• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

嫁入り。









先日のブログで告知したイベントの準備で久しぶりに平内の博物館へ行きましたら、













ああ、青春の思い出

ホンダZじゃないか(TωT)ウルウル




オイラが乗っていたのと同じHTの中期型だ。












かなりボディの程度は良いものの、館長さんによればエンジンがかからないとの事。



ここの展示館に来る車たちは何かしらの事情があって主の手を離れてしまったものばかり。


どのような経緯で流れて来たのか勘ぐるのはご法度だ。




それよりも、オイラは無知であったばかりに大好きだったホンダZを手放してしまった過去がある。


今その時の償いをする機会が与えられたということか・・・。


















な、なんじゃこりゃ~!!!!!!








点火系の配線がデタラメぢゃないか!







本来なら強化パーツ定番であるはずの○○○○と○○○○○○○○が装備されてますが、意味不明の加工と配線ミス、それに重要なパーツが取り付けられていない真に残念な有様(○に当てはまる言葉はホンダ・サブロク乗りの方々にお任せしますw)









これじゃ良い火花なんて期待できません!


だいいち、燃料ポンプが回ってないやんけー!






ライフに常時搭載してたスペアのコイルを装着して配線しなおし、呼び水のガソリンをキャブに突っ込んだら・・・、





はい、復活♪





ところで、これは展示館入りなんスか?







館長「いや、嫁ぎ先はもう決まってる」






そうなんだ。


新しいオーナーさんにお会いしましたが、ハーレーも乗りこなす濃いエンスー人とお見受けしたから、きっと新しい家庭で幸せになれるよね。
















さて、どう見ても幸せじゃない当ガレージで過ごすマシンたちの一つである、










ヤマハ・ジョグ。



昨年、長期のお暇を宣告されたはずでしたが、


実は、昨年末にひっそり復活をさせてました。










つぶれたマフラーは社外品の新品なのに排気漏れしやがる楽しいヤツをヤフオクでポチっと。

他にもウェイト・ローラーとハイスピード・プーリーのセットにベルトも取り寄せ。







マフラーの脱着はタイヤ交換で必須のため超簡単ですが、駆動系の分解は「回っちゃう」現象で専用工具が無いと苦労します。


ま、何とかインパクトでプーリーとクラッチは外れましたが・・・。














ウェイト・ローラーの摩耗は走行距離の割に殆ど見受けられませんでしたが、一応ノーマルと同じ5gの新品に交換。










ハイスピード・プーリーは巡航時のエンジン回転が下がって最高速は伸びたものの、社外マフラーの抜けと重なってパワーがガタ落ちになってしまったためノーマルに戻しました。







ベルトは側面がやや削れてるものの、こちらも程度は良い方なんじゃない?







でも、新品にしとくに越したことは無いわな。





てな感じで、無事にリビルトをしましたが、









実は、コイツも嫁ぎ先が決まりました。





ジョグの新しいオーナーも、なかなかの○○○なので、きっと幸せにしてくれると思います。




頼みましたよ、○○○○さん(※一部で有名な方です(爆)






なんか寂しいような、ホッとしたような・・・。




あー、娘を送り出す父親ってこんな気持ちになるのかな?























あ、大丈夫。



「殴らせろ!」とか言いませんから(^^ゞ

















Posted at 2013/04/26 17:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョグ話 | 日記
2013年04月20日 イイね!

コレクション。







お知らせ。




昨年いっぱい休館となっていました平内オールドカー&バイク・コレクション展示館ですが、









今年は開館する事が決定いたしました!(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ






具体的な開館日は未定ですが、決まり次第お知らせいたします。



ひとまず、そのプレ・イベントとして










夜越山森林公園スキー場駐車場にてオールドカー・カーニバルを開催します。



日時は5月4日(土)am9:30~pm3:00


昨年と同様、椿とサボテンまつりの併催です。



まだ全然各方面への告知や準備ができてないので、これから大急ぎで戦闘開始!!




皆さま、お誘い合わせのうえご来場くださいませ。




















さて、旧車のシーズン・インに先立ちまして、当ガレージに一通のメールが入りました。


















「頼んまっす。もう限界だ!」
















メールの主はアビィ君。
















ライフの時もそうだったが、気が付けばオイラはバスの乗車手続きを取っていた。














「アビィ君よ、いったい何があったって言うんだ・・・」


バスに揺られる旅の間、一睡もできないまま時間が過ぎて行く。









曇り空の下、その主を失おうとしているマシンは佇んでいた。




















AF28型ホンダ・ディオSR

通称スーパーディオ










分かった、何も言うな。

後はオイラにまかせろ。


















「へ?物置がいっぱいになったから減車するだけなんですが?」













あ、そ。







はあ、フロント・ブレーキが引きずり気味かぁ~。




ま~た手のかかるコレクションが増えちまったぜ(^^ゞ










じゃ、締めは手間のかからないコレクションから本日の一コマ石原プロ部屋











西部警察・第11話 燃えつきた獣たち





Posted at 2013/04/20 17:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車徒然話 | 日記
2013年04月14日 イイね!

泣けるねぇ~。












旅行に行って来たというギャル乗りモコちゃんの弟くんから土産をもらったのですが、














おう、オイラが車好きってのを心得てるねっ♪



しかし、なぜにこのジャンルを?





ちょっと考えてみた。







①サビサビ車に日々悩まされている変態には錆びない車がイイんじゃないの?





②年間3万km以上を自家用車で走ってしまうキ○ガイには生ゴミなどを燃料にできるミスター・フュージョン炉を搭載したPARTⅡ仕様がピッタリ。






③頻りに「昭和時代が懐かしい」とか言ってるウザいオッサンには、とっととタイム・スリップで過去に行っちまって欲しい。





なるほどね、分かってるじゃないの。

キミには人の心を深~く読める能力があるようだから、それを生かして是非ビッグになってくんなまし。











昭和と言えば、この方が教育書として高評価されている「しょうぼうじどうしゃ・じぷた」なんですが、













本州最北の県立図書館で普通に貸出してくれました。



普通にといっても児童書専門ブースからオサーンが絵本を借りるのは、かな~り勇気が要りましたが、○十年ぶりに実物と出会えたのは感涙ものです!







さらに特報!


この作品が映像化されてるというじゃありませんか!!!!!!!





しかも実写ですと!?



こんな名作の情報なのに、うかつだったぜ!




なぬ?動画が公開されてるとな!!!!


こりゃ見てみなければ!

























あ、画面に石を投げないでください。



自分のパソコンが壊れますよ!










お怒りついでに申し上げますと、私には学習書として推奨したいもう一つの作品がございまして、










もりたろうさんのじどうしゃ


これも車との良い付き合い方が学べる本かと思います。










郵便局に勤務するもりたろうさんは毎日徒歩で郵便物を配達していましたが、










定年退職をして第二の人生を歩み始めた時、自動車免許の取得を決意しました。















見事に試験をパスし中古車販売店に行ってみましたが、どれもこれも高嶺の花。

その中、ボロボロの格安車が目に留まります。









もりたろうさんはそのダットサン(?)を購入しレストア(!)を始めました。











DIY作業で見事に仕上げたダットサンで息子ファミリーの家にお出かけしますが、その時タマタマ近所の銀行で拳銃を持った二人組がヤマを踏みます。











その強盗どもはあろうことか、もりたろうさんの車を奪って逃亡を図ります。


しかし、もりたろうさんが途中で拾ったノラ犬くんが「くたばりやがれ、このクズ野郎!!!」と刺し違え覚悟で被疑者の足に食らい付きました!!












寸でのところでノラくんは脱出!!

強盗たちも駆け付けた警官隊に確保されますが、もりたろうさんが手塩にかけて再生したダットサンは全損になってしまいました。









失意に沈むもりたろうさんでしたが、強盗が未遂に終わった礼にと銀行がニューマシンをプレゼントしてくれたのです!

早速もりたろうさんは息子夫婦と孫を乗せてドライブに出かけるのでした。







感動的な物語でしょ?

多少の脚色は加えてますが、いつものような誇大表現は盛ってません。

機会がありましたら是非ご一読くださいませ。












先週コロッと忘れてしまった本日の一コマ石原プロのお部屋










大都会PARTⅢ第9話 「高層の狙撃者」


Posted at 2013/04/14 22:25:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車徒然話 | 日記
2013年04月07日 イイね!

学園生活







あー、新年度かぁ。





新入生新入社員の方々がフレッシュな生活を始める時期っスね。



我が家の前は小学生と中学生が交差する通学路になってるので、毎年この季節はまだ馴染んでいないランドセルや制服を身に付けた新人さんが行き交う場になります。




時代が時代だけに子供たちが道路を埋め尽くす風景は過去のものになってしまいましたが、それでも新しい季節を目に見える仕方で感じ取れる風物詩の一つと言えるでしょう。








なーんかここ○○年は自分でやる春の儀式がタイヤ交換くらいしかないので、他人様の新生活を見てリフレッシュさせてもらうしかないんですがね・・・(TwT)








なんか学生時代が無性に懐かしくなってきた。



青春映画でも見て和んでみよう。












Little DJ 小さな恋の物語







函館を舞台にした二人の若者のドラマです。










「学生時代が懐かしい」と言ってる割には学校のシーンがホンのちょっとしか出てこない映画をチョイスしましたが、十分に青春を描いている作品かと思います。



「よくある病気でお涙頂戴ストーリーかよ!」と好まない人もおられるようですが、↑予告編からも伝わって来る通り悲壮感は前面に出されてはいません。


むしろ、"小さな命"が生き甲斐になるものを見つけ、それに直向きになって行く時、それが大きな力を生み出すというパワフルな作品です。





見ると、とっても元気になれますよ。










もっとも、この映画の目当ては、






コレなんですけどねーw









主人公の父親を演じる石黒賢が足に使っている日産スカイライン1600スポーティーGL









姿を消した息子を探して夜の函館を疾走する重要なシーンに登場します。









すいません。





わたくし、この感動的な作品に出演した車を、












覆面車にして遊んじゃいましたー!!!!

(同じ車種とか似た車ではなく、映画に出演したスカイラインそのもの)












毎年クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせでご一緒するプロモデラーの方(本人否定)の愛機です。

昨年は私が諸事情で出場できませんでしたが、今年はまたお会いできるかな?

スカイラインを見た途端に映画を思い出して号泣するかもw











んー、一連の流れで私も青春を謳歌したくなったな~。









よし!







実行しちまえ。











冗談じゃなく、ホントに入学しちゃいました♪













ローカルの人にはネタバレだけどデンソーに(爆)




Posted at 2013/04/07 13:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation