• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ハブ・ベアリング交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
現在でもベアリングは純正が出ます。

でもここは社外品の両面オイルシール付きを買った方が賢明かも知れません。
耐久性が高いでしょうからね。
価格も若干安いみたいですし・・・。
2
さて、ベアリングをナックルに打ち込む・・・、

おっと、その前にサービス・マニュアルに載っていない(と聞きました)作業を一席。

ナックルのベアリングがハマる部分にポンチを打ってバリを立てておきます。
アウト・インそれぞれ三ヶ所くらいで十分でしょう。
こうすることでベアリング本体が回転してしまうのを防げます。
一体型の現行車では心配無用ですが、分離式の旧車はベアリングが固着気味になると本体が少しづつ回り始めて位置がずれ、シール類を痛めてしまう場合があるそうです。

地味~で簡素な加工ですが、少しでもトラブルを防止するためには有効かと。
3
ようやくベアリングを打ち込み。
まずはインボード側から。

古いベアリングを当て木にしてハンマーで叩きます。

言うまでもありませんが、叩くのは外側ですよ。
内側を攻めたらせっかくの新品ベアリングがパーになります。
4
無事にハマったら貴重なOリングを慎重に溝へ入れてプレートを取り付けます。
5
裏返して今度はアウト側。

この時にセンターのカラーを入れるのをお忘れなく!

これを忘れるとベアリングの位置決めが正確にできません。
6
打ち終わったらワッシャーを置いて
7
ダスト・シールを嵌めます。

この時も古いシールを当て木にしてハンマーで叩きます。

完全に打ち込む前に↑のワッシャ―をセンター出ししときましょう。
8
あとはナックルを元通り取り付けて完成。

当たり前だけど、走行中の不快なノイズが無くなりました♪

ヴィヴィオのハブ・ベアリング交換は泣きたくなるくらい辛いけど、ライフだったら鼻歌交じりでできます。

まあ、度々逝ってしまうのは勘弁して欲しいですがね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイロッドエンドブーツ交換

難易度: ★★

タイロッドエンド右

難易度:

ウォッシャー液補充

難易度:

エンジンオイル交換+エレメント 157275km

難易度:

レカロ 補修用 ピレリマット交換

難易度:

セミトラ導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation