• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

ちゃんとしてるよ?












初期型のスバル・レオーネ1400GSRが45万。

こりゃあイイ物件だ。

車検付きってんだから格安じゃないの?









おっと、



それでもコッチの爆安感にはかなわないか。










スカイライン2000GTが、これまた車検付きで37万だと!


GTシリーズの中じゃ下級グレードだけど、それにしたってこの価格は安すぎ!

あこがれの箱スカがグッと現実的になったんじゃない?











いやいやいや、こんなんで驚いちゃイケません。



同じ2000GTでもハンパ無ぇーお買い得車が見参!!!








ヨタ8じゃないよっ!


トヨタ2000GTが400万でっせ、お客さん!


相場の五分の一?


いや、今じゃもっとか?



同じ予算でミニバンと↑コレとじゃ、アンタどうする?


オイラは一切迷わずトヨタ2000GTにするね。







怪しい物件?

闇ブローカーの放出品だぁ?



いえいえ、ちゃんとした中古車情報誌に掲載されてた中古車です。






でも、夢みたいな話だよな~。









ねぇ、夢ってイイよねー。









これも夢であって欲しいよねー。













コッチは悪夢だけどさー。



今年もバリバリに市街地でダカールラリーの雪バージョン有様です(怒泣)



本州最北の県庁所在地って中途半端に気温が低い上に豪雪だから路面がガッタガタかと思ったらグッチャグチャになってたそばからズブズブになっちまうんですよ。



全然イメージできないかと思いますが、真冬にコチラへ来てみれば分かります。

ヘタすりゃ死ぬのでおススメできませんが・・・。










Zもこんなケバい厚化粧させられちまって。



FFだから10インチホイールのタイヤでも何とか走れてますが、FRミニカ360とかフェローだと一晩30cmクラス以上の降雪があったらお出掛けできません。


サンバー4WDをラインナップに加えるまでコチラじゃ冬に軽トラなんてまともに使えなかったもんなぁー。




まあ今の時代に降雪地帯でサブロク走らせてるのもどうかと思いますが・・・。













でも、せっかくの休日に閉じ込められてるのはイヤっ!


と、正月休みボケが明けきらない11日に隣町のリンゴ王国へ飛び出しました。


って、そっちも豪雪地帯なんだけど・・・。













あれ?











なんだよ!

白悪魔が県庁所在地の半分以下じゃん!


路面も見えてるし。



あー何だか分からんけど、プチ脱出にはなったかw









さて、どこに行こうか。



気まぐれにフラっと立ち寄ったのはコチラ。














CHANTLOOSE


チャントルーズって読んでね♪


喫茶店ぽく見えますが、カレー専門店です。



店名は聖歌開放を組み合わせた造語だそうですが、マスターが「ちゃんとしてるけどユルい」って意味もあるそうな。




ココは仕事が終わった後に温泉に行き、その帰りにコンビニに寄ったら向かいにこの店があって、深夜なのに営業してたので非常に気になったという経緯で知りました。



小さなお店なので昼時をちょいと外して入店。












メニューはとてもシンプル。


今回はチキンカレーをチョイスしました。











ゆで卵が標準装備なのが嬉しい♬


お、チキンが柔らかくて美味いっ!


カレーの方はスープに近い感じかな?

今まで味わった事が無い風味だったけど、マイルドで食べやすかったです。

どうやらベースに秘密があるらしい(聞いてビックリ、○○○の出汁らしい)



こりゃあクセになるな。

今度はキーマカレーを食いに来よっ。





んで、賞味しながらマスターと雑談させていただいたのですが、元はやはり喫茶店だったそうです。

それが思う所があってカレー専門店として2014年夏の終わりにリニューアルOP。


私が初見したのは火曜深夜にマスターの友人がやっていた夜カフェだったんですね。

今はご友人がリンゴ王国を離れているので休止中。



他にもオーナーの急逝で惜しまれつつ閉店したカレー専門店カリ・マハラジャの話とか、店のBGMで流れてたジャズの話とか色々な話をお聞かせいただきました。


お店の中はアンティークな感じで居心地が良い。


ふと上の方を見てみると名画のビデオテープがズラリと並んでる・・・。



よく見りゃ棚の上にテレビデオがあって名作が再生されてます。



ひょっとして近所にある萬屋で仕入れたモノかな?


と思ったら隣町郊外のショッピングモール内にあるリサイクルショップで入手してるとの事。











こ、こんな所があるなんて全然知らなかったー!!!!

不覚!



うわー、凄い内容の骨董屋だ。












こんなのが普通に置いてるんだもん。


右なんてモデルカーズの第二号ですよ!

まだスクランブルカーマガジン(現・カーマガジン)の増刊で年一回発行だった時代のヤツです!



そして、左側はピットインの増刊で出版されてた中古車情報。


はい、冒頭のブツはコレに掲載されてたタマでした。



ね、

怪しくも闇でもなく、ちゃんとした中古車物件だったでしょ?


昭和51年のだけどw


表紙の方は誰だか分かるかな~?











その中に掲載されてた中古車の一台、


ゴリアット・ハンザって分かるかな~?









あ、







東日本縦断紀行2016もちゃんと作成してますよー。


完成までは遠い道のりだけど・・・。






Posted at 2016/01/15 21:53:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホンダZ話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation