• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

墨染麗奈のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

用事ででかけたさきで

またくっそ暑いのにいじってました。

写真をとったのは夜になっちゃいましたがw



今日いじったのはエンブレムの復活と、レーダーとスマホホルダーの移動ですw

やっぱりこれがないとジーノって感じが薄れちゃいますw

スマホホルダーの位置変更は、スマホでニコ生や車載放送をするのにはいい感じになりました♪




ついでに変えたバルブの色はこんな感じ


わざわざ白LEDから電球に戻したポジションランプが浮いてしまったorz
Posted at 2013/06/30 00:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月25日 イイね!

あんだけあついときにいじるとしんどいでといいながら

あんだけあついときにいじるとしんどいでといいながら車いじってました

といっても今回は写真撮るの忘れましたが。(画像は過去のを再使用)

買い物をして、車に乗って、エンジンをかけるためにブレーキとクラッチ踏んで(クラッチスタートついてないけど癖で)、ふとバックミラーを見たら、後ろの車に反射した光でわかりました。

「りあすぽゐらーのランプが2球しかついてないっ!」

そうです。ハイマウントストップランプの球切れでした。

「ヘッドライトの球も換えたかったし、オートバックス行くかー」

ということでつきました。

球が何か調べないと買えないんで、ハイマウントストップランプをはずすのですが

何であんなはずしにくいねじのつけ方するんですかね(汗)

球自体は珍しいものでもないT-10(だっけ)の5Wでしたが、とにかくしんどかったwww

ヘッドライトは特価品で売ってた4200KのH4バルブ

もっと電球色ぽいかとおもったら意外と白かったorz
Posted at 2013/06/25 21:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月18日 イイね!

一個人としての。

この記事は、車高の低さは・・・・について書いています。

もう本文は消えてしまってるんですが、コメント欄から推測するに、相当どえらいことやったみたいですね。

私もオフ会でお会いした方の中に極端な方がいました。

その方は確かに整備や一般道での走り方に気をつけていらっしゃいました。

たしかにそういう方も「いらっしゃる」のは間違いないです。

そのオフ会で、その方の前を私は走ったのですが。正直に言ってしまうと、心配でバックミラーをやたらちらちら見てしまう感じでした。

それくらい危ないモンなんですね・・・



私としてはもう否定も肯定もしません。

なんせみんカラ自身がそういうカスタムを容認しているので、下手に否定すると荒れるだけですしw

正直、L700Sジーノは、L700S/L700Vミラとの共通部分が多いため、ジーノだけではなく、ミラの方のページも結構みさせてもらっています。

そんななかにも危険レベルなキャンバーをつけている車もやはりいらっしゃいます。

そういうショップのページもあります。



正直、オフ会等で見る「だけ」なら私は嫌いではありません。理解はできないだろうけれど・・・

しかし、公道で走られたら、「近づかれると怖い」です。



なのでこういうカスタムするなら

「走行時はエアサスでまともなアライメントと車高に上げて走行」

「オフ会会場ではぺたーん」

そういう車ならおもしろいなぁ、好きになれるなぁとおもいますね。

(果たしてお金がいくらかかることやら)



ホンマのことを言うと、車ってもんは、特に普通の街乗りで乗るなら、まともな運転ならば、どノーマルが最強なんですよね。

私のジーノも少し車高を下げていますが

車検は余裕で通る車高でも、駐車場からでるとき下回りを擦ってしまったことがあります。

そこの駐車場の出口はどう通っても無理だと思います。

また、マフラーの形状や位置の関係で、駐車時に車止めのところまで下がるのはほぼ不可能です。

そういうことを考えると、ノーマルにはかなわない部分もあるなぁとおもいます。

また、合法的に改造しても

いまどきの車のHIDヘッドライト車のウインカーポジション装着など

危険極まりないものもあります。

そういうのもみんカラでは堂々と宣伝されているんですよね・・・



もう何を言いたいかわからなくなってきたな。



まぁこのブログを読んで


どう思うかは
貴方次第!! 
m9(*´ω`*)
ニャモシッ!!
Posted at 2013/06/18 04:47:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月13日 イイね!

久しぶりに

車いじりしましたw

今回いじったのはココ



誕生日プレゼントに電動格納ミラーの左側をいただいたので早速装着♪

駐車場でもばっちりたためるように



これからは止めるときはなるべくたたんでおくようにしましょうwww

それにしても暑すぎる

車いじりされる方は熱中症対策を忘れずに!!!
Posted at 2013/06/13 13:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年05月21日 イイね!

こわいがな

ニコ生で使うソフトなどをVista君に移動するために一旦XP起動して書いてます♪

って

今回書く内容は♪ってつけるようないい内容ちゃうんですけどね・・・



今回は

「クラクションてどーゆーときにつかうもんなの?」

ってことです。



今日、弟の用事で車を使ったんですけど

阪急高槻市の駅前にあるみずほ銀行に用事があり、用事を済ませた後自宅方面に向かうときのことです。

大阪医科大学の前あたりで工事をしていて、片側交互通行になっていました。

もちろん警備員がおり、交通整理をしていました。

私がその部分に差し掛かったとき、対向車が来たので私の車は止められました(当然)


そして対向車が通り終わったので、警備員が誘導をしたら、ものすごい勢いでアクセルを踏み込んできた対向車(ちょっと離れていたので、対向車側の警備員が止めようとしていた)が、突っ込んできた。


突っ込んできているのにこっちにむかって「行っていいよー」の合図をしている警備員に

「おっちゃん、ちゃんと見ておかなあかんでぇ^^;」

って思いながら突っ込んできた対向車の通過を待っていたら

後ろにいたアウディがクラクションを「ぱぱーっ」と。

いかにも「警備員が行けゆーてるんやから行けドアホ」的な感じでした。


お前は前を見ていないのか?

あのタイミングで行ったら正面衝突やで???

俺を殺す気か?


その場で降りて説教してやろうと思い一瞬チラッと見てみましたが

アウディの後ろにも車がいて、その車に迷惑を掛けるわけにはいかないので止めました。


ほんまにあのアウディのドライバーには今すぐ免許を粉々に破って捨てていただきたい。


私が免許を取ったばかりのころはあーいうドライバーって少なかったのにねー。一体どうなってるんだか・・・
Posted at 2013/05/21 01:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「20190728_第10回U-550旧軽自動車ミーティング@愛媛 http://cvw.jp/b/225275/43123103/
何シテル?   08/05 19:50
1989年式ミニキャブ・ブラボー に乗っています フォグランプとタバコが苦手な変わった人です あっ タバコは嫌いだけどタバコのパッケージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初給油CD50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 01:34:18
某チューニングショップに怒!!【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:54:38
このビッグウェーブに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 04:00:45

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD50 ベンリィくん (ホンダ ベンリィ CD50)
2003年式?ホンダベンリィCD50です。 通勤で必要になり購入しました。 タンクのス ...
三菱 ミニキャブバン ブラボーくん (三菱 ミニキャブバン)
1989年式 ミニキャブ・ブラボー スーパーチャージャーZE ハイルーフ 4WD 5速M ...
ダイハツ ムーヴカスタム CVT酔い克服訓練まし~ん (ダイハツ ムーヴカスタム)
ニックネームの通り。 ワゴンRは4速ATでしたがこの子はCVT。 おかげでCVT乗れ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
緑色ジーノのあとのくるまです。 売れるのわかる良いクルマですが、足踏み式パーキングブレ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation