• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ ライフ]

第4回、Hiro達のツーリング2

投稿日 : 2009年07月20日
1
先ほど話しました後続車は、こちらのダイハツCM型。
「官僚たちの夏」第一話でも活躍してた三輪トラックですね。

360cc軍団の後でも発進加速でついて来れないので大丈夫か?
と思ったら・・・、

ワインディング・セクションで速いのなんのって!

ライフで結構アグレッシブにコーナーへ突っ込んで行ってるつもりだったんですが、気が付くとコイツがルームミラー一杯に映るほどテールtoノーズになってます。

さすが林業の一級運搬車。

オーナーさんも「小回りは利くでぇ~」と笑いながら言ってました。
2
そういえば、目的地に到着すると必ず縦目グロリア・バンが待ち構えてました。

なんと、これが今ツーリングのオフィシャルカーだったのです。

なるほど、この車だったらスタッフと機材を満載して走れますもんねw

ちなみに、ここで昼飯となるのですが、ちょいとグレードが上の幕の内弁当とお茶の他にマイタケ汁が供給されました。

参加費って銀貨八枚なんですが、内容が充実しすぎててビックリの連続です!
3
こちらの三億円事件ドキュメントでお馴染み(失礼!)昭和41年式カローラは、なんと大阪からの参戦。

やや年配のオーナーがご夫婦で来られてたんですが、竜飛岬とか走り回られてからツーリングにも参加されたそうです。

大阪パワーってスゲぇ!

もちろんこのカローラはETCを装備してます。
4
えっと、昼飯終わったら暗門の滝を散策できるとか言ってたな。

どれどれ。



本日散策不可。



そりゃそうだろ。
5
駐車場に戻ってみると、ミニカがトランクをご披露してます。

フムフム、360軽で独立トランクなんてたかが知れてると思ったら実用的なスペースを持ってるんですね~。
開口部が上にあるからライフより使い勝手が良さそう。
6
と、トランク自慢のために開けてたんじゃなかったみたいです。

どうやら中速域でエンジンがカブリ気味になるようで、点火時期を調整してました。



お?よく見ればウィンドー・ウォッシャーがモーター式だ!



あれ?スバル360は?



「電動だよ」


ガ~~~ン!!!!

ライフは手動なのに、なんでそれより古い車の方が・・・。
7
ショックを受けたまま後半戦がスタート。

をあ!!!

自動タイヤハウス洗浄装置が作動しちまった!


あ“あ”あ”あ”、


なんかくじけそう・・・。


つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation