• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2009年5月29日

イルミ復活

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
空調コントローラーや灰皿あたりは夜間でも真っ暗なまま。
現代の車と違って、この辺は手探りで操作しなきゃだめなんだな。

と思ってたら、なんか上に小窓がありますよ。

ちゃんとイルミが装備されてますやん。
2
間違いなくイルミの球切れでしょうから、交換ですね。

そのためにはセンターパネルを外さなければいけません。

まずはヒーターユニットのカバーを外します。
3
それから、カバーの蔭にあるセンターパネル下左右の固定ビスを外します。
4
灰皿を外すと上に遮熱板の固定ボルトがあるので、それも外します。
5
最後にパネル上左右のビスを外すとセンターパネルが外れてきます。

空調コントローラーのワイヤーが繋がったままなので完全には外れませんが、そのままでも作業ができるので少し煽った状態にしておきます。
6
イルミは単体のBOXになってますので、固定している二本のビスを緩めてイルミBOXを外し、球を固定しているゴムを抜きます。

すると球切れではなく、なぜかガラス部分が外れてしまってました。

よっぽど変な衝撃が加わったのか、それともこれが経年劣化というものなのか・・・。
7
球は3Wの小さなヤツだったので、「こんなの見たことないぞ。探すのにホネだな」

と思ったら、ホムセンで普通に売ってましたw

ただし、3.4Wしか無かったので「少々明るさアップになるか?」なんて淡い期待を持ちます。
8
逆順で組んでイルミが復活。

しかし、

淡い期待は淡い光しかもたらしてくれませんでした。

辛うじてシルエットが見える程度の明るさです。

でもイルミ無しだったホンダZよりマシなのかもしれません。


まさかZもちゃんとイルミはあった、なんてオチじゃ・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプLED化

難易度:

ヘッドライトレンズカバー研磨・コーティング

難易度:

ポジション球LED化

難易度:

<< ライちゃん C 4WD >> ヘッドライト磨き

難易度:

ブレーキ球交換

難易度:

バックランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation