• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

墨染麗奈のブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

日帰り福井旅行レポート②

昨日、アップロードに時間がかかりすぎたのでアップしただけで終わってしまいました・・・

25日に行ってきた福井日帰りの旅のレポートです♪




DSC_0052
DSC_0052 posted by (C)Gino
路面の雪もさることながら、霧がどんどんひどくなってます

DSC_0053
DSC_0053 posted by (C)Gino
これがジーノくんでいけなかった理由です^^;;;

DSC_0058
DSC_0058 posted by (C)Gino
冬タイヤ規制エリアに入って舞鶴PA
そりゃこの雪じゃねぇ・・・

DSC_0063
DSC_0063 posted by (C)Gino
無料化の間はこういう観光もしやすくなりますね♪

DSC_0070
DSC_0070 posted by (C)Gino
なんと!!日本海側の海!!

DSC_0072
DSC_0072 posted by (C)Gino
終点の小浜西インターです。
京都縦貫道の時とは車が違い、ETC付きです
①で、始点から終点まで利用と書きましたが、三田西インターからでは始点ではありませんでした><(始点は永天寺カップの時に利用する吉川インター)

DSC_0074
DSC_0074 posted by (C)Gino
交通ルールマモルンジャーにはバカうけw
もっとズームできるレンズ欲しいですなぁ^^

DSC_0075
DSC_0075 posted by (C)Gino
雪国の証、縦信号!!

DSC_0077
DSC_0077 posted by (C)Gino
国道27号を進んでいきます。

DSC_0078
DSC_0078 posted by (C)Gino
この標識は…酷道の前兆?
(実際には雪が酷なだけで道は国道っぽい道でした)

その③に続きます

携帯の方は関連情報URLから写真が見られます(すべての写真があるため200枚以上あります。)
Posted at 2011/01/28 00:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月27日 イイね!

日帰り福井旅行レポート①

昨日、アップロードに時間がかかりすぎたのでアップしただけで終わってしまいました・・・

25日に行ってきた福井日帰りの旅のレポートです♪




DSC_0003
DSC_0003 posted by (C)Gino
舞鶴若狭自動車道を利用しました♪
ただいま無料化社会実験中なので、無料です
始点から終点まで利用しました。

DSC_0006
DSC_0006 posted by (C)Gino
見てわかるとおり、雪が><

DSC_0007
DSC_0007 posted by (C)Gino
私の車はスタッドレスタイヤではないので、一緒に行くことになっていた友人の車に同乗させてもらいました。
スイフト君、ジーノ君と比べるとやっぱりパワフルであります♪

DSC_0008
DSC_0008 posted by (C)Gino
西紀SAです。
とりあえず寒かったです。

DSC_0011
DSC_0011 posted by (C)Gino
ドッグランの施設がありました。
が、平日のこの雪の中、利用者はいませんでした

DSC_0014
DSC_0014 posted by (C)Gino
お~積もってる
とおもったら、こんなもんじゃ無かったです

DSC_0021
DSC_0021 posted by (C)Gino
兵庫県から直接京都府に入ります
いままでは大阪府を経由してたので、なんか新鮮です^^

DSC_0022
DSC_0022 posted by (C)Gino
DSC_0031
DSC_0031 posted by (C)Gino
動物注意の看板が妙に可愛い…

DSC_0043
DSC_0043 posted by (C)Gino
このあたりで既に路肩の雪が怪しい雰囲気に…

その②に続きます

携帯の方は関連情報URLから写真が見られます(すべての写真があるため200枚以上あります。)
Posted at 2011/01/27 23:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月26日 イイね!

テスト

非名阪と、昨日の福井県のフォトは、フォト蔵を使う予定なのですが、携帯だと画像が表示出来ないという弱点があります。

なので、試しにフォト蔵モバイルのURLを貼ってみますので、携帯から私のブログをご覧の方は、見られるようでしたらコメントで知らせていただけるとありがたいです。

URLは関連情報URLに貼っています♪

追記

記事を書いた後、フォト蔵モバイルのログアウトをして、URLにアクセスしたら、私の携帯(ドコモのFOMA)では無事閲覧することが出来、関連情報URLだとリンクもされるので、auとSoftBankで見られるなら本格活用しようかなと思います
Posted at 2011/01/26 17:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2011年01月20日 イイね!

[PC推奨]ようやくアップする非名阪レポート⑦総括

というわけで、国道25号、名阪ルート、非名阪ルートをほぼ完走したわけですが。

名阪国道の大事さが見にしみてよくわかりました…

でも、もっと酷い国道が存在しますし、酷道の動画を見て、はじめて酷道にチャレンジするという方にはぴったりの道かもしれません。

ひどい道ではありますが、ローダウン車でもゆっくり走れば大丈夫そうですし。


もうひとつ思ったのは名阪国道のマナーの悪さ…

埼玉オフの時も通りましたが、ちょっと怖い道ですね・・・加速レーンが60km/hに合わせて短いのに、周りが高速道路と間違えたスピードで走っているため、かなり合流が厳しいです。


結論

酷道25号は、名阪も非名阪も。「酷道」である(ぅぉぃ

御堂筋からつながってる道とは思えなかったですねぇ^^;;;
Posted at 2011/01/20 00:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月20日 イイね!

[PC推奨]ようやくアップする非名阪レポート⑥名阪国道降りて梅田新道まで

1月12~13日に行ってきた国道25号トレース(非名阪国道)の模様をいまさらですがアップしようと思います。

写真が非常に多い記事ですので、重いかもしれませんが・・・

写真のタイトルは、撮った時のそのままにしています(頭文字がFのものは、同乗した弟が撮影、頭文字がDVCのものは、私が撮影したものです。私が撮影したものについては、運転しながらは撮っていないということを宣言しておきます。)

携帯の方は、後ほどみんカラのフォトギャラリーにも、選りすぐりのものをアップしますので、そちらをご覧ください。




F1000176
F1000176 posted by (C)Gino
名阪国道を終点まで走って…
行きに大爆笑して撮るの忘れたのを…
そうとうトラックぶつけたりするんでしょうね…
そこまで主張しなくても…

ここからはルートミスなどあり…
ミスしたとこ以外は行きとほぼ同じ道なので割愛させていただきます

DVC00399
DVC00399 posted by (C)Gino
DVC00395
DVC00395 posted by (C)Gino
DVC00396
DVC00396 posted by (C)Gino
というわけで終点梅田新道まで戻ってきました。
近くの駐車場にとめて、徒歩で…(駐車場バカ高い)
これが終点の表示なのかはわからないですけどね

なんてったって、
国道1号、25号、176号が終点
国道2号、26号、163号、165号が起点

という交差点なので非常にややこしいのですw

最後総括の記事書きます♪
Posted at 2011/01/20 00:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「20190728_第10回U-550旧軽自動車ミーティング@愛媛 http://cvw.jp/b/225275/43123103/
何シテル?   08/05 19:50
1989年式ミニキャブ・ブラボー に乗っています フォグランプとタバコが苦手な変わった人です あっ タバコは嫌いだけどタバコのパッケージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初給油CD50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 01:34:18
某チューニングショップに怒!!【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:54:38
このビッグウェーブに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 04:00:45

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD50 ベンリィくん (ホンダ ベンリィ CD50)
2003年式?ホンダベンリィCD50です。 通勤で必要になり購入しました。 タンクのス ...
三菱 ミニキャブバン ブラボーくん (三菱 ミニキャブバン)
1989年式 ミニキャブ・ブラボー スーパーチャージャーZE ハイルーフ 4WD 5速M ...
ダイハツ ムーヴカスタム CVT酔い克服訓練まし~ん (ダイハツ ムーヴカスタム)
ニックネームの通り。 ワゴンRは4速ATでしたがこの子はCVT。 おかげでCVT乗れ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
緑色ジーノのあとのくるまです。 売れるのわかる良いクルマですが、足踏み式パーキングブレ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation