• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

冬タイヤと事故と工事の看板。



純正っぽく、ミニクーパーっぽさが増す冬仕様の季節が到来!!

それにしてもフロントばかり減るのが良くわかるわwww

ローテーションするので、リアにはいていたものをフロントに履くのですが、今回フロントに履いたものは新品のときのいぼがまだ残ってましたwwww

そして、はずした夏タイヤを見ると、結構減ってました。それと、ダンパーノーマルのままダウンサスで下げていて、少しキャンバーがついているためか、内減り気味・・・まぁ左右対称で減ってるから問題は無いでしょうww

一番下の弟が結構乗るので、タイヤも減ってきてる感じですし、コレまでのような減ってないけどタイヤのゴム硬化で交換ってことはなさそうですねwまぁZIEXがちょっと減りやすいタイヤなのかもしれませんが。私のライフスタイルには合うタイヤってことでしょうねwww

その一番下の弟なんですが、今日、京都のとある道で自転車で走行していたところ、トレーラーに轢かれたそうです。でも大事に至らなくて良かった・・・いちおう検査入院してますが・・・

どうも信号が青になった瞬間の発進時に、左折のトレーラーに巻き込まれたみたいです。弟がトラックの死角に入ってしまった可能性もありますね。

まぁあの道を走るトレーラーとか大型トラックは本当に周りを見ないで車線変更したり、ウインカー出さない奴が多かったりしていたので、まぁトレーラーが絡む事故は起きやすいんだろうなぁとはおもってましたが、まさか身内に・・・自分もそうならないよう気をつけていかねば・・・

自転車の写真を見せてもらいましたが、大事に至らなかったのが奇跡だと思えるくらいに・・・

明日お見舞いに行ってこようと思います。

そして今日の仕事の帰り



歩道(自転車通行可)にこんな看板がおいてありました。文字通り200m先で工事をしていました。

これは看板が見える側から撮りましたが、帰る方向は、この看板は裏しか見えません。

自転車のライトというのは、基本的に「私はここにいますよ」というのを知らせるためのものであり、照らすためのものではありません。照らすためのものなんてつけられたら余計に危ないシーンが・・・(でも最近照らすタイプのライトが増えてきて危ないシーンは増えてきていますね)

なので、ライトの光で看板に気づいたときは結構看板が近いんです。

だから、歩道に置くのってまずくないですか??????

自転車通行可の歩道がどういう意味かわかってるのかな???

車道を自転車で通行したら非常に危険だから、歩道の通行が許可されているんだよね???

普通は車道のガードレールにくくりつけたりしますよね・・・

まぁ今日はなかなかいろいろなことがありました(タイヤ交換したのは火曜日だけどね)


あ、真ん中の弟に車貸すんだけど、スタッドレスタイヤだからきをつけろよぉぉぉ・・・まぁ弟が買う予定の銘柄だから、事前によさがわかってもらえるかな
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/11/21 23:47:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年11月22日 0:27
おおおお!!!
コェェェ・・・

本当に大事に至らなくてよかったですね!

自分は小学校のときトラックに自転車ごと巻き込まれて数百メートル引きずられた経験ありますが、
生きた心地しなかったな~
コメントへの返答
2013年11月22日 2:20
まず最初の電話で「事故ったー」ってしかいわなかったので、クルマで事故おこして骨折溶かしてるのかと思ってしまいました・・・

その後自転車だとわかったのですが、それこそHARRYさんのように生きた心地がしなかったんじゃないでしょうか・・・それくらいぐちゃぐちゃになってました・・・

本当に骨折とかしてなくてよかったですが、怪我してないわけじゃないのでそのあたりは心配です・・・
2013年11月22日 7:24
おはようございます。

弟さん、大事に至らなくてよかったですね。

看板、確かに裏からは認識しづらいですね。
コメントへの返答
2013年11月23日 1:37
こんばんは!

大事には至らなかったのですがやはり入院はちょっと長引きそうです。
2013年11月22日 7:57
弟さんはエライ目にあったね(/_;)巻き込まれたのにもかかわらず大きな怪我もなくて良かった(>_<)

基本的に大型車やトレーラーは死角があるため危ないときは先に行かせたり、様子を見てから動く事も必要かも知れへんなぁf(^_^)
コメントへの返答
2013年11月23日 1:26
最初に聞いてたのより実際見るとちょっと痛そうでしたね・・・

私はトレーラーや大型車には無理して突っ込まないようにはしているのですが、明らかに死角じゃないところでも見てないトレーラーなどがけっこういるのも困り者ですわ・・・今日、私自身もそのお見舞いの帰りに怖い目に合わされたというかw
2013年11月22日 8:47
怖いことですが、大事にいたらなく
なによりです。

ちょっとの差で大変なことになっていたと
思うとぞっとします。

無事退院されるとこを祈ってます。
コメントへの返答
2013年11月23日 1:27
本当に自転車の写真を見たら、よくコレで生きていたなぁとおもいます。

本当にちょっとの差で下手したら命を落とすかもしれない・・・ということを思い知らされた感です。

私も早く怪我直って帰ってきて欲しいです。
2013年11月22日 9:16
弟さん大事に至らなくて良かった…

自転車のライトもここ数年で進化して、効率よく路面を照らすものが増えてますね
光量によって存在アピールタイプと路面を照らすタイプがありますが、照らすタイプはどうしても車で言うハイビームになっちゃうので対向車から見ると結構眩しいんですよね…

歩道の看板はただ置いただけって感じですね、その置き方だと夜は危険ですわ…
コメントへの返答
2013年11月23日 1:29
本当に怪我ですんでよかったです。最初に事故の一報を聞いたときは頭の中が真っ白になりました。

本当にたまにまぶしいライトありますよねwまぁ無灯火とくらべたらまぶしいほうが数倍ましなんですけどねwww

本当に、裏側にも反射する状態で「看板に注意!!」ってやってほしいですねw
2013年11月22日 12:11
弟さん大事にいたらなくてなによりです。
無事退院されることをお祈りします。

大型車の死角は注意しないと危ないですね~
大型の運転経験がないから自分も死角が解っていないです。
コメントへの返答
2013年11月23日 1:30
本当に命に別状がなくてよかったです。お見舞いにもいってきたのですが、意識ははっきりしているのに手足が痛いので暇つぶしもできないとのこと・・・私も経験があるのでわかります。

本当に、弟の事故で、自分も気をつけていかないといけないなぁと気づかされました。車の運転時でもそうですねぇ・・・
2013年11月22日 12:17
自転車乗りとして思うことは、ライトは照らすためでないと危ないです。歩行者や障害物の視認のためでもあるので。
そもそも対向でライトを見るケースって自転車側が逆走なのでは・・・
最近のライトは8000ルーメン級のライトなんかもあるので、ママチャリのライトは反射板程度にしかならないですが・・・

まぁ無灯火逆走は自殺志願者かと思いますけどね。
コメントへの返答
2013年11月23日 1:33
自転車でも、ロードバイクのような性能の良いものだと、下手な原付より速度出たりしてしまうことがありますからそう考えると必要ですねぇ・・・

自転車側が逆走でなくても、目がくらむようなパターンはマジであるんですよ><

電動アシスト自転車等に多いですかねぇ、LEDの奴・・・

私は一般的な自転車よりまったり走るタイプなので、照らすタイプじゃないのをつけてますね・・・警察の方にもちゃんとライトつけてはりますねーって言われたので・・・まぁライトついてるからって過信せずに、気をつけて自転車も乗りたいとおもいます。
2013年11月22日 14:56
今日お見舞いにいっているんでしょうか?

事故の衝撃って計り知れないので・・・
なにもなければいいのですが(>_<)
コメントへの返答
2013年11月23日 1:35
お見舞いには行ってきました!!

本人が言ってたのよりいたそうでした><

おそらくそのときより次の日のほうが腫れがひどくなるタイプの怪我だったようで・・・

検査入院でしたがそのまましばらく入院が続くことになりそうです・・・

ほんとに後遺症だけはならないように願うばかりです・・・
2013年11月22日 17:59
弟さん、ホント間一髪のところで、大事に至らなかったようですね。

後遺症とかになったら大変なので、精密検査で、隅々まで診てもらって下さい。
コメントへの返答
2013年11月23日 1:37
本当に間一髪だったんじゃないでしょうか・・・トレーラーVS自転車なんて、自転車には絶対勝ち目ありませんから・・・

今日お見舞いにいったら、腫れがひどくなってるようで、検査もやり直すみたいです。

本当に後遺症だけは無いように願うばかりです・・・
2013年11月25日 12:48
弟さん大変でしたね(汗
それにしても命あって何よりです。
トレーラーとやりあって軽症で済んだのも奇跡的ですね。
後で何か有っても怖いので精密検査、推奨です。

それにしても看板も危ないですね!
何を考えて設置してるんだか!
多分、何も考えて無いんですけどね(汗
コメントへの返答
2013年11月26日 1:08
実は精密検査で手首に骨折が判明したらしく・・・でも命あって何よりだと本人も言ってますね。

看板はほんまあぶないです。最近多い無灯火スマホ奴なら正面衝突ありえる・・・

プロフィール

「20190728_第10回U-550旧軽自動車ミーティング@愛媛 http://cvw.jp/b/225275/43123103/
何シテル?   08/05 19:50
1989年式ミニキャブ・ブラボー に乗っています フォグランプとタバコが苦手な変わった人です あっ タバコは嫌いだけどタバコのパッケージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初給油CD50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 01:34:18
某チューニングショップに怒!!【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:54:38
このビッグウェーブに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 04:00:45

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD50 ベンリィくん (ホンダ ベンリィ CD50)
2003年式?ホンダベンリィCD50です。 通勤で必要になり購入しました。 タンクのス ...
三菱 ミニキャブバン ブラボーくん (三菱 ミニキャブバン)
1989年式 ミニキャブ・ブラボー スーパーチャージャーZE ハイルーフ 4WD 5速M ...
ダイハツ ムーヴカスタム CVT酔い克服訓練まし~ん (ダイハツ ムーヴカスタム)
ニックネームの通り。 ワゴンRは4速ATでしたがこの子はCVT。 おかげでCVT乗れ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
緑色ジーノのあとのくるまです。 売れるのわかる良いクルマですが、足踏み式パーキングブレ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation