• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuwa4310の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

ショップで車高確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ショップへ持ち込む前に、リア左のショック全長などを右と同じにセット、

左右差を確認するには、やはり揃えた状態にしておいた方がいいので。
2
左ショックを右より20mm短くセットしていたが、20mm伸ばして右と同じにした。左右揃えたのは2年ぶりか?

で、この状態で着地させ、少し前後に動かして馴染ませてから車高を測る。
ん?思ってたほど左右差が無い!
フレームで10mm、フェンダーで12mm左が高い。20mmくらい高いと思っていたが、思い込みだったのか、もしくはその時の作業内容に問題があったのか..
3
そして、自身の作業内容を振り返ってみると、車高調は色々いじるのに、スタビリンクの全長を変更していないのはオカシイことに、今さらだが気づいた。
スタビの影響(効果)を軽く考えてた..

10mm車高が高いなら、ショック全長を8mmほど短く、スタビリンクをそれに見合う分だけ短く(4mmくらいか)セットしてやればよかっただけの話(のはず)。
4
なんとなく原因が分かり、予約をキャンセルしようとも思ったが、別の作業を依頼することにし1時間かけてショップへ。

とりあえず、アライメント用リフトで車高をチェックしたところ、左右を比較して、前は右が2mm低く、後は右が3mm低かった。自宅車庫で測った以上に、左右差が無い...というか、ほぼ無い。
自宅で測るとき、前後に何度か動かしたりしてショックを馴染ませてから測ってたし、手抜きではないので、正直、信じきれない自分がいる..

ただ、これが正しいのだとすると、個体差というか誤差の範囲。要は何も問題ない。
5
測定結果にショックを受けつつも、予定していた1G締めとかはせず、代わりにとあるパーツを交換してもらった(自分でやろうとしたが、若干固着気味だったので)。

次週、改めて車高を調整の上、アライメント調整を実施する予定。で、その後に冬タイヤへの交換かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントロアアーム交換

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ATF圧送交換(1回目)

難易度: ★★★

FireTVStick4KMax→FireTVStick第3世代に交換

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

く う き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰宅時、19時20糞をまわってもまだ明るい...夏至はいつだ?と調べたら、今日でした
これから日が短くなるのに、ますます暑くなっていくという..」
何シテル?   06/21 21:34
あちこち立ち寄りながらゆっくりドライブしたいと思いつつ、ついつい走りっぱになりがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン] リアドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:10:36
[マツダ アテンザセダン] フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:10:32
[マツダ アテンザセダン] フロントセンタースピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:41:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2023年...とりあえず房総半島から
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation