頭が悪いラインナップになってますが…。
さて、18輪目はどんなガラパゴス泥沼系になるか楽しみにしてますw
2016年10月30日 19:53
おお!ビックワンガムっぽい!
って、\600!?高くないですか!?しかも、くじ引きタイプにしては種類が多過ぎじゃないでしょうか???
完全にオッサンがターゲットですな(-_-;)

>これって老眼!?
オイラは去年に老眼鏡デビューしました♪
やっぱり同年代ですね~(笑

なるほど、GSX-Rにはそんな裏話があったんですね。
残念ですが同年代の400ccマシン2台持ちは大変なので普通の14輪生活がいいと思います(爆!?
コメントへの返答
2016年10月30日 21:16
ガムが更に簡素化しモデルが我が物顔で占めてるため昔よりも「お菓子?」な感じになってますが、ガムを噛みながら組み立ててると当時の気分にトリップできます♪
値段は超お買い得感がありますよ😃

なんと、そちらが先輩でしたか❗
いやいや、人生を折り返すと衰退モノのデビューが相次ぎますなー。
人前で眼鏡をズラしながら新聞などを読んでる姿は晒したくないっ!

はじめから分かってたとは言え、苦労のぶんだけ情がすっかり移ってしまってました。
「今日はジスペケっ♪」な習慣が無意識に身に付いてたようで、鍵の保管引き出しを見る度に「あ、もう無いんだった」と思っている自分が情けないです。
14輪でも既に分不相応だってのに…。
2016年11月6日 15:29
オソコメ失礼しますm(__)m

かなりの精密なおまけですねぇ(どっちがおまけか判断に悩みますが 笑)
しかもペイント済みとは!!(゜ロ゜ノ)ノ

発売元には4輪も加えていただいて更なる赤字路線を突き進んでもらいたいものです(笑)

これなら自分にでも16輪生活が出来そうです(爆)
コメントへの返答
2016年11月7日 18:18
いえいえ、お気になさらず。

昔はBIG-1ガムを初めとして主従逆転の菓子玩具が普通にスーパーとかで売ってたんですけどねー。

塗装済み四輪ならアオシマからリリースされてますょ。
さすがに1/24はデカいので同じ価格帯では無理ですが、組み立てるだけなのでお手軽だと思います。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation