• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月02日

旧車なんで!






師走ですなぁ。




どうして年を越すって通過点だけなのに、みんなスパートをかけるんだろうねー。






いや、高みの見物を決め込めるほど優雅な暮らしはしてないけどさ。






はい、思いっきり当事者です(^^ゞ








他人事じゃないから私も年末に向けて追い込まれてますょ?














ポチ!
























ええ、年末ですから。



決算前って事で、












VFRクラッチレバーを取り寄せました。


真相はTポイ○ト消滅の脅迫が来まして、ヤフオクに100円で出品されてたコイツへ入札したんだけど、なんか競争相手が現れちまって、結果的に自動入札かけた10円差で逃げ切り落札しました。


でも送料分を合わせたら消滅ポイントを数百円上回っちまったよー。



競争に勝ったのに敗北感でイッパイ・・・(TwT)



いつもの事だけどさ ((( ̄へ ̄井) フンッ!










どうしてクラッチレバーかと申しますと、今まで装着してたのは社外品で、形状が少々違ってるんですわ。


画像では分かりにくいですが長さも純正の方が少し長いですし、社外品は少々Rが付いてます。

このため社外品はクラッチを握ると重いんですな。


加えてスターターセンサースイッチ部の突起が小さいためニュートラルにしないとセルが回らなくなったりしてました。

不意にエンストこいた時はアセりますよー。



なので必要な買い物だったと力説して自己完結しときまっす。














そして、年末のご乱心ポチは続く。
















どどーん!と全長2m弱のカートンが当ガレージに着地。



これは一瞬の気の迷いとか衝動的にとかついついウッカリとか何気なくなどの言い訳が通用しない大物だよなー。










でも中身は割とコンパクトだったり。












ホンダZのドアです。



実はZの助手席側ドアは身請け時から下側が崩壊してまして、あまりにも酷かったためアルミテープで形を造った上にPOR-15を塗ったくり辛うじてシルエットだけは保ってました。


でも腐食は進行する一方なので、その応急処置もせいぜい持って3年くらいでしょう。



んで、それから2年が経過したわけですが、


VFRのクラッチレバーを入札かけてた時に何気なくZのパーツを漁ってたら格安で出てたんですよ、コレが。





ええい!とポチしたら敵は現れず、出品価格そのままでフィニッシュ。


送料もサイズの割には安かったので、「こりゃ何かのワナだ!」と疑いの一つもしたくなってみましたが、届いたブツはコレ以上の極上程度は出てこないんじゃないか?ってなくらい当たり物だったのです。










内張りもVANのステッカー付きで美品!











下の方にサビこそ出てますが、今Zに付いてるモノと比べたら月とスッポン(もしかして死語の世界)のミントコンディションですたい!










嬉しい事に当時モノの排出ガス対策済ステッカー付き。



コレで樋口一葉嬢お一人様ですょ!



うーむ、今年一番のイイ買い物だったんじゃないか?











なんて変人がセコい自己満に浸っていましたら友人の大阪人から℡が入りました。








「あの、軽トラ買ったんですけど」






ほ?

なんて軽トラ?







アクティです」











アクティ!?



















ああ、もう遠い記憶になってしまった。


早いもんで、降りてから6年も経ったのか。


楽しかった2シータースポーツ生活の思い出が走馬灯のように甦ってくるよ。



懐かしいな。







んで、元アクティ・ユーザーだったオイラに電話かけて来たって事は、何か相談かい?









「雪用のワイパーを買おうと思ったんだけど、合うモノが無いんですよ」








はい?

適合のワイパーが無い?


なに言ってんの?



んー、大阪人君はクルマに詳しい方じゃないからサイズの事で悩んでるんのかなー?




まあアクティだったら弱点とかも全部知ってるから相談に乗るよ。

まずはオイラのガレージに来な。








「あ、じゃあよろしくお願いします」









そして待つこと正味30分くらい。














よしよし、来たなーこの野郎。

懐かしさで涙が出てきちまうじゃねぇか・・・、










(‥ )ン?









(つд⊂)ゴシゴシ









(・・。)ジーーーーーー。











(;゚Д゚) …ハッ!?










ちょっと待て!!!!!!!!
















こりゃアクティはアクティでもTNアクティじゃないか!!!




おいっ!分かってんのか!?


コイツが発売されたのは昭和52年だぞ!



コレの前はTN360って国産四輪最後の空冷エンジン車だぞ!









抱えて加えて寒冷時にエンジンかける時はチョーク引くんだぞ!








「あー、そう言えば年式が昭和になってましたねー。キャブ車って書いてたけど、そういう意味だったのかー」








いやいやいや、分かってねぇだろ!


だいたい、何でコレにしたんだ?










「安い軽トラがコレしか無かったんですよー」












おい!

コイツは探したって出て来る代物じゃねぇぞ!?


今ヤフオクで調べたら2件しか出品されてないやんけ!












しかも4WDとなりゃあ一件しか無いわい!


プレミアもシッカリ付いてるわ!














そんなのがタマタマ見つかるなんて↑ここまで小数点以下にゼロは付かなくてもコンマ01くらいの確立だ!!!!!!!










「そーなんですかー。それよりもワイパー・・・」















あるよ!


そりゃZ乗ってりゃU字タイプのアダプターくらい持ってるわい!










これ付けりゃホムセンでも普通に売ってるスノーブレードが使えるわな!


だがな、こんなん序の口だぜ?


純正部品なんか殆ど絶版になってるよ!



しかもコイツの2WD車と4WD車はシャシ系が殆ど互換性が無いってくらい全くの別物だからパーツ探すので相当骨が折れるぞ!?










「あー、そうなんですかー。じゃ今後よろしくですー♪」















よろしくって、おい、待て!



そいつは旧車ですからーーーー!!!!!!!








ブログ一覧 | アクティ話 | 日記
Posted at 2016/12/02 22:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年12月3日 13:08
師走がやって来たって事は一つ歳をとる。
毎年ながらイロイロと慌ただしい月ですな。
お互い、なんとか乗り切りましょう!

アクティの人オイラっぽくてワラタw
コメントへの返答
2016年12月4日 21:17
こちらも年明け早々に歳とります。
なので東日本縦断紀行に行くのは劣化の儀式・・・(TmT)
ホントに元気でいましょうね!

え?私が持ってるNコロさんのイメージはそんなんじゃないですけど・・・。
少なくとも友人はサブロクGPの天下一武道会で優勝するような者ではありませんw
2016年12月4日 0:55
こんばんは。

ここにはポチリしすぎた人が居りますよ~
必要なようで要らぬモノの様な… そんなモノばっかりです。

安い軽トラでTNアクティー…
若干、昭和年式の軽トラの波が来ている今、アクティーを買われたオーナーさんは中々の強者な気がします。
そういえば秋口に近所のホムセンで天然モノのTNアクティー見ました。
珍しく携帯忘れたときで写真撮れず…
旧型の軽トラとの出会いは今年多かったのですが、突然の遭遇でいつも対応できずに見るだけで終わっています(涙)
コメントへの返答
2016年12月4日 21:50
こんばんは。

あらまー、同志が居るってのは何よりもの安心感に繋がります。
同じ不幸に陥る人が存在するという・・・(爆)

いやー、事の深刻さを全然分かってないと思いますょ。
「雪が降ったら除雪で活躍できるぞー」って息巻いてましたから。
どうやら普通に業務用として使うみたいです。

TNアクティはコチラでも結構生き残りを見かけますが、やはり普通に運搬車両として使われてました。
ドライバーはどう見ても旧車好きではないお爺さんばかり・・・。
加えて最初期型(2WDしかなかったモデル)も数年前まで「あすなろ温泉」の近くにありましたが、それも屋外保管だったです。
ナンバー付きで車検も取ってたようなので、やはり旧車と言う認識は無いんでしょうなー。
それだけ頑丈な構造だったのかな?
2016年12月4日 21:37
こんばんは。
いやぁ~知らないってある意味強いですね(笑)

しかし、雪国でこの時代の車が走っているのこそスゴい確率なのでは??
コメントへの返答
2016年12月5日 21:01
お晩です。
これが強いと言うのでしたら新車時から2万kmオイル無交換でエンジンブローさせる○○な人なんか最強・・・。

TNアクティは割と見かけますよ。
コチラの市内で3台くらい生存を確認してます。
2016年12月4日 23:42
お、おぉ!なんだか、すごいマシンが近場に来ましたね、、、(´-`).。oO

きちんと、把握しないで買うあたりが憎いですね!
Zのドア、格安GET良かったですね。
自分は、今、ジムニーを格安で買えないものか親父に怒られながら物色中。
狙いは、SJ30でごいす。
コメントへの返答
2016年12月5日 21:13
まさかの至近弾で旧車仲間ができちゃった(汗)

把握しないで見つかるような代物じゃないんだけどねー。
まあZのドアが軽いノリで見つかったから、そういう時代なのかも(違)
30かぁ。
ソチラは十分把握した上で覚悟の増車だよね?
自力で何とかできる自信があるのならイイんじゃない。
ポートが詰まってもキャブがアイシング起こしてもマフラーが閉鎖されても燃費が極悪でも純正パーツが製造終了になってても文句は一切無しだぜ?

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation