朝6:30

昨年の今頃、花粉に黄砂にPM2.5というトリプルパンチで普通では取れない
かなり頑固なイオンデポジットが数度発生。
「こりゃたまらん!」と、試しに安価なボディカバーを買うもそれも面倒で1度も使わずに・・今年。
去年の落胆を思い出しやっと使う気になり、ボディをバフ掛けしコーティングしたのちに
カバーをかけると・・・その日に雨(笑)。
朝・・・ボディカバーを捲ると・・・
おー、ボディは濡れずそして汚れてない!(妙に感動
長期に使ってみて不具合はないか、風には?擦れの傷は?耐久性は?。
いろいろ検証していくのもまた楽しいでしょうね。
早速不具合・・・乗らないときの荷物の出し入れが大変(笑)。
前回のツーリングと同じように、夜半から雨になり午前中は降り続き、
午後から回復という予報でしたが、「さぁ!出発しよう!」となると途端に止み、
一度もボディを濡らすことなく楽しく300kmほどツーリングできた1日となりました。

さあ、スタート!

めかりパーキングエリア、7:30到着。

「おはようございます!」
前々日に走行ルートを決め、M郎さんとツーリングの約束をしていた時間は朝8:00。
「お早いですね、洗車ですか!?」
満面の笑みで手を振ってくださるその片手には、スポンジ。
「6:30には着いちゃいまして、ホイールだけでもと思いまして(笑」

精悍なマスクのM235iクーペと、黄色いバケツとの対比が妙に微笑ましいです(笑)。
のんびりふたりで会話を楽しみ、簡単なルートの説明をしたらスタートします。

さて、実力を拝見!「グォッ!」「フォーーーン!」・・・・
・・・・・
たのしいなぁ・・・(しみじみ

いろいろ初体験をさせてしまってすいません(汗・・笑
しかし良い天気になりました。

M235iクーペのエストリル・ブルーが、そらとうみと交じり合いそれは素敵。
時間も早かったこともあり角島は、クルマも人もまばら。
ゆったりした気持ちで景色を楽しむことができます。
「しおかぜの里 角島」で休憩。

ボンネットフードを開けていただき、またまたクルマ談義(笑)。
関東でのツーリングの模様、東北の道の楽しさ(大規模林道かぁ)、
峠のうどん屋 藤屋さんの素朴なウマさ、など止め処なく、話題が尽きません(笑)。
そうそう、早目にお昼を食べないとこの天候、凄い混雑になるのは目に見えてますので!
つづく
ブログ一覧 |
ツーリング | 旅行/地域
Posted at
2015/03/31 17:03:35