2007年11月22日訪問 南紀白浜アドベンチャーワールド
投稿日 : 2007年11月29日
1
アドベンチャーワールドのスタッフが着用しているペンギンキャップを、約1年半越しの念願の購入。カミさんも

モード全開です!
実はこれは昨年の3月に同園に訪れたときにもスタッフの着用で存在は知ってたんですが、当時は売ってなくて入手断念。
多少耳をカバーできて意外と防寒機能があります。
エントランス入って間もなくの円形プールでケープペンギンが泳いでいるのですが、彼らもこちらに興味津々。
なんて思っているんでしょうww
2
ベビーカー代わりにペンギンカートをレンタルしたのですが、親の意向に反し、Jr.(1歳2ヶ月)はなかなか乗ってくれません。自分が押す方がいいみたいです。半分くらいは荷物載せカートと化してました^^;
3
今回の一番の目的は、国内2例目となる皇帝ペンギンの人工ふ化によるヒナを見ることだったのですが、もう1つサプライズ!
ジェンツーペンギンのヒナも私は初めて見ることができました

!!
ジェンツーは2羽ずつ産まれて育てられるのですが、1ペアどころか数多く見られました。
これが見られた同園施設『ペンギン王国』には、他にキングやイワトビペンギンが室内展示されています。
4
『ペンギン王国』の1階に皇帝ペンギンのヒナが飼育されていたのですが、そのすぐ横にはキングペンギン(117日齢)もいました。
すでに親よりも大きくなってました。
うちのJr.はこのムックリした体に親近感を覚えたのか分かりませんが、なぜかキングの方により興味があったようです^^;
5
『ペンギン王国』のすぐ外には、ケープペンギンの幼鳥がなぜかフラミンゴと一緒に展示されてました^^
6
ペンギンの大集団は、こちらの『海獣館』にもいます。
ここでは、皇帝、キング、ヒゲ、アデリーペンギンが室内展示されています。
7
イベントで、「キングペンギンのお散歩タイム」があります。
1羽だけでしたが、この子はキングの中でも大人しい方らしく、首の方まで触らせてもらえました。
すっごいフワフワ!!!

背中とは全然違います!
キングペンギンのお触りイベントは比較的ポピュラーですが、割りと神経質でなかなかここまで触れることはありません。
これまで触ったことがあるのは、背中とフリッパーくらいでした。
とても貴重な体験ができました!!
8
もうひとつのイベント「ペンギンパレード」です。
今回は、ケープペンギンのみで成鳥と幼鳥で参加してくれました。
ちなみに、前回訪れた昨年の3月のときは、キング、ジェンツー、ケープが参加してくれていました。
タグ
関連コンテンツ( 南紀白浜 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング