• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

そうだ リバートレッキング、行こう。@山乗渓谷(津黒高原)

そうだ リバートレッキング、行こう。@山乗渓谷(津黒高原)場所、(そこのプログラム表記に従い)
名称はいろいろあっても
この類のものでは、
1回目(シャワークライミング)
2回目(シャワートレッキング)
に続く、3回目となります。
Jr.兄(高1)、Jr.弟(小6)、カミさんと行ってきました。

折角の夏休みだから何か楽しいことをしたい♪
でも、特にコロナ禍となると、やはり
こういうものを選びがちですね。


この度は地元(岡山)県内は津黒高原エリアにあります
リバートレッキングベーシックコース)@山乗(やまのり)渓谷です。

最初はこんな所から始まり…


いきなりガツガツ水深ある所に入らず、徐々に体を慣らしていきます。

現地は源流部に近くて温まる時間がないため、真夏ですが水温20度未満だそうです。
気持ち(冷た)~~~い^^;

最初のミニ滝部だったかな。
正面に大きい1個岩がゴロっと見えますけど、


そのすぐ横を登り通っていきます。


途中、上の木に絡まってぶら下がっているツルにつかまり揺らしてもらう遊びを^^


左の方に、くぐり岩。

お約束の、下から持ち上げるショットを撮れます📷

ここは大きい滝ですね。

さすがに滝の横から回り込んで登りました。

それはそれでプチロッククライミングでしたが^^;


登って行ける小滝が連続し、こういうのが何ヶ所かあります。


寒い人はリバーサイドで行く選択もありましたけど、ここは全員ずぶずぶ
水に入っていきました^^ 冷気持ちイイ!

真ん中辺りで足が届かなくなるくらい深くなりますが、ライフジャケット装着で
安全です♪

水量のある滝は、少し横の方からガイドさんの足場のサポートを聞いて登ります。


1つ目のジャンプスポット

今回体験したのはフルコースより短いベーシックの方でしたけど、それでも
4時間近く沢を歩くため、この上でランチ(持参)🍙休憩を取りました。

↑の手前には、ブランコスポットも^^


これはまた別の滝。ファイト―ーー、いっぱぁっつーーー!!!

ここは上まで登り切れず、途中で両壁に手をつっかえ棒のように伸ばして
十字の支えで体を保持し、ポージングショット。
そして、降ります^^>"

こういう所でも滝に打たれつつ…

画像に映っている奥の方から登ってダイブ‼

Xジャンプ!

これが2つ目のジャンプスポットでしたけど、こちらの方が少し高さあります。

ジュラシックなシダのトンネルを通り…


先ほどジャンプした所をもっと上から見た所。


終盤のハイライト
水路のトンネル部をくぐり抜け…


ゴルジの滝に打たれる。

フランス語で「ゴルジュ」が“切り立った岩壁にはさまれた峡谷”を表すそうで
そこから名付けれているんだとか。
水が狭いポイントにまとめられ、水量と勢いがあります。
その奥に入り込むことができ、そこからの“裏見の”ゴルジの滝。

滝のスクリーンになっています^^

もうすぐ終わりで道路のガードレールが奥に見えていますけど、


そこそこの滝部が。


ここはほんと最後の最後なんですが、気を緩めるとスリッピーで
ずるずる落ちるので注意!^^;


リバートレッキングということでしたが、どちらかというとシャワークライミング
の方が言葉として合っているような感じで滝が連続する「山乗渓谷」でした。
そういう点では、これまで体験してきた中で一番だったかな。
真夏でも水は冷たいですけど、適切な防寒対策をしっかりしていれば
とても楽しめます♪(特に肌に広く接する所は綿素材は厳禁! 体温を奪われます。)
この後、割引利く温泉に入り、ほっこり温まりました♨
ありがとうございました!!(^_-)
Posted at 2022/08/14 13:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・アウトドア | 日記
2021年07月28日 イイね!

こちらはmont・bellでこーでぃねいと

こちらはmont・bellでこーでぃねいと形から入るんで…のパート2ですかね。
パート1はこちら

この度、用意したアイテムは
トップ画。




m(_ _)m、覚えとしてのブログですが…

通常使用として、ストライダーパンツ(S)※ブラウンサンド


☔時は…
上は、レイントレッカー・ジャケット(S)※オフホワイト
下は、サンダーパス・パンツ(S-L)※ネイビー

↑は基本的にはカッパとしての使用ですが、アレコレも買えないので
レイントレッカーはウインドブレーカーとしての使用も想定しています。
長いユースとして見てはいるんですけど、揃えるにはゴアテックスまでいくと
とんでもないことになるので、それは回避しました^^>"
Posted at 2021/09/11 01:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・アウトドア | 日記
2021年07月13日 イイね!

形から入る人間で、ケアした方が良いような歳でもあるので…

形から入る人間で、ケアした方が良いような歳でもあるので…とりあえず、
こんなん買ってみました。



シューズはそれなりの専門の
メーカーありますけど、お気に入りで
履いた感じが好きなアディダスよりチョイス。
ゴアテックスとのコラボ品でありながら
まだ安価な方かな。

そして、ポールはモンベルとかから
チョイスしようかと見るだけ見ましたが、
少しお高いんで^^;いろいろ触って考えた末
他の安いところにしました。

アウターはこれからですけど、大事なものだからちょっとくらいなら
良いのを検討してみてもいいかな。
Posted at 2021/07/14 01:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・アウトドア | 日記
2020年08月12日 イイね!

Go To Fall 2@大佐山

Go To Fall 2@大佐山Fall…、滝ですねw

正確には、シャワートレッキングに行きました。
…って、さすがに冬じゃないですよww
例によって私お得意のオソオソブログですから
現在で約4ヶ月遅れの⤴。
8月のことです^^>"

ちなみに、ブログタイトル「Go To Fall “2”」
とありますけど、“1”はこれです。


早速、本題ですけど、トップ画は一度受付を済ませた後の集合場所。
県北エリアの大佐という所です。
受付した建物からは、しばらく車で移動してます。
そこから10分ほど歩くと、
シャワートレッキング体験をする川の下流側にまで来ました。


ということで、川に入るまではもう少し歩きます。


到着~。
川に入る直前にもブリーフィング。


基本装備はスパッツ、水着やラッシュガードあるいはTシャツなど濡れてもいいもの
(基本的にそんなに深い所は行きませんが、子供など心配ならライフジャケットも)
+(以下レンタルで)ヘルメット、軍手に、
足元はこの沢用シューズを履きます。


そのソール側は、少し厚めのフェルト素材になっています。

ゴツゴツした岩場には弱い(←こちらが多いならラバーがいいみたい)けど、
ぬめりが多いような沢にはフェルトが向いているということらしいです。

まさにここから入水。


冷っ!

…っと、一瞬感じましたけど、以前に他の川で体験した時からすると
まだマイルドでした^^>"
慣れると気持ちいいくらい。

時に少し深く、流れがあり、白む所も。


途中、噴石か溶岩石かよく分かりませんが、そんな石ころもありました。

集団の最後尾辺りにいたので、説明を聞き逃しました^^;
とても100%フルにはできませんけど、時節柄やはりディスタンスもそれなりには
配慮しますしね。
昔この辺り、そんな山があったのかな?!

珍しいものとしては、初めて生で目にするようなこんなトンボがいたり…

なんとオオサンショウウオもいました‼
(結構なサイズでしたけど、残念なことにショット無し(>_<);;)
実際、川にいるまさに天然物はさすがに初めて見ました。
そして、近くで匂いをかぐと字のごとく“山椒”のニオイがすることを初めて
実体験をもって知りました!
なので、オオ“サンショウ”ウオなんですね。
ナルホド‼

途中、1回川から出ての小休憩を挟んで、ずんずん沢を進んで行きます。




そうこうしていると、高さはそれほどないけど結構な水量の滝が見えてきました。




クライミングしていきます。

ファイトーーー、いっぱぁーーーつ! …ができそうな^ω^

登り切るその途中で、


天然のウォータースライダーができました。


小4のJr.弟を撮る私を撮るオフィシャルカメラw


この滝を登り切った後、程なくしてすぐ
もっと大きく流れがハードな滝がありました。


さすがにその滝中をクライミングしていくことはできませんので^^;
横の岩場を登った所からの…


dive!


dive!


私もdive!

鼻ツンが嫌なんで、鼻つまんでますw



川・滝中でのアクティビティーが終わって帰る時に登る岩も
凹凸はあるけど滑らかな1枚ものみたいな感じで面白いですね。


出掛ける回数も減ってきた中、自然と戯れ
とても楽しい体験ができました(^^♪


なぜかスーパースロー的に撮れてましたけど、よかったらどうぞ^ω^
Posted at 2020/12/03 23:11:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他・アウトドア | 日記
2018年08月11日 イイね!

そうだ 初ジップライン、しよう。

そうだ 初ジップライン、しよう。…と、コレの続きで
やってきたんですが、目的地へは
いきなり人の進行方向がチガイマス(バコ
行きの写真を撮ってなくて、
これは帰りの写真です^^>"

後にリンクしてあるおすすめスポットに書きましたが、
ここはオープンしてまだそんなに間がなかったためか
資金が少なかったのか(目立った?)案内看板がなく、
ナビで行くにも番地の記載がなく(現地が山の中で番地が割り振られてない?)、
近くであろう人に聞きながらまず🅿までは辿り着きました。
さて次は、そこから受付までの場所の案内がなく
こちらかなぁ~と思しき方向に歩いていったわけです^^;A

そしたら…
あったあった!
受付。


ここでは電動マウンテンバイクのアクティビティもあるようですが、
今回はお初なるジップラインができるアスレチックの方にチャレンジです^^/
Jr.兄(小6)と2人なら年齢・身長等クリアでこちらの

コースの高さが高く、難易度もある方のアドベンチャーコースにトライすることもできたんですが、
Jr.弟(小2)とも一緒だったし、初回ということもあり、こちらの
高度と難易度が低いチャレンジコース(名前だけ聞くと逆に感じなくもないですが^^>")にしました。


アスレチックマップ(黄色がチャレンジコース、赤色がアドベンチャーコース)


まず、こんな装備になります。(装着してもらえます)

もう少し分かりやすい画を撮ってくれたら良かったんですが、カミさんに頼んだ分
仕方ありませんm(_ _)m;;


同様な格好、アスレチックは開けた土地でJr.だけならココで経験したことはありますが、
森林の中というロケーションと父ちゃんに関しては今回が初めてでした。
地上高が低い方のやさしいコースといってもその時よりは高さがある場所もあり、
Jr.弟はビビッておりました^^;A




何事も無くアクティビティをクリアできてければ
インストラクターがコース中にまで来ることは無いのですが、
ヘルプに入ってもらったりしました^^;


Jr.兄は余裕ですな。


高さがあって難易度が高いアドベンチャーコースを本当はしたかったんだとか。
また今度!


でも、Jr.弟もだんだん自信をつけてくれました!


怖がって最初できなかったジップラインも帰るまでには3つの内1つはできるように♪


これはまた違うところのですが、やった中で一番高い所のジップラインですね^^(画像はJr.兄)


撮ってもらった動画の中で一番ましに見れるやつを^^>"

慣れるまで、着地が意外と難しいですw
でも、楽しい‼^^

他、こんなのとか…








まぁ、楽しくやってこれましたv(^^


訪れたスポットはこちら
Posted at 2018/12/06 21:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・アウトドア | 日記

プロフィール

「帰りの祝い飯は、極みいくらネギトロ丼で♪(^O^)」
何シテル?   04/07 20:27
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ikonmotorsports Type R Style Front Bumper Lip 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 15:38:32
不明 北米モデューロ"風" フロントアンダーボディスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 14:13:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation