
9月17日夜から9月21日まで、関東へお出かけしてきました^^
時間たっちゃいましたけど、レポートアップします^^
写真は、みんカラのフォトにアップしますのでそちらから御覧ください^^(時間はかかると思います)
☆1日目(9月17日)☆
仕事を終え、シャワーを浴びて、一緒に行く方と待ち合わせ。
コンビニで買い物したあと、もう一人の一緒に行く方の元へLet's Go!
奈良のとあるところにあるその方の所について、数時間仮眠♪
☆2日目(9月18日)☆
朝5時頃起床(といってもまだこの時は車中泊のコツが掴めておらず、ほとんど眠れてません…1時間ほど?)
小倉ICから、名阪国道→東名阪自動車道→東海環状自動車道
→中央自動車道と乗り継ぎ、大月ICで降りました。
中央自動車道では、火災の影響で恵那ICあたりで渋滞してました><
大月ICをおりてから甲州街道を通って行ったのですが
途中に「大垂水峠」があります。
そこはなんと、漫画「オーバーレブ」の舞台だったのです!!
事前に調べていれば写真とったりしていたのですが、知らずに通ってびっくりしてしまいました^^;
コーナーとか、施設とか、キャッツアイやセンターポールやら、みんな漫画と同じでのんびり走っていても感動してしまいました^^
八王子で一緒に行った方と分かれ、埼玉に向かって走りました。
それにしても、ナビに東京都と表示されたときは+。:.゜ヒャッホゥヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
それと感じたのは、大阪と違って走りやすい…
ウインカー出したら一台ずつ交互に入れてくれる感じでした。大阪だったら
「なんではいってくんねんヽ(`Д´)ノ」
って人が多いですから…
もちろん、私もその流れを崩さないように気をつけました・・・
そして、インターネットカフェをさがして大宮駅周辺でみつけて行ったのですが
競馬伝説できるところではなかったようで少しだけ漫画を読んでシャワー浴びてから車中泊しましたorz
☆3日目(9月19日)☆
この日はMGFC全国オフ当日!!
車中泊したところから10分足らずのところが目的地(前日にしっかりと場所を確認済み)だったので、朝7時半頃に起床、近くのローソンで朝食購入と歯みがきをして、食べたら会場にレッツゴー!!
会場では、すでに幹事団の方々が^^;
オフは暑かったですが、とても楽しかったです^^
やはり初参加だった昨年と比べると、格段にしゃべりやすかった気がします^^
昨年お会いした方が全塗装して色が変わっていたり、初めて会う方でもおしゃれな改造してあったりとか、メチャ楽しかったです^^
そのあたりはフォト蔵&みんからフォトギャラリーにアップします^^
オフが終わったあとは近くのイオンでお食事会♪
いろいろとジーノの話を聞けたり、iPadの凄さをみせてもらったり(本気で欲しくなっています)、コレまた楽しい時間をすごせました^^
そのあとはスーパー銭湯(お湯は温泉でした)に行って、そのあとその近くで車中泊(このころには車中泊のコツがわかり、ぐっすり眠れました)
☆4日目(9月20日)☆
この日は、埼玉県内をぶらぶらしようかどうしようか迷っていました。
とりあえずドン・キホーテがあり、そこに埼玉みやげのコーナーがあったので少しおみやげを買いました。
そのあと、行く候補を探したのですが
①中山競馬場→当日の開催が阪神・札幌だった
②川口オートレース場→浜松SG開催だったので川口の開催はなし
う~ん・・・
そうだ!!道の駅めぐりでもしてみよう!!
というわけで道の駅めぐりをしましたが・・・
道こんでるじゃないかヽ(`Д´)ノ
結局二つしか回れませんでした。
「道の駅 庄和」
「道の駅 川口・あんぎょう」
コレも詳しくはフォトギャラリーにアップしますが、のんびりしていていいところでした^^
その後は一緒に行った方と帰りもご一緒するために待ち合わせ。環八や国道246号や保土ヶ谷バイパスを通って行きました。
その後友人と合流し、保土ヶ谷バイパスを逆方向に行き、横浜町田ICから東名高速へ。
海老名SAでおみやげを買い、足柄SAへ。
ここで車のメインキーを紛失…最終日へ向けての波乱を匂わせながら車中泊…
キーが消えてなくなることはないはずですし、落としたら絶対になくならないところしか歩いていないはずなので、拾った方がそのまま持って帰ってしまったとしか考えられないのが悲しいところ…
キーレスがついているから、あわよくば…なんて考えてしまったのかもしれないですね
☆最終日(9月21日)☆
朝、SAの売店へキーが届いていないか確認したあと、見つかった場合どうするかなどの手続きをしたあとスペアキーで出発。
へこんでいてもしかたないとテンション上げていきました。
富士川SAでは、私の車以外でははじめて、ミニライトではないマジョリカブルーのジーノを発見!!
思わずツーショットをとってしまいました。
後期型で、ルーフアンテナがついてるのでターボ(かもしれない)、皮シートがついていました。テンションはさらにあげあげ^^
そのあとは牧之原SA、浜名湖SAで休憩しました。浜名湖が見えたときはキレイでした♪
豊田JCTから伊勢湾岸自動車道に入り、刈谷PAで休憩だったのですが・・・
ここでは大変なことがありましたとだけ言っておきます…
このあとは四日市JCTから東名阪自動車道にいくはずだったのですが、まちがえて桑名ICでおりてしまい、そこからもう一度乗りました。
御在所SAでは、とある教習車と出会いました。
車種はなんとアルテッツァ!!
こんな車を採用してる教習所があるんですねぇ^^私もこんな車で教習受けたかった…
亀山西JCTから新名神に入り土山SAで休憩。
土山SAは、上り下り一体型で、駅のホームみたいでした^^
甲賀土山ICから一瞬名神をとおり、京滋バイパスへ
本来は京滋バイパスで大山崎ICで降りたらいいのですが、刈谷PAでの出来事から、友人を送って行きました。中国道で西宮北まで^^
その帰りに、最後のSA、西宮名塩で休憩、そのあとは名神茨木インターでおりました。
そこからいきつけのスタンドへ直行し、オイル交換と給油、そして帰宅。
1400km強の長距離でした^^
12万キロを超えてる我がジーノですが、キーをなくした以外全くトラブルなくてよかったです^^
最後に、一緒に行ってくれた方々、楽しいオフにしていただいたMGFCの方々、道の駅の方々、お世話になったSA・PAの方々、オイル交換してくれたスタンドの方々など、関係している方々すべてにお礼をしたいとおもいます。ありがとうございました^^
第8回MGFC全国オフの画像は
こちら(1ページ目です、ページをめくるように進んでください)
オフ以外の旅行の画像はは
こちら(1ページ目です、ページをめくるように進んでください)