• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ@3310の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2011年4月29日

地デジアンテナ貼り換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
☆アンテナは細いフィルム状のもので、90度にそれぞれ10cmくらいずつの長さがあり、綺麗に貼るのにはそれなりに注意が必要です。
私の作業はかなり適当なので、真似て失敗しても責任は負えません。


使用しているナビが4チューナーなので、4箇所ほど貼りつけてますが、1箇所だけ曲がってしまい貼りなおしたため、見た目が汚くなってました。
すぐにアンテナは取り寄せたのですが、なかなか作業の時間がとれず、ようやく今日作業することに
2
まずは天井の内張りを前半分外しておきます。
今回は運転席側のアンテナ1本なので、外すのはバイザー、マップランプ、Aピラー内張りのみです。

その後、現在のアンテナ位置につけるためテーピングしました。
3
次にアンテナを剥がします。
剥がしたところにかなり糊の後が残ってしまいました。
4
この糊かなり強力なので、これでふき取りました。
5
ふき取ったあとはこんな感じに綺麗になってます
6
ガイドとして貼りつけたテープに沿って新しいアンテナを貼り付けます
7
表面のフィルムを剥がし、アンテナの貼りつけは完了
今回は真っ直ぐ貼りつけられました(笑)
8
接続コードをアンテナに貼りつけて作業は完了

アンテナを購入しても、コードをアンテナに貼りつけるための両面テープは付属していないので、ブチル系の両面テープをカットして貼りつけました。

この後内張りを元に戻しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロワアームバー交換

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

エンジン組み上がってきました2

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

シングルステッチシート貼付 odo412260km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンチェックランプ点灯再発
ダイアグ確定すると2度と着火しない制御ってバグなんじゃなかろうか
上り坂の途中で止まれないところなのでそのままアクセル踏んだら生ガスでアフターファイアーが出てうるさい」
何シテル?   06/22 14:38
最近はバッテリ上がりの防止のためだけに車を動かしている感じです 今の車になって随分快適になりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
快適快適(笑) とりあえずロール姿勢が自然で安定してる ただ、ロードノイズはこの金額の ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2002年6月に5年落ちで購入 H9年式 2002年6月~2010年5月まで所有 ターボ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
H17年式 H22年5月に走行18000kmで購入 オーリスの6MTの新車を買おうと思 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
95年に新車で購入 1995年7月~2002年4月まで所有 設定されているオプションを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation