• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ[秀]のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:ございませんが、使ってみたいと思っています!

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:①映像角度②鮮明さ③サイズ


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/30 13:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月01日 イイね!

関西&九州山口合同ツーリング!「iwami石見銀山~帰路」

関西&九州山口合同ツーリング!「iwami石見銀山~帰路」











快調に走って、世界遺産「石見銀山iwamiginzan」に到着。

・・・・するも、どこも駐車場が狭く、昼前すでに満車(汗)。

右往左往しながらも、大森の街並みからはかなり遠い駐車場へ。

ここも第一駐車場は満車らしく、更に遠い砂利地の駐車場へ(汗)。

しかもすでにかなり暑くなってきており、真夏のような日差しに・・汗。





クーラーの効いた案内書で人心地。

そして、銀山の予習(笑)。

ギシギシ鳴る車内も懐かしい路線バスに乗って、大森まで。

普段公共機関は使わないで済む仕事なので、
バスは超久しぶりで楽しい。
・・・でも人の運転は怖い(笑)。




大森の街並みへ到着。

「代官所跡」



「城上神社」


「鳴き龍」の天井画が素晴らしい。
「ああ、にっぽんの正しい夏だなあ~・・笑」






ALPYさんが覗くのは、

銀細工の御店。


お昼の時間なのだが、どこも人が多いだろうと見込み、

ちょっと戻って大きな店構えの食堂で「カツ丼」。
暑くて萎えそうであった(軽い二日酔いともいう)が、
一瞬にして元気に(笑)。




結構な規模で楽しめる、旧家な街並みをの~んびり散策。



小川では、

こどもたちが、魚取り。
いいねえ(頷)。



妙に元気一杯で声のデカイ貸し自転車屋(汗)で、
生まれて初めての電動自転車体験!

神妙にトリセツを聞き、さて!

「凄ッ!」
ハイパワー(笑)でヒト漕ぎでギュイーンと加速する(汗)。
凄く怖いゾ(汗・・・笑)。


数分後・・・



「た・・楽しすぎるっ!・・・笑」


皆さんも同じ意見のようだ(笑)。




大森からは、ずーーーっと上り坂ってのは資料で確認済みだったので、
迷わず電動にしたのだが、これは本当に楽だ。

徒歩で銀山を目指す人々を尻目に(笑)、
「あっ!」という間に銀山へと到着。

そこで、ボランティアのおっちゃんに出会い、ガイドしていただくことに。

これはすっごく良かった。
細かな謂れなんかも実に詳細に説明してくれる。
とても勉強になり、一同感謝であった。


構内の温度はひんやりとしており、約12度。


当時最盛期には人口20万人と言われるが、
この土地にそこまでは?・・・
にしろ、8万人ほどは暮らせる?のかなあ・・・と漠然と思い、
当時の賑わいを想像してみたが、途方もなくて叶わなかった。

この銀山の凄いところは、罪人が働く施設ではなく、
皆が市民で給金をもらって働いていたということに感心した。


大満足の銀山観光が済んだら、電源オフでひたすら下る。
歩いている人々とのすれ違いには神経を使い、ゆっくりと(汗)。



途中の茶店でひとやすみ。





さてさて、迎えのバスも到着して、楽しかった2日間が終わっていく。

でも、吹き替えに何千万円も掛かる?という、
かやぶき屋根の新品が目に付いて仕方がない(笑)。




ここで関西勢とはお別れとなった。
2日間の楽しすぎる思い出を、ありがとうございます!





大好きな山陰のワインディングを爽快に飛ばしていく。


ちょっと休憩して、進路確認。





順調に歩を進め「瑞穂インターチェンジ」から浜田自動車道へ。







中国道に入り「吉和サービスエリア」でリアフェンダーが
くっついているか
確認(笑)。大丈夫だ。



日も落ちだして・・・といっても19:00だ。

関東、北陸で走ったときには日暮れが早くてびっくりしたことを思い出す。
九州は1時間以上日の入りが遅いので、
日本は縦長なんだと痛感した。




「美東サービスエリア」


最後の飯を啜りつつ、旅の思い出を回想する。

ひたすら80km/h~100km/h前後の制限スピードで走り通す。

「関門橋」



「21:43」家に帰りつく。

2日間の平均燃費は12.3km/Lと、まずまず。
走行は850kmであった。




初めての企画で御迷惑も多々あったと思いますが、
かずさん、KHさん、ALPYさん、山口から関西から
御参加ありがとうございました。

共通の趣味で出会えたことに感謝!です。また企画いたしますね!


わたしの夢は、関東、関西、九州の御友達皆さんとの、
ALPINA&M主体の一泊ツーリングですので、新旧問わず御参加
いただけるととっても嬉しいです。

いつか皆さんとまた、笑い合える日を!
Posted at 2017/09/01 14:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長距離ツーリング | 日記
2017年08月17日 イイね!

・関西&九州山口合同ツーリング!「izumo出雲大社へ」・

・関西&九州山口合同ツーリング!「izumo出雲大社へ」・








大いに飲んで騒いで大満足のうちに、眠りにつこう。
寝床は2階のリビングにした。
広々としていい気持ちだ(笑)。

前回のキャンプから使っている耳栓(笑)を使うと、
朝までぐっすり眠れるような気がする。



朝、前日の残りの食材で朝食。

皆さん流石慣れていらっしゃる。
手分けして、テキパキと後片付け、掃除をこなしていく。





いや~本当に良いキャンプ場だった。
また絶対(笑)訪れることだろうなあ。



今日は北上して、出雲大社~石見銀山を回って帰る予定だ。


三瓶山の東に位置するここら一帯は、とっても素敵なワインディング。

程よいスピードで、右に左にハンドルを繰る。





世界中でも希少で貴重なALPINA B10(生産台数40台ほど)や
B11(生産台数330台ほど)が、一緒にワインディングを
駆け巡っているという稀有な体験にワクワク。
そして、M5にGT-Rだもんね!顔が綻ぶ。



これこれ!
九州とはちょっと違う木々が茂る山裾を走っていると、
「ああ・・遠くまできてるんだなあ・・」と嬉しくなる。


薄曇りの中、大社に近づくにつれ、ちょっと下り坂か。
奥の山々には雨雲が覆っている。



早い時間に到着できたので、駐車場も楽に止めれた。

やはり珍しいクルマたちなので、ちょいちょい
おじさんたちが寄ってくる(笑)。




参道も人影はまばら。
まだお店も開いていないからね(笑)。




展示してある懐かしい路面電車の中を拝見。

日本最古級の車両「デハニ50形」。
防腐剤の床の色、歩くとギシギシ鳴ってたなあ・・懐かしいなあ・・・。



「出雲大社前駅」

レトロでモダン。













さて、長く広大な参道へ。
















参拝、散策をゆったりして、

数件だけ開いていた蕎麦屋。2度目の朝食(笑)。


結局降らずに、逆に涼しく快適に参拝できた。

「ありがとうございました」



さてさて、今度は海岸線を西に。石見銀山を目指す。

「キララ多伎」
ここも今回の宿泊地として目星をつけていたが、今回はパスしていた。
立ち寄ってみれば良かった。



心地良いスピードで走る9号から、これまたスイスイな31号へ。快適快適。

天気も回復傾向で晴れ間が見えてきた。
暑くなりそうだ。




つづく
Posted at 2017/08/17 19:15:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長距離ツーリング | 旅行/地域
2017年07月20日 イイね!

・関西&九州山口合同ツーリング!「飲むっ!」・

・関西&九州山口合同ツーリング!「飲むっ!」・










一年に一度だけ会う仲間・・・

でも、もう少し機会を増やして会いたいっ!

と、企画を考えた日。




8時前、福岡から2台で400kmほど先の島根県を目指す。


人数は4名、ALPINA B10のIさん、Kさん、Aさん、MINIのわたし。


古賀サービスエリアで、朝食を食べながらルート説明。

ちょうど梅雨明けの時期だろう?と高を括って計画していたが、
晴れてくれそうで一安心。清々しい朝だ。



九州道はぼちぼちの交通量なので、

の~んびり2台のランデブーを楽しむ(笑)。




「関門橋」



一旦次の合流の山陽道へ。
順調、順調。

ちょっとクルマの按配を確認するために小休止。

特に問題はない・・が、
左リアフェンダーカバーが5mmほど浮き上がっていた。



スチールマフラーからの乾いた、
そして調律されたALPINAサウンドが心地良く響いてくる。

気温がどんどん上がっていく(汗)が、気分は上々。
Aさんと楽しく会話しながらGT-RのKHさんとの合流地点へ。

「玖珂パーキンエリア」

トレードマークのピンクのシャツで、
その居場所がすぐにわかるKHさん(笑)。
いつも笑顔で最高のムードメーカーでもある。


3台となったところで、最終合流地点の三次(みよし)を目指す。

テクニカルで楽しい中国道へ(笑)。


しかし初めて見るような混雑ぶりにびっくり!(汗)
いつもはクルマを見ることが珍しいくらいなのになあ・・(言いすぎ)。

「さて!GT-Rとランデブー!」

と、思ったところで、なにやら真剣な表情でKHさんが指差している。
「おっ!」
MINIのリアフェンダーカバーが
風にバタバタハタメイテイルデハナイカッ!(汗

取れはしない仕組みだし、もう少しで三次インターなので、
速度を落として走り、関西組の方々との合流地点で修理する。

偶然(笑)にクルマ用強力両面テープを乗せていたので、
チャチャッと貼り付け、事なきを得た。

そうこうしていると、

ALPINA B11のALPYさん、BMW M5のカズさん、
BMW M3の御友達の3台が兵庫県から到着。

お久しぶりの嬉しい挨拶を交わし、食材調達のルートを決め、

宴会へのドライブ開始だっ!(ワクワク


わたしとAさんは別行動でお酒や氷、調味料にエダマメなど物色。

いや~しかし暑くなった。気温は32度ほどだ。

ガソリンを入れ、

「ハイオク満タン!」


氷を買い足し、

気分が盛り上がっていく(笑)。


先に食材を物色していた皆さんと合流するために、道の駅へ。

道の駅「ゆめランド布野」

ここでは目ぼしい食材は見当たらず、他へ。

しかしこういった時間も思い起こせば、
実に楽しかったりするものなのだ(頷)。


九州にはないような、
木々や景色や家並みが、なんか気に入っているんだなあ、中国地方。






道の駅「赤来高原」

ここで肉や新鮮な野菜を仕入れ、いざ!キャンプ場へ!
余談だが、スルメをひとり食べるAさん
(もう2時だ、朝からはみんな食べていない・・笑)。



険しい山々に道を作ってきたのだろうな、

トンネルが多い。


2ヶ月ぶり(笑)の、宿泊だ!

前回は、テントサイトだったが、
今回は皆で大型ケビンへ。


今回は他に誰もいないそうなので、親切そうな管理のおっちゃんが、
「どこでも好きな場所にクルマ、止めてください」
「あとで、火起こし用の炭も持っていきますので!」
と、いろいろ親切に教えてくれる。

前回来たときに思った。
「こんな優しく親切な方々の運営するキャンプ場・・
これだけでも再訪する価値がある(頷)」とね。


いい感じに炭の煙が棚引いていて、
頭の中には小ヤギが跳ねている(笑)。









それにしても凄く立派なバンガローだ・・・

って、もうあちこちでプシュプシュッ!と(汗・・ジャスト3時



いや~こりゃ結構ですなあ~~(笑

4時・・・

ひととおり飲んで食べて、BBQへ(笑)。


ワーイ(笑)。



これは、カズさんと語っていたら消えていた・・・


ひと段落すると、それぞれが、それぞれに思い思いに(いいね)。













時間がゆったりと流れていく。




クルマの話題は、依然ない(笑)。





しかし皆さん、ホント食べる・飲む。
この肉も食べた記憶ないぞっ!(汗
50に近いわたしとALPYさんが同い年、最年少で、ある(笑)。

肉も焼き終え、さてリビングで3次会だ!

皆さんは依然日本酒&ビール。
わたしひとりウイスキーへ(笑)。
ちなみにこの鰯?も食べ損ねた・・(笑)。

ひとり、またひとり、と、寝室へと消えていく。
8時間ほどの酒宴が終わっていくんだな・・。

いつもいつも言っているが・・・



楽しい時間はホント!あっという間、ですよねえ・・。





つづく
Posted at 2017/07/20 19:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長距離ツーリング | クルマ
2017年07月16日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!さてさてっ!
Posted at 2017/07/16 15:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「マハリナさんとなうっ!」
何シテル?   08/02 13:58
拙いブログに「イイね!」をつけてくださる皆さん、 とても励みになっています。 本当にありがとうございます。 クルマに纏わる徒然を綴ります。 継続...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト殻割と2液式ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 05:43:23
秋吉台~千畳敷ツーリングⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 12:35:34
福岡快走路ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 19:42:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
フロントエンジン、リア駆動、2000cc以下、軽量、ツーリングが楽しい、流麗なクーペデザ ...
BMWアルピナ B3 あるぴな (BMWアルピナ B3)
アルピナ B3 3.3 リムジン。 「Alpina B3 3.3 Limousine」 ...
ホンダ FTR223 yuji (ホンダ FTR223)
2017.7人生初の電動自転車に乗り、 感動して購入を試みるも、 どうせなら遠くに行けた ...
ミニ MINI くーぱー (ミニ MINI)
BMW MINI クーパーS R53後期型です。 「BMW MINI R53 1.6Co ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation