• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月02日

メインPCの熱暴走対策でCPUクーラー交換

メインPCの熱暴走対策でCPUクーラー交換 先日のメインPC熱暴走のため、今使っているキューブケース用のCPUクーラーをポチったのが25日の夜。そのため連休明けてからの商品の到着になるだろうなぁ、と思っていたら連休中に発送連絡が!とても良いショップさんです♪^-^

というわけでメインPCを熱暴走から守るべくCPUクーラーを交換しました♪

トップ画が今まで使ってたクーラー(左)と今回購入したクーラー(右)です。
簡単な造りしているので本当に冷えるのか半信半疑^^;



高さはほぼほぼ同じですが、冷却フィンの下側の空間にファンを取り付ける形になります。んで下から上に風を送ることで、排気もスムーズにできるようになっております。



別角度からの一枚。
付属ファンは20mm厚の12cmファンがついてました。
が、あんまり付属ファンを信頼していない私は別途山洋製の12cmファンを調達しました。



PWM方式の最大風量重視でいきました。



キューブケースの全体画。ちっちゃいってことはいいことです♪^^



本体内部、向かって左サイド。
電源ケーブルとかシリアルケーブルなどがごちゃごちゃしてますが、グラフィックボードが蓋になっている様子がわかると思います。(写真右:PC前面部分にはHDDのスペースになっています。)



こちらは右サイド。
ケースファンが見えますが、これはHDDしか冷却してません。



右サイドからCPU周りを覗いた画です。
奥にグラボの壁、左手にHDDマウントの壁ができてて、上に電源ユニットの『吸い込み口』が見えます。
その吸い込み口の直下に下向きに風を送るファンがあり、熱のこもる要因になってました。



グラボ・電源ユニットなければこのくらい広いんですがねぇ・・・。



古いCPUクーラーを取り外し、マザーボードを一回外してバックプレートを取り付けCPU周りに足場を組みました。



その足場にねじ止めする感じでCPUクーラーを取り付けます。
古いクーラー外すときに邪魔だったのでメモリを一枚CPU側のやつを外したんですが、戻す際片浮きしてて(写真でちょっと浮いてるのがわかりますが)、このため一回組み立てたけどBIOSが起動しなくてまた半分くらい分解した情けない奴です^^;



クーラーの固定が終わったので12cmファンを取り付けた状態です。
クーラーの上面が電源ユニットのスペースギリギリに来ているのがわかります。

後は電源ユニット、グラボを元に戻して復活しました♪
HWMonitorで交換前・交換後を取ってみました。



左が交換前、右が交換後です。
アイドル状態からTmpegEncでエンコードをして、5分ほどたった時の状態です。
交換前はすでに83度、しかもケース内温度がこの後も上昇するのでもっと上がる感じでした。対して交換後はこの後1時間くらいエンコードしてても最大78度とずいぶんと下がりました。
やっぱり熱がこもらないようにすることは重要ですねん^^
難点は、風量重視でCPUクーラーを選定したのでちょっとやかましいところかな?まぁBIOSでファンコントローラーがあるので試行錯誤してみたいと思います。

以上、熱暴走寸前シャットダウンからのCPUファン交換でした~
読んでくださってありがとうございました♪m(_ _)m
ブログ一覧 | PC関係 | 日記
Posted at 2019/05/02 23:17:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

セドリックワゴン
パパンダさん

微睡のよもぎ
べるぐそんさん

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

コメ作ろ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2019年5月3日 5:44
早起きですなー

いや、夜更かしかな??

こ、これでYoutuberも、、、

問題解決おめでとございますっ( ´∀`)
コメントへの返答
2019年5月3日 13:13
私は夜更かしですが、のってんさんは早起きっすね^^<5時台

今の状態ならば何をやっても怖くない状態になりましたが・・・マザーボードのファンコントロールがちょっとおバカで、40度前後のときに50%程度のファン出力という状況に。
せっかくのPWM方式のファンなのに低いところが使えず、結果、年中こうるさいという状態に( ̄▽ ̄;)
なのでまた風量半分くらいのファンを買ってきちゃいましたw
まぁ、冷やされ具合の検証でもしてみますかねぇ^^

プロフィール

「見た感じは結構リフトアップしたような気がしているのですが、写真で見るとほっとんど変わってないようですねぇ^^; ま、変わらず、を狙ったので良しです♪」
何シテル?   04/11 12:27
 てつりん@ZC6です。  インプレッサスポーツワゴン1.5i → BRZ RA → BRZ Rと乗り継いでいます。  インプ君で6年、その後BRZ RAが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

キノクニ / ランマックス キノクニ / ランマックス 耐ガソリン用 耐油 耐圧ゴムホース(内径11.5mm&#215;外径17.5mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 10:34:58
フロントバンパーのズレ修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 19:40:06
スバル(純正) PLATE BMPR SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 18:29:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
当初、BRZ RAをとことん乗り回すつもりでいたんですが・・・、CAFE規制っていうどー ...
スバル BRZ スバル BRZ
いよいよ3回目の車検を終え、8年目突入の相棒です。 ディーラーの担当から「そろそろ乗り換 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やとこさのマイカーです^^ 今まで免許とって以来、殆どAT車運転だったので、MT運転、 ...
その他 その他 その他 その他
自作パソコンです。 4年ぶりに組み立てました。 4年前のパソコンでも特に文句もなく使って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation