• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

超マシン。














超音速マッハ1.5の速力を誇るスーパーヘリ、エアウルフ













AIコンピューターKITTによる全制御システム搭載のナイト2000









1980年代、多くの中・高生が目を輝かせながらブラウン管へ釘付けさせられたスーパーマシンの物語。







中年となった現代でも精密模型やレプリカで夢を追い続けている方々が世界各地で健在なようだが、












そのコンセプトを引き継いで制作された単車のドラマを懐かしむ人々はどれくらい居るだろうか?

















ストリートホーク



白バイ警官のジェシー・マークは親友の同僚と偶然麻薬組織の取引現場を目撃したために追われ重傷を負い親友は殺害されてしまう。

その後、特殊機関のエンジニアにライテクを買われ、新たに開発されたスーパーマシン・ストリートホークのライダーとして任務に就くことになる。




そのストリートホークは、



最高速度・480km/h

全自動高速走行システム・ハイパースラスト

レーザーキヤノン、ゴム弾、機銃、ロケットランチャー、赤外線カメラ、エアブレーキ、


そしてエアーヴァーティカル・リフトによりジャンプや空中ホバリングが可能。




ベースになってるのはホンダXR500のようですが、アクションシーンはCR250になってるとか。






なかなかに夢のバイクしてて設定としては完璧と思うんですが、残念ながらエアウルフやナイトライダーほどの人気は得られず13話で打ち切りとなりました。










やっぱバイクって元々が桁外れの起動性能を持ってるからストリートホークのような非現実的性能のモノを見せられてもピンと来ないのかもね。





















だって隣のバイク屋さんとこにあるカワサキGPZ1000RXからして十分スーパーマシンしてるもん。













コイツに全開くれてやるなんざ絶対できないからね。




人間が100%コントロール下に置ける単車の限界は125ccまでなんだってさ。




レーシングライダーでリッターマシンを駆ってる人が口を揃えて言うには「全開走行は運任せ」だとか。

それを見越して走らせるのがプロって事なのかね?
















そんなスーパーマシンでもトラブルは普通に起こります。


この度はクラッチが切れなくなってしまいました。


エアを噛んでしまったんでしょうが、ラインからオイルが漏れてるのか?


とりあえずエア抜きして無事路上復帰。













その勢いでリトルCBXもブレーキオイルの交換という流れに。











リザーブタンクを開けたら、



うわっ!



弩汚ねぇ!













そう言えばコイツを買ってすぐにオイル交換して以来全然見てなかったもんなぁ。



パーツクリーナーで奇麗にして、











隣のバイク屋さんからワコーズのDOT4を頂いてエア抜き。


おお、ブレーキフィーリングが劇的に良くなった(^^♪












オイラのライテクだとコイツだって操り切れるかどうか怪しいから、せめてメンテはキッチリやらなきゃな~。




さて、GW中に互換性見つけた♪とか言って喜んでた、










タコメーターのケーブル探しをアップしました。




微妙ですので適当に見流してください。




Posted at 2017/05/26 22:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月19日 イイね!

ガラスの心意気。






いやー、朝の連ドラひよっこ




期待通りだね~。














いや、有村架純ちゃんがカワイイってのは期待も何も分かり切ってるんだけど、後ろにいらっしゃるダットサン1000(210?)とかねー。


マツダK360ダイハツCMMP4ミゼットとかスバル360などの定番に加え、














NHK前のシーンではモーリス・マイナーコンバーチブル初代フォードサンダーバード日産セドリック1900カスタムなんて嬉しくなっちゃうじゃん!



最近出番が無いポートカブとか本当に登場車両が凝っててワクワクしながら見てたんだよね。













でもさぁ、


















サニトラはアカンよ。



初代のB20型だって発売されてない時代だもん。










こんなの何してる?で呟いたら「大目に見ましょう!」とほっぽ910さんから大人の対応を進言いただいたのですが、オイラってその辺が器の小せぇグラスハートなんですよねぇ。











ガラスと言えば、







隣のバイク屋さんとこのヤードで眠ってるハコスカに、














最近届いたウィンドウを合わせてみたいってんで手伝いに行きました。














設置してみて今回発見した事。



ハコスカHTってフロントよりもリヤウィンドーの方がR付いてるんですねぇ。


大きさもリヤの方が若干広い?



見た目の印象よりもフロントウィンドウが立ってるんだ。





やっぱ昭和のクルマなんだなぁ。





んで、このウィンドウ、白ガラスなんですよ。









部品取り車の4枚ハコスカとインパネに置かれたパンフを見比べたら一目瞭然。



サイドも白ガラスだから合わせないと様にならんもんね。



全塗装に入庫させるみたいだから、いよいよレストア始動か?




















ウィンドウを合わせた後はコチラでお買い物。




実はこの日で閉店だったんですわ。





近年は時々電工パーツを買いに来るくらいしか利用してなかったんだけど、昔はタイヤとかオイルや塗装用品などなど色々世話になったよなー。











最後のお買い物はVFRのレギュレーターに使う三極コネクタ。


全品閉店セールで20%OFFだったからお買い得でした。




でも、無くなるとなると寂しいもんだね。






やっぱオイラはガラスのハートだな。













そんな割れっぱなしの心を持つ淋しん坊の田舎者が意地でやった、













Keiフロントガラス交換後編をアップしました。




「よくやるよ」と嘲笑いながらご覧くださいまし




Posted at 2017/05/19 21:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車徒然話 | 日記
2017年05月12日 イイね!

貧しくても。







温泉には行けます。








クーポン付きガイドブックを利用して今年2件目のタダ風呂。









あいのり温泉


正式名は羽州路の宿あいのり



露天風呂が広くて気持ちエエっす。


二種類の湯質が楽しめるのもナイス。







でも一番気に入ったのは、














軒下に単車が止められるってとこ♪



一台限定だけど・・・。




屋根付きの駐輪場がある温泉ってライダーが歓迎されてるみたいで嬉しいんだよね。








さて、そんな安上がりの貧乏野郎がGWに意地でやった、

















Keiのフロントガラス交換を前半だけアップしました。


ダラダラ長引かせてるので、スイマセンが来週もよろしくです。







おやすみなさいませ。








Posted at 2017/05/12 21:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

遠くへ行きたかった。








いつもであれば旅に出ていたGW。




今年は・・・。










って、2週間前くらいからウジウジ言ってるよな!








しょうがあるめぇ。

地元にいながらできる事をやろう。










って事で、















ハンダ付け補修では300kmほどしか持たなかったCBX125Fのタコメーター・ケーブルだけど、互換性のあるパーツを見つけて救われた気分になってたり、
























六戸の旧車イベントに出場してたり、



















Keiのフロントウィンドーを交換してたり、





















大鰐町にあるライダー優遇の温泉に行ったり、

















隣のバイク屋さんとこに入庫してきたスズキ・バンバン50の電装系問題と格闘してたり、



















「ランチ食いに行こか」で突然日本海へ向かって走り始め、












鯵ヶ沢町・海の駅で、













海鮮丼をゴチになったり、










まあ、それなりに気を紛らわせて・・・。














あれ?



なんか結構ゴールデンウイークをエンジョイしちゃってる?









そうだな、んじゃまず、















六戸のクラシックカー・イベント録でもアップしときましょうか。





他は来週以降ダラダラと。









Posted at 2017/05/05 21:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
7891011 1213
1415161718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation