
もう今となってはだいぶ前^^;
何シテル?でチラッと触れていたと思いますが、
今年も日本GPに土日で急遽参戦してました。
いつものように
デジイチEOS 80Dを持ち込んで
撮影に勤しんでいたのですが、2日目決勝日のこと。
なぜか途中からシャッターボタンを押してもシャッターが切れ
なくなり、それがしばらく続くようになりました。
少し時間が経つと復旧することもありますが、大方反応しない状態に…;;
後からよくよく考えればナルホドそうなのかもという頭になるかもしれませんが、
今日になってようやく持ち込んだカメラ屋さんで修理の相談をしたところ
こんな回答が…。
(
購入してからもう8年も経ち保証はとうに切れているし、過去にはこんな
不調も)
使っていたSDカードがこれ。
サンディスクではありますが、
シルバーラベルの“ウルトラ”というもの。
信頼のSDカードですしウルトラと聞くと良さそうですけど、
転送速度が遅いみたいです。
そういえばケチって買った記憶です^^;
ちなみにこの度の具体的な状況としては、デジイチでの撮影は走行マシンが主のため
基本設定はハイスピードモード。
そして、2日目ということで撮影枚数は千数百は超え、それなりの枚数となっていました。
なので、故障の可能性も完全に捨て切れませんが、実際はそうではなく
転送速度が速いSDカードにすることでトラブルが解消するかも。
その販売員の経験から、修理となれば3万程度かかるようになるし、
そういったパターンのことも多いし、修理に出すとしても今ならGW明けから
でないとメーカーが動かないし、サンディスクでも海外製のなら近くの他の
店PCショップでも安く売ってるから試しにそれで対処しみてはとのことでした。
で、修理相談にいったそのお店でも当然SDカードは売っているのですが、お客さんに優しい
その店員さんのアドバイス通りにすぐ近くのお店で海外製サンディスクを購入。
(確かに実店舗で0.5津田梅子と安価。左側がこれまで使用のシルバーラベル)
サンディスクならシルバー“ウルトラ”よりこのゴールドラベル“エクストリーム”の方が
データ転送速度が速いんですね。
(もっと言えば黒ラベルの“エクストリーム・プロ”がより速い)
私はこの辺のことがよくわかっていなかったのですが、
V30と書かれてあるこの数字が大きいのがいい(120→170MB/s)のだとか。
検証はしばらく先でしょうけど、ひとまずこれで様子見ですね。
まだ解決したわけではありませんが、対処のアドバイスありがとうございました♪^^
Posted at 2025/05/02 22:51:11 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記