ヒストリックへの泥沼開始!PART.Ⅰ
投稿日 : 2009年05月22日
1
土曜日の昼下がりに晴れたら、それはドライブ日和という意味でもある。
こんな日にライフで海が見えるロケーションを流すのは格別ですたい!
錆の心配?
心配しても仕方が無いくらい錆びてるからどうでもいいんです。
2
今回の目的地は、旧車好きにとって夢の世界である「平内オールドカー・オートバイ コレクション展示館」です。
すでに何度か足を運んでいるミュージアムですが、今回はライフと一緒なので気分は上々↑↑(ややネオヒストリックか?)
横目で興味深い中古車販売店(?)を見ながら平内に到着。
いざ、昭和時代へタイム・トリップじゃ!
3
到着した途端に現実社会へ引き戻されました。
閉館してる。
なんで?
土日祝日の開館じゃなかったっけ?
今日は土曜日だよな?
仕事を無断欠勤してる勘違い野郎になってないよな?
4
茫然としながら先ほど通りがかった中古車屋に戻ります。
中古車店のようですが、少々様子が変わっておりまして・・・。
とあるTMEユーザーの方なんか親子でこの「ギャランGTO」に見入ってしまうんじゃないでしょうか?
5
おお!
「ライフ・ステップバン」に360時代最終の「フロンテ」じゃないか。
ん?
なんか後ろに興味深い物があるぞ。
6
どうしよう?
パーツの交渉しに行こうかな?
なんて思いながらライフをスタートさせようとしてたら、ワゴンRに乗った社長さんが登場!
早速ひととおり旧車談義をした後、ライフのパーツを安価で譲っていただきました。
その他にも新品パーツをストックしてるとの事。
頼もしい!
その内お世話になります!
それから工場にN360のバンがあると聞き、社長さんの後をいそいそと付いて行きます。
7
現役時代に商用車として酷使され、殆どがスクラップと化していった「ホンダLN360」の極上程度車が目の前にある!
いや、N360だって走っていたら驚くのに、さらにマイナーなバンなんて言ったら奇蹟の遭遇ですよ!
8
バンだけに装備は必要最低限です。
でもAMラジオだけは装備してたんですねw
ライフより前世代の車ですが、ダッシュ・シフトなんて新鮮じゃありませんか?
ハザードのスイッチだってインパネと一体化しててカッコエエですやんけ!
ただ一点、一応ヒーターがあるのですが空冷なのでダッシュ・シフト横のヒーターレバーをONにしても冬は窓に氷が張って行くという過酷なマシンでもあります。
他にもN360の初期型(NⅡか?)やコルト1500セダンも入庫してました。
やっぱり昭和トリップしてもうたw
実はこの整備工場の社長さんは平内展示館の館長さんでもあるんです。
「明日なら展示館やってるよ」と、社長さん。
じゃ明日も来ます(爆)
とある闇情報提供も頼まれたしね(大謎)
PART.Ⅱにつづく。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング