• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

ストップ!しないでアイドリング(+w+)









寒冷地で連日のように氷点下に晒されてると地球が温暖化してるなんて信じられなくなってくるんですが、各地で見られる異常気象は確実に影響が出ている証拠になってるんでしょうなー。








そこで目の敵にされているものの一つが車のアイドリング。





仕事をしていないエンジンに貴重な地下資源をくれてやるのは無駄と共に環境破壊につながるというわけで、信号待ちや渋滞などでは小まめにエンジンを停止しましょう、と呼び掛けがなされているのは周知の通り。







ところが、白物家電で毒されたモノグサ根性が行き渡っている現代社会では今一つ定着度が低い。








そこで登場しますのが「アイドリング・ストップ機構」という電子デバイスです。







これは別に目新しい機構ではなく、三十年近く前の自動車雑誌で後付のアイドリング・ストップ装置が紹介されたりしていました。






ただ当時は環境対策ではなく「省エネ」という目的が色濃かったように記憶してます。










それから時代は進み、今やハイブリット車が幅を利かせるようになり、さらにはマツダでセルモーターを使わず点火による再始動を可能にした「i-stop」なるものを開発。




実際にアクセラへ搭載されたのはオーソドックスなセル始動式でしたが、純粋なガソリン・エンジン勢の目玉システムとして注目されています。









が、









「なんでワザワザ○○機構なんて大げさな物を付ける必要があるの?」


と首をかしげる方々がいらっしゃいます。











例えばBMWのオーナーとか。


















こんなにアイドリングが続くのなんか珍しいんだぜ。

黙ってたら普通は止まっちゃうよ。













それを聞いていたハーレー乗り。






それならオレたちだって負けねエぞ。
















なんたって「奇跡の三拍子」って言われてるくらいだからよ。












う~む。




昔、環境汚染がそれほど問題になってなかったのはアイドリングが非日常だったからなのかな~?














さて、世間が「マスキー法」でようやく緊急感を持つようになった時代生まれのライフでお出かけしたのですが、








突如エコカーになってしまいました。




それまで10インチ・ホイールをブンブン空回りさせながら雪道を力強く走ってくれていたのに、信号待ちで突然エンジン停止。





ほお、ライフ君も世の中の流れを気にするようになったのか。










いやいやいやいや、

去年、同じようにアイドリングしなくなった時は燃費が3km/Lくらい悪化したぞ!








ファースト・アイドル調整してからそんなに経ってないけどな?






とブチブチ言いながら日常習慣化してるボンネット・オープンをしてみますと・・・?














ここじゃ積雪するのは屋根つきガレージの中だけじゃないのか~い













まあナンバー加工が不要なくらいまで氷結する猛吹雪の中を雪中行軍したらキャブもアイシングしますわな。














こんな状態でキャブ調整しても同調なんかできないので、ひとまずアイドル・スクリューを締め込み電装系全開状態で1000rpmになるようセット。











しっかし、この荒天はいつまで続くのかね。








あ~、移住して~。






Posted at 2011/01/14 22:27:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフ話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 456 78
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation