• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

アルトターボRS、鮮烈デビュー!






って、力むような旅はしてないけどさ。



2018シーズン開幕戦・東日本縦断紀行のスタートはこんな感じでした。










今年の白悪魔は攻勢が早すぎるっ!


仕事先から除雪の召集メールが来た時、オイラ


「アニキ、奴らを血祭に挙げてやりましょうぜ!」


って返信してるくらいですから。



ほいちゃん(ホイールローダー)で除雪してる時に来たメールには、



「今、白悪魔どもを殺ってるとこです」


ってな感じ。





でもさ、一旦その勢力から離れると荒んだ心も穏やかになるんだよ。








ただ、塩まみれのNewマシン見たら、やっぱり(# ゚Д゚)怒怒怒怒怒怒怒。








そんな時は懐かし自販機ソバハンバーガーでケアしましょ。


ソバの方は一年ぶりだょ~。


Keiで行った縦断紀行のオートパーラー上尾で食って以来。

その時はまだ・・・・・・・・・・・・・(泣)











それから20年ぶりくらいで海ほたる行って天に通じる感じの高速道路見て感動し、










伊東市のステーキガストへサラダ・バイキング貪り食いに行ったら、










チームメイト見つけたり、










熱海でとんでもない大穴の温泉みつけちゃったり、







伊豆半島のワインディングがヴィヴィオRX-R以来久しぶりにWRCのSSに見えたり、





ま、楽しく紀行してまっす。












本日の寝床はお馴染み伊東市のゆう遊空間でした。









それにしてもスゲぇぜ、アルトターボRSってヤツは。

ハイペースでワインディング走ってたデミオ13Sに十分すぎるほど追従して行けるんだもん。

しかもコッチはオリジナルの165/55R15ポテンザじゃなくて155/65R14スタッドレス(グッドイヤー・アイスナビ6)だぜぇ?


購入してから知ったんだけど、コイツのセミオートマチック・システム(5AGS)開発にはマグネティ・マレリってフェラーリの電子機能担当エンジニアたちが入ったって言うじゃないの!

なんか、とんでもないの手に入れちゃった。




はい、ではLeg3、もう少しでスタートしまーす。



Posted at 2018/01/01 06:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトターボRS話 | 日記
2017年12月29日 イイね!

RX-Rモータリング2017年12月号







ニューマシン・アルトターボRS、シェイクダウン。














ワークスが撤退したスバルから2016年に新天地を求めスズキへと移籍したRX-Rspec03選手だったが、すでに開発が終了していたKei・Bターボのパフォーマンス低下に苦戦。下位に甘んじる日々が続いていた。

このまま引退か?との噂も囁かれたが、2017シーズン閉幕直前になって突如ニューマシン・アルトターボRSの投入が決定。

ヴィヴィオRX-R以来の戦闘力に溢れるマシンを得たRX選手は2018シーズン開幕戦に向け精力的にテスト走行を行っている。
フルワークス体制とは行かなかったもののターボRSはトップ争いに加われるポテンシャルを十二分に持っており、「2シーズン苦労したのは一体何だったのかと思ってしまう。それだけコイツがファンタスティックなマシンて事さ。来シーズンが楽しみだね」と満足気に語った。
最終戦、ラリー・ナイトワーキングを思わぬアクシデントによりリタイヤで終えたRX選手。
だが、その目は希望に満ちた新たなステージへ向けられている。

しかし、デビュー戦となる東日本縦断ラリーまでに残された時間はあと僅か。
やれる事は限られているが、RX選手としては初めてとなるセミオートマチック・ギヤボックスアクティブ・ブレーキシステムフライバイワイヤー・スロットルなど新世代の機能で武装されたこのNewウェポンがライバルにとって脅威となるのは間違いないだろう。


闘いの火蓋は明日、30日のam8:00に切られる。





何年かぶりでメルマガを書いてみました。
以前にもブログで取り上げたことがあったけど、昔オイラの友人たちは寛大にもこんな迷惑メールを受信してくださってたんです。
そして孤立していった・・・(TmT)

大迷惑なモノにお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m


そんなわけで、ちょっくら明日から新しい相棒と旅に出てきま~す。



Posted at 2017/12/29 20:18:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトターボRS話 | 日記
2017年12月22日 イイね!

身の上報告。





またしばらく更新をお休みしてました。



気が付けば師走。


色々ありましたわ。






まーずは、






新しい仕事をはじめましてな。





どんなのかと言いますと、












三菱ふそうキャンターでこんな事をする業務です。



ま、キーワードは、




〇〇に共感した?



ヤ〇の運び屋。




かなりヤバい稼業なんでネットでは公開できません。



例の事情で自活できないほど年収ダウンしてましたから生きてくのに必死です。


知りたい方は携帯アドレスか電話番号を知ってる、あるいは直接対面が可能など、何かしらプライベートのアクセスがある方のみお伝えします。








んで、ココからはもっとデンジャラスな話なんですが、













やっちゃった~。



いや、やられました。





右折車両にドッカーン!!!っと。




右折レーンにクルマが並んでる間からゼロ確認でグイっと。

そりゃ避けられません。

直前だったもの。

ピエロリアッティでもペターソルベルグでもセバスチャンオジェでもアリバタネンでも新井敏弘でもセバスチャンローブでもユハカンクネンでも回避は無理っ!


普通はどちらも動いてたって事で責任割合7:3になるらしいけど、今回は9:1になるとか。


それでも納得行きません。


あまりにも理不尽すぎるからダダこねて長引いてます。



怪我は衝突の瞬間パニックブレーキかけてたから右足がアクセルペダルにヒットしたみたいで赤くなった。

なので病院には行ったっス。

事故で人身扱いなんて生まれて初めてだぜ。


それよりも事故は二十年くらい遭った事無かったのに・・・。




あー、腹立つ!!!


もう次進む!!





Keiとはさようなら。



修理しようと思えば相手の保険で治せたけど、もう未練はありません。






という事で当ガレージにはWRCベースマシンである、









トヨタ・ヤリスが収まったわけですが、



これは代車。



こんな電子デバイスに支配されるような気分悪いクルマなんか買うわけありません。

もっと自由に走れるのがイイな。




で、どうしようかね?



Posted at 2017/12/22 18:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Kei話 | 日記
2017年11月10日 イイね!

立ち上がれ!




はあ、何だか元気が出ない。



このまま白悪魔のシーズンを迎えたらオイラどうなってしまうんだ?






なんて心がブッ潰れそうだったので、











今シーズン・ラストの旧車イベント、クラシックカーミーティングin三沢航空科学館に行ってきました。


いきなりT-2練習機の隣に誘導されまして、やっぱり当時の広告ポスター再現を狙われたんかなぁ?












んで、いつものように展示モードへ移行したのですが、何だか空が曇天なんですわ。









おお、昨年と同じくプリンス・ホーミー・コーチが見山。

やっぱこのヒストリーを感じる外観が癒されるねぇ。

今のオイラにとって旧車は慰められる存在だよ。







あ、みんカラから去って行った16輪生活さん。

無事にお会いできて何よりです。









ほんで今年は初めてプラモのフリマが出店してたんですが、何気にレア物が何点かありまして、











その中から無駄遣い対象を発見!


レア度ではまあまあの一点ですが、相場よりもメッチャ安のプライスでした。

中をチェックしたら欠品が無かったので掘り出し物だったっス。












ただ、残念なことに開会の挨拶が始まって早々空が泣き出してしまい、出場台数も例年の半分以下くらいしか集まりませんでした。


でも私のブレークしたハートを治すには有益な時間だったと思います。



来シーズンの開幕はどこになるかな?




はい、前進前進。


Posted at 2017/11/10 20:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダZ話 | 日記
2017年10月27日 イイね!

休止明け。





こんばんは。



ご無沙汰してました。






例の事情により更新をしばらく休止しておりました。






そして、










終わりました。










何人かの方は既に事情を知っておられるので気遣いの言葉をかけていただき有難い限りでした。


この場を借りてお礼申し上げます。











それで、ジッとしてると心がブッ潰れそうだったため、















一先ず先日の連休を利用し旅に出てみまして、














大好きな夏が今年は全然味わえなかったので少しでも取り戻すべく↑な所に来てみたのですが、



家族連れやカップルや女子会の犇めく中で一人旅のライダーに居場所があるわけもなく温泉に浸かっただけで早々に退散。











やっぱり旧車に囲まれる方が慰められました。













その帰り道にココへ立ち寄りましたら、












CB400SFを駆り、自宅にはNSRの逆車やカスタムモンキーが並ぶというパツキンのお姉さんに逆ナンされ、変態単車談義を三十分以上にわたって繰り広げたという。





やっぱ旅は気まぐれの方が楽しい時間を過ごせますね。












でも帰還したら余計に寂しくなっちまったもんだから、















何年かぶりで学生に戻りましてな。











中年は経年劣化が激しく↑コレですっかり自信を無くしたってのに、











こんなのに進んでるという勘違い野郎。








他にも頼まれ事が重なって、当ガレージには、











こんなのや、










こんなのを始めとして単車が五台も並んでたり・・・。











ま、ひとまず元気です。







んで、↑↑の感傷ツーリングは改めて紀行録を後日にさせていただくとして、















途中になったまま放置してた夏の隙間ツーリング続きをアップしました。

これでもまだ完成ではありませんが、よろしければご覧ください。






Posted at 2017/10/27 20:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation