• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

護国神社見つけた

護国神社見つけた先日、近所の探検散歩してたら「神奈川縣護國神社」という史跡(?)があったので行ってみた。


説明版によると、神奈川県は護国神社のない唯一の県だったそうで、平成30年に創建されたとのこと。


全景を撮ったら、右上に大船観音も写ってた。


脇の階段を少し上がると、16km先の横浜ランドマークタワーも見えますね。(わかるかな?)


地図上はどこにもつながってなさそうなこの階段を上りきった左手にありました。



散歩圏内の小学校の敷地内には、今やっている大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で活躍(?)中の梶原景時の一族の墓と伝えられるやぐらがあるなど、あちこちに史跡があって面白いです。

Posted at 2022/05/29 12:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちず | 日記
2016年02月07日 イイね!

富士五湖は雪でした(城山湖も)

富士五湖は雪でした(城山湖も)

今朝は5時前に目が覚めたので、
富士急の駅CPを取りに行こうと出かけたのだけど、
昨夜は雪が降ったみたいで想定外の雪道ドライブに。


箱根では長尾峠CP取りに旧道通ったら凍結しててヒヤヒヤ。


山中湖に向かい籠坂峠越えたらマイナス6度の銀世界(笑


平野の山水亭に行ったら、みんな写真撮りに来ていた。


長池もいい写真撮れますよ♪


富士吉田の道の駅に向かおうとしたら、こんな道だった(笑


富士スバルラインの音の出る道CPを取りに行ったら



、、、圧雪路でメロディ鳴らずww



河口湖大橋は富士山がよく見えた~。



本来の目的の、富士急CPは河口湖駅~大月駅は無事ゲット。

こんな感じで回ってきました。




帰り道のついでに、これまで取れてなかった城山湖(本沢ダム)CPに向かったら、これが結構な手間。
アクセスルートは4本あるのだけど、
①大戸からは路面凍結のため通行止め
②穴川からは路面凍結のため通行止め
③小松からは、最後の坂で脱輪した車が道を遮ってて通れないのでUターン
④若葉台経由でやっと辿り着いた



富士五湖で雪降るのはまあいいとして、相模原(城山湖)もこんなに降ってんじゃんww

で、なんで自転車の人がいるのだ?(笑




神奈川県CP制覇まで、あと3つ!
Posted at 2016/02/07 21:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちず | 日記
2015年05月04日 イイね!

札幌新道全線開通

札幌新道全線開通帰省中、厚別東通りを通っていたら、見慣れないところに信号を追加する工事がされていた。

確認してみると、札樽道沿いに手稲宮の沢から里塚までつながる札幌新道が4/29に全線開通したらしい。

早速通ってみた新設区間が画像の桃色線部分。

大曲通から厚別東通りまでの2.0km区間が追加されたとのこと。
札幌新道から厚別東通の上下線への右左折は可能だけれども、厚別東通りから右折では新道に流入できないみたい。

これで全線開通とのことだけど、もうちょっと頑張って北広島ICとか、R36に直結してくれると良かったのにな。
Posted at 2015/05/04 21:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちず | 日記
2013年02月17日 イイね!

第一京浜蒲田立体アンダーパス

第一京浜蒲田立体アンダーパス最近の千葉オフ帰りは

 恐竜橋~平和島~池上~R1(第二京浜)

って経路が多かったんだけど、昨日は久しぶりに
平和島からR15(第一京浜)へ。


京急蒲田の大踏切がそろそろなくなってるかなと。

すると、道路右手に巨大な建造物が。

蒲田駅がどでかくなってる!!


で、もとの踏切はなくなって高架になってるのは確認できたのだけど、真っ直ぐのはずの道路が右にカーブして、アンダーパスまで出来てる!?

上に高架、道路は右へ。
アンダーパスで環八くぐる。

どうやら、24年12月9日に開通したらしいですね。

全くのノーマークでした(^^;



そして普段は子安から第二京浜に出て横浜新道(200円)に入るところを、昨日はR15をまっすぐ進み、高島町から東海道(R1)を行ってみた。
こちらも夜ならスムーズで、市川~自宅オール下道70kmを100分で帰宅。
いつもと10分も変わらない。これなら横浜新道乗んなくてもいいや(^^;
Posted at 2013/02/17 08:19:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちず | 日記
2012年08月11日 イイね!

藤沢市道遠藤宮原線

藤沢市道遠藤宮原線昨夜、厚木トレリスで執り行われた、神奈川のRMネ申さま祀りへ行く途中、今年の1月に開通した「藤沢市道遠藤宮原線」を通って行きました。

慶應大学SFCの北側、藤沢ジャンボゴルフの前の通りです。門沢橋~湘南台の裏道として使っていた畑の中の道が懐かしいですが、片側2車線道路がその畑を潰しながらじわじわと伸びていって、この度、中原街道までの全線が開通の運びとなりました。(一部暫定二車線)

画像中青い部分は開通済みでしたが、ピンク部が今回新たに通ったところ。
広々してて走りやすいつくりだけど、信号のタイミングがいまいち?


平成24年1月19日開通。


神奈川県内のこの位置になります。
Posted at 2012/08/11 07:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちず | 日記

プロフィール

「3・4・6号善行長後線【六会工区】開通 と第64回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48400788/
何シテル?   04/30 07:58
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation