• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすきーのブログ一覧

2025年01月23日 イイね!

ホンダさん、しっかりしてください

こんばんは


今日は手短に、でも書きたいことはちゃんと書きます。


親友の事なのですが、かなり怒り心頭です。



みん友のshungoさん、家族のために泣く泣くR32を手放し、ゴルフRに乗り、そして遂にFL5シビックを新車で購入しようと一念発起したにも関わらず、納車は遅れに遅れ


現在2年程度たち、未だ目処は立たないというカオス過ぎな事態です。


「んなもんみんな待ってるんだ我慢しろアホタレ」

そんな意見もあるかも?しれません。
自分も「まあ順番こだもんね、あまりに生産能力よりもオーダーが多過ぎたんだもん、それくらい期待されてるってことだから気長に待つしかないね」って思って…いました!!

なんで「いました」という過去形かと言えば、今回の出来事を聞いた瞬間「は?」という言葉と共に怒りが沸々と起こってきたからです。


というのも、何してる?にも書きましたが(分かりにくかったと思いますので改めて書きます)




現在メーカーの公式HPでは、FL5シビックは2グレード存在します。

1つは今までずっと販売されてきたノーマルのシビック、そして昨年末に登場したレーシングなんたらかんたら(むかついてフルネームも呼びたくないわ)です。


100万も価格差があります。何が変わってるかといえば内装、とか細々したところ。以上。
当時で言えばGDBのノーマルグレードとSシリーズくらい価格差ありますが、そんな価値は全くありません、断言します。なんなら自分は普通に赤内装のノーマルの方が良いですハッキリ言って。
じゃあなんでこんな誰得グレードが登場したのか。今回の問題はそこなのですが



このブラック以下略、コイツを注文すると
なんと数年前からオーダーして待ち侘びているユーザーをぶっ飛ばして数ヶ月で納車されるのです!!ありえます?あり得ませんよね!?


この際だから(あくまであすきーの想像)言いますけど
要するにノーマルの499万だとコスト高に追いつかなくて赤字だと。だから100万余計に払ってくれればすぐにでも納車してあげますよと。え?今までのユーザーについて?そんなの知らんわ、好きなだけ待ってろよ欲しいなら。

率直な意見を言います、こんなもん(一応日本を代表する)大企業がやることじゃないですよ。ヤフオクの個人売の詐欺まがいのやり口だと私は思います。
ユーザーに対する背信も甚だしい。もし本当に赤字で困ってるなら、今まで注文したユーザーにしっかり説明して「努力はしたのですがここ数年のコスト高で499万では無理です。引き続き生産能力を増強して頑張るので599万で売らせて下さい」って説明するのが筋だと思います。それでキャンセルされたら?そんなもんメーカーが赤字の恐れを目測できなかったんだからメーカーが悪いに決まってる。それをユーザーが注文したことに文句つけるって、カスハラならぬただのハラスメントですよ。

それをよくわからない安っぽい内装に変えた車両作って「こっちのクルマは特別仕様なので切り替えてくれれば納車早くなりますよ〜」って、アホか、言う方も言う方だし買う方も買う方だ馬鹿。


あと、この件で一番ムカつくのは。
こういったブログを書くのは個人。こんなの自分はハッキリ言って「メーカーの信頼を損ねる大事」と思うのですが
世の中に蔓延る自称モータージャーナリストども、あんたらジャーナリストだよね?この出来事なんとも思わないの?

ジャーナリズムっていうのはこういった大きな企業体、権力を監視する力を持ってるらだからこそその発信力に意味があるわけで
自分の乗りたいクルマをメーカーから借りて、ヘラヘラしながら書いてる文章、なんか意味あります?

まあ、こんな馬鹿げたことやってるようなら、、日産を手助けしてるみたいな形になって事業提携してるけど、近いうちにホンダも日産と同じ道を辿るなと確信しましたね。


こんな感じです
別に自分はFL5そこまで興味ないので(見た目は最近のスポーツカーの中では一番好きだが)どうでもいいのですが
shungoさんのようにクルマが大好きなユーザーがこんな腐ったメーカーに踊らされているのを見て、つくづく気の毒になった。そういうブログです。

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2025/01/23 20:50:57 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

近場ってどこのことを指すのだろう?&あなたはドライバー的には誰タイプ?

こんにちは
最近仕事のことで感じること、自分は昨年役所関係を晴れて退職し、なんというか、情報関連産業といいますか、メディア関係に籍を移したわけですが

最近世の中が「カオス化」していて怖いですね、いやほんとに
別に治安が悪化しているとかそういうことではないですが「アメリカも然りだけど、情報に関してなぜここまで’常識的なことが通用しない’世の中になっているのかが分からなさすぎて怖い」って話です。兵庫県の今の状況とか自分は冷静に見ても「カオス化している」と認識しています。日本人ってここまで馬鹿だったのか?いや、今に始まったことでもないか苦笑


自分もSNS(といってもみんカラくらい)をやっていて、物事の真偽については常に意識しているつもりですが、一素人が書いた文章に対して影響受け過ぎじゃないですかね?
別に自分が所属しているようなマスコミがすべて正しいというわけではありませんが…ただ、世の中の人が結構言っている「マスコミは中立的なニュースだけ流してればいい、情報源を歪曲することが間違っている」っていう人がいますが…
いやあの、ジャーナリズムってのは情報に関して常に「なぜ?」を問い続けるのが仕事であって…



権力者の都合のいい情報を鵜呑みにして流してたらそれこそ戦前となんも変わらないのですが…

まあ(職場では口が裂けても言えませんが)記者クラブとか害悪だなぁって思いますけどね、本来のメディアの姿勢としては歪んでる…


この話深堀りすると疲れるし、どんどん沼にハマりそうだからやめとこっと汗





さて、今日のお話についてですがまず1点目
近場ってどこまでが近場?問題について





昨日、愛車も無事に帰ってきてくれたのでドライブがてら遊びに行こうとなり、とは言え日曜日で次の日も仕事だし、近場でどこか行ってみよう。ただ、午後から天気が下り坂だから室内が良いかも?となりまして、色々調べた結果



群馬県立自然史博物館、というところに行ってきました。
地層的な話から生物・ヒトの進化のこと、恐竜の骨格からなにまで展示物がびっしりとあり非常に充実した施設でした。近くに公園やアスレチックもあるので子どもも大喜び!というとてもいい日曜日を過ごせた、、のですが

着いてから妻が一言
「近場とは?ww」
自分としては群馬県富岡市、自宅からちょうど100kmくらいなので、まあ近場だよなって認識でいるのですが、感覚ズレてますか?汗

ちなみに「近場」という言葉を辞書で検索すると
ちか-ば【近場】今いる所から比較的近いところ
だそうです、じゃあ、やっぱり近場だwww

普通の人だとどうだろう、同じ町の中は近場とか?はたまた駅までは近場とか?人によっては「いやいや、日本国内は近所でしょ」っていう猛者もいるのだろうか。

これって人によってどの程度差があるのだろう…少なくともこのブログを読んでくださっているみん友さんはかなり距離がありそう。


じゃあ逆に近くない場所ってどこだろう?
自分の場合はそうだな…やっぱり「クルマで1泊した方が本当は良さそうな場所まで行ったら遠出」って感じかなと思います。具体的には



福島とか



大阪とか

高速道路を使うかどうかでも当然変わってきますが、やはり1日の走行距離が400キロを超えてくると「結構走ったな」という感じはありますよね。いつか1日で何キロ走れるかチャレンジしてみようかなww





そして次のお題、あなたはドライバー的には誰タイプ?について

最近、そもそもモータースポーツに触れる機会がめっきり減ってしまいました。特に理由はないと思いますが凄く乱暴な事言うと「自分で運転しているときが一番楽しいから」の一言に尽きるかなと思います。

ただ、自分で例えばレースゲームをしたり、はたまた実際にサーキットで走ったりすると感じると「あ、こういうドライビングスタイルって誰々に似てるな」ってたまに感じることがあります。

で、自分は誰にシンパシーを感じるかといいますと



ミハエル・シューマッハ、ではなく、フェリペ・マッサ型だなと思います。
なんでそう思うか、ですが

この人(F1ドライバーやっている時点で一流であることには違いないんですが)基本勝負に弱いんです笑

長いことフェラーリに貢献していた割には最後までセカンドドライバーとして終始していたし、2008年はやっとチャンピオンも視野に入っていたのに色々ミスなどにも泣かされて結局2位、、運も実力のうち、の典型みたいな人でした。

ドッグファイトも苦手、っていうか、多分この見た目からしてあんま争い事得意じゃない気がする…でもそこが自分は好きなんですよね。
じゃあ、どうやって勝つか?基本的にマシンのセットアップが決まったらポールトゥウィン、予選で1位とって逃げ切りタイプです笑



1発のスプリントは光るものがあって、シューマッハとかライコネンより順位がいいこともしばしば。決勝でも弱アンダーセッティングでリアが安定してくれていれば寄せ付けない速さを見せる、結構好きなドライバーです。

自分も基本的にはあんま抜いた抜かれたは得意ではなく(出来ないわけではないけど)
どちらかと言えば相手にタイム差でプレッシャーをかけてモチベーションを落とさせる作戦の方が好きですね。その方が事故のリスクも少ないし。


皆さんは、ご自身をどんなドライバーだと思いますか?
もしくは憧れのドライバーなど、ご意見あればぜひ教えてください。


今日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。
Posted at 2025/01/20 15:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月15日 イイね!

33歳の社会人には分からん自動車業界が

こんばんは

とりあえずこんなブログです。

先ほど何してる?でも書きましたが




丸目インプ、マー坊くん、最近オイル臭くてですね…涙
恐らく定番のタペットパッキンからの滲みが悪さしてるだろうと予想はしてるのですが

いつまで放置しておいて良いものでもないので、年明けたら早めに直そうと思ってたわけです。

で、昨年末にいつもの整備工場に「年明けお願いすると思いまーす」と連絡をし
先週電話したら「今週キツイから来週の水曜日(つまり今日)来てくれ」と言われたわけです。

でですよ、自分も今日仕事なので、夕方行けるように算段してたわけです

そしたら夕方5時過ぎに電話がありまして

「クルマさばけなくて受け入れられないので明日にして」とまさかの連絡…丁寧に言われたものの…うーん

なんだろう、社長さんといつもやりとりしてて、結構細かなことに気を遣ってくれるし、整備も比較的的確だし、、ただ、今までもその手のルーズさはあり、、正直その度に信頼が揺らぐんですよね。

ただ、じゃあ他に頼れる先あるか、と言われると毎度回答に困ります。

スーちゃんの時なお世話になってた工場は散々使っていたのに廃車にする際「保管料で一日3000円とる」と吹っ掛けられていこう仲違いしたし、ディーラーも結局貧乏人の自分には水が合わなかったみたいだし

一応の候補はコックピットなんだけど、、あそこの難点は「代車が全くない」ということ
片道1.5時間歩くのしんどいんですよ…



結論から言うと
結局クルマ、特に趣味性の高いスポーツカーとかはほんとに難儀しますね。
毎回この手のことでモチベーションガタ落ちします。。金持ちの道楽なんだよな、クルマ遊びって。

Posted at 2025/01/15 19:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。


2025年、改めてよろしくお願い致します。
年末年始は割と穏やかに我が家は過ごせたかな…ここ数年、テレビも面白くないし大晦日でも関係なしに21時くらいには寝てしまうという超健康的な生活が出来ていますwww




元旦はいきなり洗車からスタートしました。
一年の計は元旦にあり、もちろんクルマのことはいつも十分くらい大切にしてるけど、感謝の気持ちからスタートしたいと思い、洗車しました。



実は、今シーズン、桜葉さんとスノーアタックやろうねぇ…なんて話してたにも関わらず、昨年ブログの通りホイールを盗難されたことにより断念…するハズでした。

そんな時に




「うちのホイールとスタッドレス貸しますよ」という有り難すぎるお言葉、しかもど新品のスタッドレス、いいのかこんなもんお借りして!?
とはいえ桜葉さんのインプもイグニッションコイルの故障で絶不調…そしたら、一緒にドライブでも行くか!ということで






マー坊に初めてスタッドレスを装着しました。あれ?ワークの17インチのホイール案外似合うぞこれ笑

実はあすきー、22歳から車乗ってきて恥ずかしながらスタッドレス車乗ったことありません。言い訳すると、関東南部でマイカー持ってる分には基本的にスタッドレス要らないんですよねww仕事で乗ってる人なら別でしょうけど、レジャーメインだと降っちゃったら単純に乗らなければ済む話だし、、自分はスノボとか行くわけでもないし…
20歳くらいの時にレンタカーで雪道行ったことはあるけど、愛車にスタッドレス着けたの初めて、割と緊張です。

埼玉から桜葉さんの自宅のある筑波へ
三が日だからそんな混まないし下道でいいやーってなり、桜葉さんを乗せた後もずーっと4号で北上し




日光までやってきました。
さすがに1000m超の標高、日中でも1℃程度しかありませんでした。除雪された区間はアスファルトも見えてましたが





ちょっと脇道を逸れると完全な圧雪路。
でも流石インプレッサ…なんていうか、全く怖さがないというか、真っ直ぐ走っていきますね。

どっちかというとアスファルトを走ってる時は「タイヤがグニャグニャしててもし100キロとか出したら相当怖い」というイメージがありましたが、雪の上になったら一気に安心感が増したというか…もちろんスタッドレスも万能ではありませんから油断禁物ではあります。

で、こんなところ来たんだから、雪道、行けるとこまで行こうってことになりまして



そのまま鬼怒川、湯西川、南会津町までスノードライブ。
ここまで300キロの旅、オール下道という気の触れたドライブをしてきましたが、さすがに疲れたので温泉に行くことに




那須塩原のまじま荘という旅館の日帰り温泉に行きました。
タイミングが良くてお風呂は貸し切り状態。外の雪の景色を楽しみながら温泉を満喫しました。


帰りは那須から東北道…と思ったのですが、宇都宮あたりで玉突き事故の影響で渋滞25キロとか訳の分からないことを交通情報が言っていたので、結局4号で南下することとなりました汗

ただ、思ったより流れが良くて1時間程度で宇都宮まで帰って来ることが出来ました。

雪道をガンガン走ったわけですから、下回りとか錆びる危険もあるので洗車場に行くと




あれ?昨日洗ったんだよねってくらい汚れてて大笑いしてしまいました。


ジェットで上から下までぶっ飛ばして…タオルは持ってなかったので4号で自然乾燥。茨城でノーマルタイヤに戻して帰宅しました。

自宅にも11時くらいに到着しました。
走った時間としては12時間くらい、オール下道でほぼ500キロくらい走りました。2025年も最高の幕開けになったなと自負しております。



2025年
昨年は結構体調不良に苦しめられたので
今年はより健康を意識していきたいと思います。

具体的には、自主的に筋トレやったりとか、ジョギングやったりとか…昔テニスやってたので、またテニスとかやりたいんですけどね。それ言い出すとお金がかかるので汗

仕事も家族も、もちろん趣味も
これからも楽しんでいきます。

皆さんにとっても素敵な一年になりますように

今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2025/01/03 20:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

2024年末ツーリング

こんにちは

例年より最低気温が低く、地元も毎朝ほぼ氷点下が続く…正月らしい天気になってきました。

みなさんお元気でしょうか?


さて、2017年くらい?から始まった年末ツーリング、形を変えメンバーを変え…やってきましたが、今年もなんとか実現しました。




!?

たったの2台!?


参加台数、年末ツーリング歴代ぶっちぎりの最小参加となりました。
自分の丸目インプとじんぺいさんのガッシィです。




ちなみに前回はこんな感じ、あれ?shungoさんと桜葉さんどこいった?汗


まずshungoさんについては






ご家庭の事情的に一日外に行くのはかなり難しくて




かつ、待ち待ちまくってたシビックも納車されず

ということで、多分皆勤賞メンバーが初めて欠席になりました。(来年は引っ張ってでもツーリング連れてきますwww)


そしてもう1人




メンバーの中でもハードに使われている丸目インプ、もちろん今年も参加予定、、でしたが!

12月28日にイグニッションコイルの突然死で1発死んでしまいました涙


そんなわけで、本来は沼津、箱根ツーリングを予定していたのですが、、桜葉さんがそんなことになってしまい「残念だったね、また来年」っていうのも可哀想だなとなりまして




結局筑波になりました笑

桜葉さんのご自宅までじんぺいさんと迎えに行って…自分とじんぺいさんは家族を連れてのんびりなツーリングとなりました。




行き先は筑波山の麓にあるワンワンランド

初めて来ましたが、とりあえずワンワンがたくさんいました。
娘は犬に散々追いかけて回されてましたが、あまり怖がっている様子もなく一安心。




どちらかと言うと遊具のハンドルをグルグルするのにハマってました。運転のつもりかな?笑


入場料が結構高いけど、いろんな犬種がいるので犬好きの人はきっと楽しめるはず


そのあとは筑波学園都市近くの公園で




子供を放牧させたり、キャッチボールして楽しんでました。


正直いつメン過ぎて写真全然撮ってません汗
年末ツーリングという名前こそ付いてますが、家族もいたのでのんびりドライブになっちゃいましたね。

ただなんというか、今年は色々(自分の中では)波瀾万丈で、最後の最後に今度は桜葉さんのインプが絶不調で参加不能など、、結局ロクな一年ではなかったので、ある意味これくらいでちょうど良かったのかもしれない…


来年に向け、前を向いてさらに良い年にできるよう、自分も頑張りたいと思います。
今年も大変お世話になりました、ありがとうございました。
Posted at 2024/12/30 14:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっし☆ さん

なんか彼の運転見てると、日頃の鬱憤を運転で晴らしてるような感じしかしないというか…
人轢く前に安全って何かを考えて欲しいですね」
何シテル?   08/26 18:18
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation