• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月07日

真夏のホット・マシンたち。







「なんか珍しいのを預かっちゃってさぁ~」






隣のバイク屋さんヤードがまたまた増車しちゃったらしいです。





旧車に接する人生を歩んでると、だいたい70年代から90年代の二輪&四輪が探してるわけでもないのに自然と集まって来ちゃうんだよね。





まあ今回もその年代あたりの何かなんだろうな~、









と、久しぶりにガレージを覗きに行きましたら、






































!!!!!!!!!!!!
















こ、こりゃあ・・・



















ホンダCYB350じゃないスかっ!!!


いきなり1960年代ですよ!!













CYBってなんじゃいな?


って方のために一応ウンチクなど一発。



これは1968年にCB350をベースにしてRSC(HRCの前身)がレーシングパーツを組み込みロードレーサーとして発表したモデルです。

フレーム、エンジン、ギヤボックスに手が入っており、CB350の面影はあまり残ってません。











オリジナルは前輪ドラムブレーキのハズなんですが、これはディスクになってます。



というか、フロントフォークは近年型の何かをコンバートしてるな。












って事はブレーキ・オイルが使われてる・・・。













出たぁーーーー!!!


鶏ガラスープ顆粒状(爆)



オリジナルのドラムブレーキだったら全く問題なかったのにな~。











うはっ!!!


ブッ太いパイプでブローバイ垂れ流し!


今じゃサーキット門前払いだ。











燃料タンクもこの通り・・・、











あれ?


中は腐ってない!


うわっ、FRPなんだ。


屋外放置だったら紫外線で崩壊してたとこだね。










いやー、これは是非復活させてほしいな。














その前にエンジンのサウンドが鳴り響く姿を見てみたいよ。






なんてサーキットを走らせるのに思いをはせてたら隣のバイク屋さんが、









「そう言えば今日オフロードレースやってるって聞いたな」












なんですと!


そりゃあ行ってみなきゃ!











と、高速インターを降りて来たSR311フェアレディを横目に市内東側へ向かいます。














やって来ましたのは青森スピードパーク












この日はJORシリーズの一戦が開催されてました。










おお、アストンマーチンDB9じゃん!










うわっ!


ヤマハミニトレ

懐かしいな。











おいおい、よそ見してんじゃねぇよ。


到着した時はトップカテゴリーのプロトタイプクラスがタイムアタックしてました。



いやいや、迫力が凄ぇけど砂埃が酷でぇ!




というわけで予選終了後に散水車が出動。








それが本戦に多大な影響を及ぼすことになってしまうのです。










まずは最小排気量のクラスから。


ポールはジムニー1300


同じくフロントロー・アウト側はTR-S



他はジムニー660が占めてますが、一台だけミラX4が参戦してました。














散水車が出たためにスターティンググリットがマッドの上となってしまったジムニー1300でしたが、何とかロスを最小限に抑えてトップは死守しました。










割を食ったのがTR-S。



スタート直後マッドに乗ってしまい大幅な後退。

ブービーまで順位を落としてしまいます。



しかし、そこから物凄い追撃を開始!


中盤くらいで見事に2位へ返り咲き、あわやトップのジムニー1300を捉えるか⁉













という所まで行ったのですが、終始ジムニー1300が首位をキープし、見事ポールtoウィン。


やはり排気量に勝るものは無しって事なのか・・・。












なんかスタート早々に白煙を上げてるのも何台かあったりして、とうとうジムニーの一台は終盤にコース上でストップしてました。


定番の横転もファイナルラップでありましたし、なかなかにハードなレースだったっス。













アッパークラスも観戦したかったけど、残念ながら午後から予定が入ってたため撤収。


今度は秋に開催されるみたいだから観てみたいね。











その前に、





いよいよ来週だよ~。












クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ










ひとまず、それに備えて、












ホンダZサイドシルを補修しました。


Keiのフロア補修と似たような内容なので端折ってますが、よろしければご覧ください。



来週は頑張って出場しますので、皆様よろしくお願いいたします。













おお、ネオライフからも応援の手紙が届きましたよ。











ううう、コーヒー野郎さんの励ましに涙が・・・。














あー、いやー、そのー、




頂いたんじゃなく、取り寄せだったり・・・。



この部分に問題が出たって事で・・・。
















間に合うのか、来週⁉








ブログ一覧 | 車徒然話 | 日記
Posted at 2017/07/07 21:35:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

0815
どどまいやさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation