• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

集中力。









2014年のWRC(世界ラリー選手権)が開幕しました。





セバスチャン・ローブがフル参戦から手を引いた2013シーズン。

初フル参戦のVWがいきなりマニファクチャラーズ・チャンピオンになり、下馬評に名前を挙げる人なんか居なかったセバスチャン・オジェがドライバーズ・タイトルを制する「もう付いていけませんわー」な年となりました。















第一戦のモンテカルロ・ラリーはそのままの勢いでVW・オジェが余裕のヨっちゃん(あなたは死語の世界を信じますか~)の優勝!





それよりも、プライベーターのフォード・フィエスタRS WRCを駆るブライアン・ブフィエが二位に入っちゃうなんて凄いじゃないですか。




メイクスも今年はVWシトロエンフォードに加えてヒュンダイi20WRCで久方(11年ぶり?)の復帰。




残念ながら初日で二台とも早々に姿を消してしまったけど、2003シーズン時やBMWミニのように途中で投げ出さず、マシンの熟成に取り組んで行っていただきたいと思います。






しかし、トップ・ドライバーの集中力ってハンパ無いね。







アイス、スノー、ウェットと目まぐるしく変わる路面コンディションを全開走行で駆け抜けるんだもん。


長いSS(スペシャル・ステージ)なんて30分近くは走る続けるんじゃないかな?




サーキット・レースはリズムに乗ってしまえばほぼ一定のタイムで走れるとけど、ラリーは路面状況で刻一刻とコーナーへの進入速度が変わります。


1スピンで10数秒なんか簡単にロスしてしまうような所を秒単位で争うんだから、こりゃ究極の職人技ですわ。











んで、集中力の無いオイラは、



VFRの準備を着々と進めなきゃならんというのに、











こんなもので気を散らしてます。



スバル・インプレッサWRC2008



もうディアゴスティーニからは足を洗うとか言ってたような気がするけど、



やっぱコイツは欠かせないでしょ。












あれー?

なんか久しぶりに買ったらパッケージがエライ手抜きになったような気がするんですけど?


まあ、別に箱をコレクションするつもりはないから中身が良ければ関係なし。








お、今回も値段の割にはナカナカの出来です。


ライト・ポッドは迫力があるけど、好みが分かれるかな~?

私は無い方がよかった気がしてます(^^ゞ








これを駆ってたコリン・マクレーは結局他のマニファクチャラーを渡り歩くものの、二度とチャンピオンに返り咲くことはありませんでした。


スバルは他にリチャード・バーンズペター・ソルベルグのチャンピオン・ドライバーを生み出したし、他に優勝経験者はカルロス・サインツピエロ・リアッティーケネス・エリクソンユハ・カンクネントミ・マキネンと多彩。



シトロエンはWRCの勝利記録を塗り替えちゃったけど、殆どローブしか優勝してないんだよね。



それだけに過去の栄光となってしまっているのが何とも寂しいです。









の一方、実生活では、












40年前にマシンの開発が終了し、ワークスのサポートも数年前から途絶え気味になっているライフTwin・CUSTOMは開幕から苦戦。









集中力を欠いたまま挑んだ週末のワーク・ステージで痛恨のスタック!


4分を失って下位に転落してしまった。






残りのスノー・シーズン。




果たして生き残ることはできるのか?





Posted at 2014/01/26 12:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車徒然話 | 日記
2013年11月23日 イイね!

妄想劇。







昨日のNHKあさイチで強面がトレードマークの國村隼さんが出演してたのですが、車が大好きだというエピソードを話されてました。




なんでも最初は自動車開発のエンジニアになりたかったそうで、専門校に進学したものの数学がダメで俳優に転向したとか・・・。






今でも撮影現場の待ち時間に車談義を他の出演者にするそうですが、




"被害"に遭った山寺宏一氏と板尾創路氏によれば、何を言ってるのか半分以上は分からないとの証言でした。




アレ?


オイラもよく言われてるような・・・。






その國村さんが車のどこが好きなのかという問いに対して答えたのは、







「特にエンジンが好きです。シリンダーがあってピストンがその中に入っててコンロッドが付いていて、それがクランクに繋がってる。シリンダーはピストンリングで密閉されていて中で圧縮して電気で爆発を起こし往復運動を繰り返しているのをクランクが回転運動に換えている。それが何とも健気に思えるんですよね~。それを頭の中で思い浮かべながら運転してます」







それ、よっく分かります!






つまり、












これを妄想しながらドライビングを楽しんでるんですね。







現代の車はエンジンが動いてるって実感が持てないようになってしまっている傾向にあるけど、エンジン音って運転を楽しむ上で大切だと思うな。


静かすぎる車は歩行者にとっても危険だしね。




是非お会いして車談義したい・・・、















え、金持ってこなきゃダメ?







失礼しました~。












さて、今年やたらと多かった身請け話。



シーズン・ラストはコレだ!

















この時期になって何でしょ?







「これで東北道をカッ飛んで・・・」








な~んて、








春まで妄想してみようか♪













Posted at 2013/11/23 14:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車徒然話 | 日記
2013年11月17日 イイね!

ズレてる?





















あーあ。



何だよ、この風景。



まだ11月も宵の口だぜ。





あ?

タイヤ交換だ?


んなモン、今からやってられっかよ!



大丈夫大丈夫。



雪道じゃ事故っても深刻じゃないから。













な?

深刻どころか楽しそうだろ♪






あかん?



やっぱりダメですか。




わかりましたよ!


やればいいんでしょ。




整備メニュー、















CBX125Fのタイヤ交換







あ、違う?


四輪の方?




チッ、誤魔化し切れなんだか。
















へーへー、やりますよ。













めんどくせーなー。





はい?


今度は何ですか?





いや、交換ですよ。









タイロッドエンドのボールジョイントがガタガタになってたら交換するでしょ、普通。










ヤフオクにたまたま一個だけ出品されてて良かったぜ。


新品の社外ブーツを付けて一丁上がり!








元通り組みつけて完了。













タイヤですか?








なんやかんややってる間にすっかり溶けちゃったからスタッドレスなんか要らんよ。
















Posted at 2013/11/17 21:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車徒然話 | 日記
2013年10月27日 イイね!

改造車。















ベース車両 DR30JFT型・日産スカイラインRSターボ

最高出力280馬力

最高速度265km/h(RS-1アフターバーナー使用時)

最高速度までの到達時間16.3秒(RS-1アフターバーナー使用時)

20mm機銃(RS-1)、四連装特殊弾発射筒(RS-2)、パルスドップラー・システム(RS-2)




専用のテーマ曲まで制作され、多くのカーマニアを熱狂させたマシンRS1.2.3。





この感動が、いつもお世話になっている茨城県・水戸市リトル・レガードさんから届きました。














いつもながらハイクオリティのトミカリミテッド・ヴィンテージなんですが、



ちょっと痛い出費でした。


一つ樋口さん一人前って・・・。














子供向けトミカと違って精密度がダンチなのはもちろん、アンテナが別パーツになってます。









ゴム系の接着剤で取り付けてくださいとありましたので、この度はコイツを使いました。










んー、見れば見るほどウットリする改造ぶり・・・、




じゃなく、ハイスペック化ぶり。


一応、警察車両ですからね♪










以上、西部署前からの中継でした。











はい?




明らかにノーマルのトミカを改造したっぽいヤツが並んでると?











バレたか(*_*;


でも、トミカが十年くらい前にリリースした石原プロ公認のヤツですよ。



ちなみに、RS-3は来月発売です。













それと、非公認の改造メニュー、












CBX125Fの後期型ヘッドライトスイッチ取り付けをアップしました。






当局に通報しても「違法じゃないお♪」と取り合ってもらえないので、あしからず。








ウィンカーの方は来週ね。




Posted at 2013/10/27 22:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車徒然話 | 日記
2013年10月11日 イイね!

凝り性。




一生懸命。



物事にひた向きになってる人を見るのは気持ちのイイもんです。



たとえばオリンピック候補のアスリートたち。



7年後の東京に向けて頑張っている若者たちは本当に輝いてますよね。



今はまだ夢を見る子供に見えても、2020年には大物になって表舞台にたってるかも知れませんよ。










一方で、去り行く世代の大人たちが頑張ってる姿は、



傍で見てると哀愁の方が際立ってしまいがちになります。






そんな事は無いっ!





と反論する中年の皆様、


客観的に↓の動画をご覧ください。

















ねえ、精一杯大真面目で真剣に頑張ってバイクを操ってますよ。


ちゃんと隼のジャケットで固めて。





でも、涙が出てくるでしょ?



いいんです、正直に泣いちゃってください。















私も先日のイベントで入手した単なるタイヤのデータ表を見て、














ほおおおおお!!!!















こ、これは!!!!!!!!!!!!















ムホホホホホホホホホーーーーい!!!!!!!!!







と、真剣に悶絶してましたが、








実に空しい感動でしょ?









そして無駄に時間を費やしてオフレポを一生懸命作成しました。














オールドカーフェスタin田子




一生懸命見ると損害を被りますので、気楽にご覧ください。





そして、実りのない苦労をして動画もアップしました。












さらに今さら無駄に夏のイベントの動画も・・・。














そして、無駄をゆったりと楽しみつつ、その合間に人生をやってるのです。




中年の生態をご理解いただけましたか(爆)










Posted at 2013/10/11 21:40:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車徒然話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation