
毎週末のようにお天気が悪かった秋の行楽シーズン、久し振りに連休のお天気は良さそうです。皆さんもツーリング、家族サービスにお出掛けのことと思います(^^♪
さてタイトル通り、お友達のkaz♪企画の「クネクネ道を通ってダイバー御用達の店で金目鯛を食べに行こう!」に参加して参りました♪
先ずはいつものTPK入口に着いたら、待ち合わせの30分前にはkaz♪さん@M4とRedZoneさん@M135が既に到着済み。待ち合わせ場所はこの先でしたが、取敢えず記念撮影(^^♪
参加者の残り1名なかなか料金所を通過しないので連絡してみると、既に1時間以上前からTPKに来ているとっ!(@_@;)
はい、久し振りにお会いするri-co父さんは箱替えのためALPINA_B7は既に手放されているので、奥様用の車両、AUDI_S5で登場です。他の参加者は先週もご一緒だったまあちゃ5518さん@M3、ここまでご一緒だったMB K'zさん@GLA45。
まさかのAUDIで登場のri-co父さん曰く、「Quattroなんですけど何か怖くて踏めないんです!」と。また「Key入ってますから乗ってみてください」というお言葉に甘えてドライバーズシートに身を収めてみました。
タイヤは大事①
以前B6S4を所有しており、AUDIのS/RSモデルはS1~R8V10plusまで一通り高速or箱根試乗した経験があるため、(こんなウェットこそQuattroの本領発揮出来るし、同じエンジンのV8-4.2Lには慣れ親しんだモノ)と内心自信満々でアクセルを踏み込んだのでありました(^^♪
素直に回るNA-4.2Lは吹け上がりも心地良い。凄まじいほどのダッシュではないもの普通に速いS5にやっぱりAUDI、という懐かしさも伴いながら右足をコントロールしていきます。ただこの辺りでちょっと違和感を感じたのはサスの柔らかさ。そう言えばこのピッチングが気になってすぐにAragostaでワンオフ製作して貰っていたのを思い出したのであります。
サスはさておき、フムフムとQuattroの感触を確かめながらTPKを下って行った際、コーナーで軽くブレーキングしたところ思わぬ挙動にビビってしまったのでありました。
当然ながら人様のおクルマであり、ウェットもあって下りは全くのゆっくりだったにも拘らず4輪がアウトへ流れてしまい心の準備がなかったので焦りまくり..💦 (これがri-co父さんが言う怖い、という感触か)
戻ってタイヤについて聞いてみたところ、「多分納車から距離的に純正を交換していないはず」と。後期型のV6スーチャーになる前のタイヤ....。そりゃコンパウンドも劣化しています!
ri-co父さん、次回ツーに行く前にタイヤ替えましょう!クルマが変わると思います(^^v
TPK~伊豆スカ
さて今回はkaz♪さんを先導に一行はTPKを駆け上がって大観山をスルーして椿ラインに入ります。この辺りは標高が高いのもあってしっかりウェット路面でした。
椿ラインに入ると必然的に(今日の富士山は?)とチェックします。初冠雪のニュースもありましたが、快晴の青空に全貌をくっきり観ることが出来ました。それより滅多に見れないのが、芦ノ湖全体を覆った雲海。ちょっと得した気分になったのでありました(^^♪
伊豆スカは連休初日で混んでるかなぁ...と思っていたのですが、偶にいるペースカーを除けばまぁまぁ空いておりました。直前を走るRedZoneさんも久し振りの箱根だったそうですが、なかなかどうして速いです!ただ全体としてハーフウェットであったのでいつも以上に安全運転で走り抜けたのでありました(^^)
いつもの亀石Pで途中休憩しなが駄弁リングタイム。久し振りに箱根に走りに来たri-co父さんの笑顔が印象的でありました(^^)/
タイヤは大事②
次の休憩ポイントに到着した際、kaz♪さんとM4同士を交換して乗り比べ。コンペティションPKGもM4購入前に試乗しましたが、M4オーナー目線としてはどうなのか?気になっておりました。
先ず気に入っていたコンペ用シートはやはりイイですね。コーナリング時のサイドサポートがノーマルシートよりもしっかりしています。そして同じトルクではあるものの+19PSはどうなのか?インプレとしてはやはり速いっ!です。パワーがある速さではなく、全体のバランスなんでしょうね。標準モデルよりも吹け上がり方がNAっぽく滑らかであり、メカニカルなエンジン・サウンドもその気にさせてくれます。路面がウェットであったのでSPORT+にはしませんでしたが、ドライであったら期待感満々です。ちょっと箱替えしたくなりました(笑)
しかしながら気になったのはタイヤのグリップ。さっき走って来たばかりのコースを同じようには踏めませんww。直ぐにリアが出てしまうのはやはりタイヤのせいだったみたいです。PSSの20インチは既に交換時期を迎えているようでPS4Sとは雲泥の違いでありました。でもあのタイヤであのペースで走るとはkaz♪さん、アグレッシブでしたね!私には怖くて絶対出来ませんww(笑)
「クネクネ道を通ってダイバー御用達の店で金目鯛を食べに行こう!」
タイトルの本題の通り、クネクネ道を駆け抜けます!
ただこの冷川峠ですが、濡れ落ち葉が多いしアスファルトはひび割れているので立派な酷道です。夏場に来た時よりも一層酷道っぽくなっておりました。よってここはスローの安全運転...まぁ仕方ないところでありました(/o\)
冷川峠~R135経由で海辺に下ります。久し振りに聞く波の音、癒されます♪
左上には幽かに初島が見えました。
川奈海水浴場の近くにあるこのお店。海上亭という名前の通り窓の外は全て海です!
メニューを見ると海鮮系好きには堪らない料理の数々,,,,なかなか決まりません。でもやはりタイトルにある通り金目鯛は食べなくてはならない!ということで仲良くオッサン5人でシェア!(笑)
さらにワタクシのチョイスは「金目鯛丼」!
メニュー写真では’所謂漬け’だと勝手に思っていたのですが意外にも卵とじ丼っ!金目鯛を卵とじにするなんて贅沢な発想は全くなかったので斬新でありましたが、、、、、リピートは無しで~す!(^^;。
さてランチを食べたらいつものように帰りの高速が渋滞する前に解散です。前を行くM4&M3のリアビューに痺れながら海沿いを軽く疾走!(^^)/
走った後に美味しいものを食べるとより一層幸せな気分になりますね!
今回もご参加の皆さん、有難うございました(^^♪
Posted at 2017/11/04 19:06:41 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記