• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

ヴィヴィオが行く。












ヴィヴィオを降りる決意をしてからナンバー返納までは一週間弱。



別れを惜しむ間もなく、19年間の終わりは実にアッサリと来てしまいました。

















引退させる決定的な要因になったのはコレ。











サイドブレーキのレバーなんですけど、引いてみますと・・・、














こんな位置まで上がってしまいます。













レバーの基部からは地面が見えてる(T_T)



溶接で治せない事もないですが腐食は各所に及んでおり、乗り続けるには補修を延々と繰り返えす日々となってしまうため、ヴィヴィオが本来持っているポテンシャルを生かせるような乗り方を楽しめなくなってしまいます。




ノックスドールPOR-15などサビ対策はそれなりに施してきましたが、塩カルの侵食はそれらさえも無力にしてしまう威力だったという・・・。



白悪魔に対する憎しみは増すばかりですが、恨み事を並べ立てた所でヴィヴィオの腐食が治るわけでもなし。



ここは良い思い出で満ちたまま幕を下ろした方が賢明であろうと思った次第です。












でも最後にミッドナイト温泉ランをしましたよ。


リンゴ王国へ行きましたが、コイツと走った歴史が次から次へと脳裏に蘇ったり。








それと最後なので思いっ切り走りましたが、16VALVE DOHCスーパーチャージャーのマッチョなトルクと4輪ストラットの懐が深い足回りに改めて感動。


こんな軽自動車、もう二度と現れないんだろうな。












看板屋さんが苦心しながら施工してくれたカーボン調ボンネットは三ヶ月しか味わえませんでしたが、友人の黒B型RX-Rが引き継いでくれたので、ホンの少しだけ延命される事に。











最後の姿はツヤあり黒ボンネットになりました。












このドライバーズシートでホントに沢山の感動的な風景を見て来ましたが、それは私の人生にとって何よりもの宝物です。













軽自動車協会に行って抹消手続きをし、











元職場の板金修理工場を通して解体屋へ。












さよなら、オイラが心の底から愛したヴィヴィオ。



さよなら、共に歩んだ喜びも悲しみも幾年月の日々。




26万kmを駆け抜けた勇者のヴィヴィオが行く。













そして、



ヴィヴィオが暮らしていた場所には、
















SUVがやって来た。








Posted at 2016/04/01 21:05:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
34567 89
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation