• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月09日

運転が楽しい

レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / Z360 GSS (1972年)
乗車人数 4人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点
全高が低く強風が吹き荒れてても530kgしかない車重なのに何食わぬ顔で走れるし、空力特性が優れていて高速道路100km/h巡行時でも風切り音が少なく安定してます。
360cc時代の軽自動車で5速ミッションを搭載したのはホンダ・ライフGSとスバル・レックス・カスタム5、そしてホンダZのGSとGTLとGSSしか無く、SSを除いてタコメーターも標準装備されていたからスペシャリィティよりもスポーツ色が強いモデルだと思う。
不満な点
ボディの腐食は旧車なのでどうにもなりません。
ノックスドールとかPOR-15を駆使してもサビます。

腐ったら補修。

その繰り返しです。

純正部品は殆どが絶版になってしまいました。
でもコーククラブやネオライフが社外品を果敢にリリースしてくださってるので固定資産税を課せられずに済んでます(^^♪
総評
維持するためには情熱が必要ですが、コレを週末とかに駆って少し足を延ばすと内容が濃いドリブンが味わえます。

パワーバンドが狭いからシフトは忙しいし、電子デバイスのサポートが一切ないから手抜きした腑抜けなドライビングをすると結果を全て刈り取る事になりますが、その代わり思い通りに操れる喜びがあります。
その一方で車の基本である走る曲がる止まるの三つは全てこの時代に一通り完成してたんだという事にも気付かされました。
週中は仕事や普段乗りでAT、エアコン、パワステ、パワーウィンドウ、ABS、EBD、アクティブスタビリィティコントローラー、レーダーブレーキ、オートヘッドライトなど何もかも自動化されたクルマに乗って、週末はZで本心に立ち返る。
楽しいカーライフを送るのに良い相棒が持てたと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4

低く構えたウェッジシェイプのスタイルはカッコイイと思いますが、カワイイと言われる事の方が多いです。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5

絶対的パワーは無いけど、車重が530kgしか無いので(それでも当時としては重い方)7000rpmまで引っ張れば街中で流れをリードできるくらいです。
コーナーも全高&重心が低いので思ってるより突っ込めます。
マスターバック無しの前輪ドラム(L&T)ブレーキですが、軽量だから制動力は十分です。
操る楽しさは現行車よりメッチャあり!
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
割とソフトです。
音と振動は走ってる実感が持てるくらい(笑)
でも割と静かです。
当時としては静粛性の評価が高かったです。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
ハッチバックでリヤシートが畳めるから割と実用的な積載力があります。
リアクオーターウィンドウの上にコート掛けがあるのはナイス♪
燃費
☆☆☆☆☆ 4
当時の他社スポーツモデルは2ストだったので、それよりはかなりイイ燃費だと思います。
最高でリッター19km、普段乗りでリッター15~17kmくらい。
価格
☆☆☆☆☆ 4
いつの間にかプレミアが付いてたみたいです。
手に入れた当時は三桁の値が付くタマなんて無かったのに!
オプション?
エアコンはディーラーで純正を付けてもらうと16万円くらいはかかったそうです。
ちなみに新車価格は最上級グレードのGSSで46万1千円でした。
その他
故障経験 そりゃ旧車ですからね。
入手時はヘッドガスケットが吹き抜けてました。
あとは点火系が配線デタラメで虫の息だったです。
リアクオーターウィンドウがレギュレーターずっこけて開けようとすると落ちちゃったり、リアハッチ(水中メガネ)のスプリングロッドが外されてたり、リレーハーネスを組まずにハロゲンヘッドライトに換装されててディマースイッチが溶解し点灯しなくなったり、ボディの腐食が進んでたり、色々ありましたが、自力DIYで交換補修し今は好調です。
あ、マフラーの溶接とサイドシルの崩壊はお世話になってる整備工場に泣きつきました(汗)
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/11/09 19:50:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

小民家。
.ξさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2020年11月9日 21:38
中学時代、ひとつ上の学年の担任がコレに乗っていて、昼休み時間にまるで王蟲の触角で運ばれるナウシカのように御神輿状態で生徒たちの集団に担がれていくのを窓から見ていたことがあります。45年ほど生きてきて、人間に担ぎ上げられるクルマを見たのはそれっきりです。その約10年後、軽トラのリアゲート下に手をかけて一人で持ち上げて移動させる人は見ましたが。
コメントへの返答
2020年11月11日 17:24
お久しぶりです。
サブロクとしては重い方だったんですが、それでも持ち上げられちゃうくらい軽量だったんですねぇ。
スバル360やフロンテクーペとかは3mちょいの空きスペースがあればフロントを持ち上げて縦列駐車できたようで。
YouTubeには初代トゥデイの後ろ側を一人で持ち上げてるドリフト駐車(笑)なんて動画がアップされてますよ♪
2020年11月10日 18:20
辛うじて走る『実験車両』のような車を探しているのですが、なかなか無いものです。
いつも楽しく拝見させていただいてます❗
コメントへの返答
2020年11月11日 17:28
ご無沙汰です。
「辛うじて走る」の基準がどの辺かによりますが、以前お手伝いしてた博物館のヤードに転がってるのなんか素材としては面白いんじゃ・・・。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation