• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

見えない所が大事。











コチラが満開の桜に包まれていた頃、







二年ぶりに禁断の物へ手を出してしまいました。


















微妙なクオリィティーで知られるディアゴスティーニ


結構なロングランシリーズになっていたラリーカー・コレクションですが、フォード・シエラRSコスワース4×4とかオペル・マンタ400Gr4マツダ323・GT-Xなど欲しいモデルがリリースされてたものの結局は買いそびれてしまってたっス。











そこへレガシィですよー。


スバルにWRC初総合優勝をもたらしたモデルですから。

他のは逃してもコレは逃せねぇ。









もうスバラーじゃなくなっちゃったんだけどさー(_πдπ) シクシク
(今後数年は引き摺ると思うのでウザさ全開ヨロシク)




んで、今回も一般人は見ないだろうけど変人だからスルーできない部分チェックρ(・。・。)ノ イッテミヨー!











Gr.Aレガシィ最大の特徴と勘違い野郎が思い込んでるミラー。


KH1型レックスのドアミラーが使われてたんだけど、一応それらしく再現されてます。

ウルサイ事を言わせてもらえば、アウト側がもう少し丸みを帯びていれば完璧だったかな。








インパネはどうでしょう?


おお、特徴的だったSTiピンクのパネルだー。

メーターやワーニングランプとかスイッチ類も一通りあって文句ないよ。

このレベルで英世さん二人前なら十分過ぎまっす。










でも、さすがディアゴさん。

突っ込みネタはちゃ~んと準備してくれてました(爆)



レガシィのWRCデビューは1990年のサファリ・ラリーなんだよー。


まあ、その時はKITのクラブチームが出走させてたからprodriveによる本格ワークス参戦はアクロポリスだけどさー。















桜の季節に入って来たモノ、その2。















平内の展示館にまたまたホンダZが入庫してました。




なーぜかトリコロールカラー。










グレードは5速ミッション専用ハードサスを装備するGSS










変人が細部チェックさせていただきましたれば、これは昭和48年8月以降の完全最終型です。


イグニッションキーがインパネではなくステアリングコラム部へハンドルロック付きで移設されたのと、









フェンダーミラーがボルト止めではなく衝撃吸収タイプの取り付け方式になってる事や画像は撮り忘れましたがブレーキがタンデムマスターになってる事から識別できます。



見えない所だとステアリング・コラムが衝撃吸収構造に変更されてるなんて改良もあったんですわ。












しかし、水中メガネは水冷初期のクーペ時代まで採用されてたオープンボタンが無いタイプに交換されてる上に、








悲しい定番の割れが入ってました。







特徴の一つであるオーバーヘッドコンソールも取り外されてます。







コレも定番ですが、サビ対策って事でルーフモールが撤去され埋められてます。

でも結局サビが出てるんですよね~w









車検は丁度10年前に切れてますが正々堂々ナンバーが取得できます。


我こそはと思われるジャンクが好物の変態でキ○ガイな方、逝ってみよー!!











ちなみに、







我が愛しの元愛機ライフは今年の豪雪も耐えてくれましたが、ドンガラ度が更に進行しまして、ウィンカーレンズや、








テールランプと燃料タンクが無くなってました。


某所で再生中のライフに引き継がれてるので、どこかで生かされてるパーツたちに遭遇できる日が楽しみ。












どなたかにps。









ff-1のノーズとキャビンがコンニチハしてましたw







Posted at 2016/04/29 19:14:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダZ話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
34567 89
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation