• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぃごの愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年8月21日

DSPと外部アンプ設置(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ということで後半戦です!

画像は前回同様ですが…(汗

前半戦ではDSPもアンプもとりあえず設置までは行き、フロンドドアLR・フロントダッシュLRまでは音出しまで到達しました。
この時点でさらっとDSPの設定を初めてPCで行い、ハイパスとローパスの設定だけ簡単に行いました。
これはこれでまぁ良いかも!と思っておりましたが、DSP設置のもう一つの目的がSW設置。
P01付属アンプの2CH分が空いているので試しに手持ちSWをつないでみました。
…が。
SWから音は出ますがなんか「ぼわ~~~~ん…」としています。
締まりが無いというがぼやけているというか…。
前車2台に設置していたSWですが、こんなんだっけ?
やっぱりしっかりSWを鳴らせるアンプが無きゃダメってことかなあ…ってことで…
2
SW用のアンプを設置することにしました。
第2弾のシステム図はこちら。
ただただ心配なのは電源です。
P01アンプだけならまだしも、SW用アンプを分岐で動かすのは果たして大丈夫なのか…不安を覚えつつもとりあえずやってみることに。
3
既に設置後の画像ですが…牽引ロープなども載せちゃっててすみません。

機材は前車80ノアHVで使っていた物です。
と言いますか…前々車からなのでかなりの年代物です。
アンプについては近くの中古カー用品店で偶然見つけたジャンク品で、確か1000円だかで入手したアンプです。
SWはヤフオクで入手した物で、当初はROCKFORD FOSGATEのウーファーが入っていましたがコーンが硬くなっていたのかしっかりと音が出ず、同じく中古カー用品店で見つけたKICKERの同径ウーファーに換装してあります。このウーファーボックス、結果的にサイズ感がジャストフィットです。
キャンプ道具など満載にしますから、メイントランクにSWを鎮座させるわけにはいきませんので…。

ここで手持ちのケーブル類などをごそごそ確認。
RCAはあるけど電源ケーブルどうしようか…としばし思案。
80ノアHVはトランクルームに補機バッテリーがあったので、同じ場所に同じ機材を設置するにしても各種ケーブル引き回しが非常に楽でしたが、今回はどうしようか…。
4
これまた80で使っていたこちらのケーブルの赤丸部分のみ使うことに。
丸型端子を切断しギボシに交換、本来の向きとは逆にしてオプションカプラーと接続した側にヒューズが来るようにしてトランクルームまで常時電源線を引きました。
助手席キックパネル→サイドシル→助手席裏の辺りから床面のカーペットの裏に回して配線通しでトランクルームまで引っ張り込みました。
エーモンの配線通し、必須ですね(笑)
アースは手持ちのケーブルで三列目シートベルトを固定しているボルトを緩めてボディに接続。
これでケーブルは全部揃った!

電源も入る、音も出ることを確認した後でトラブル発生。
リモート線の取り回しを仕上げていた際、リモート線が手から滑り落ちアンプ本体の辺りに端子が当たった際突然DAの電源が落ちました。
この時は「あれ?」くらいに思っていましたが、その後もエンジンかけなおそうがマイナス端子を一度外してみてもやはりDAの電源が入らない…。
ヒューズを飛ばしてしまいました。
手当たり次第室内ヒューズBOXを確認したところ、「RADIO」のヒューズが逝っていました。
やはり、電装品をいじる時はマイナス端子を外して作業しないとダメですね、痛感しました。
5
仕上げ?にPS165FのTWの配線を行い設置、DSPのリモコン(DRCというらしいですね)を手の届く位置に仮設置し、ひとまず当初目標を達成しました。
SWもしっかり鳴らせるアンプを据えたことにより、トランクアンダートレイで塞がれてしまったとしてもしっかりと低音が感じられるようになりました。
80ノアHVで聞いていたレベルの出音に追いついたわけですが、ダッシュボードSPのおかげで中音域のステージングが上がってきていて前より良い感じ。
ここからタイムアライメントやクロスポイントの煮詰めなどを思考錯誤していかねばなりません。
この辺りは別途投稿します。
6
次回予告?!です(笑)

今回の作業終了後、しばらくの間上機嫌で乗っておりましたが一か月点検の為ディーラーまで移動している最中に突然DSPの電源が落ちました。
SW用アンプの電源も落ちていることから、オプションカプラーから取っている電源がどうやら落ちてしまっている模様…。
次回、「やはりバッ直、やらねばいけないのか?!」です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Beat-Sonic TOON X DSP-T302の調整 その2

難易度:

チューンナップウーファー取り付け

難易度:

施工不良手直し

難易度:

Beat-Sonic TOON X DSP-T302の調整

難易度:

Beat-Sonic TOON X DSP-T302取り付け

難易度: ★★

Beat-Sonic TOON X取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノアハイブリッド DSPと外部アンプ設置(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/2242019/car/3312670/7024853/note.aspx
何シテル?   09/02 00:07
ふぃごです。 ROM専門状態でしたが、この度80ノアHV→90ノアHEVに乗り換えし、これを機に情報発信にトライしてみようと思いました。 これまでD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOPPING D10s 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 19:35:27
emble M フロントシート アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:11:25
WAOショップ 新型90系ヴォクシーノア専用アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 23:28:28

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
12月の先行予約にて7月中旬に納車。 80ノアHVを愛用していましたが、E-fourの登 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分用の足車として予算内で中古車を探しました。 既に純正18インチと車高調が組まれており ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
前期ノアハイブリッドです。 8万キロ近くなってきました。 FFですが豪雪地域で頑張ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation