• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月29日

ちょうど良い音量

ちょうど良い音量  代車のCX-5で、いつも聞いているCDを聴いて思ったこと。

① ガソリンエンジンのノイズはそれほど大きくない。
② ドアもルーフも制振材・吸音材がたぶんほとんど施されていない。
③ 低音も高音も良い音で鳴るちょうどいい音量のポイントがある。
 音量によっては、うるさい感じもしないし、重低音もしっかり出るポイントがあるということに気がつきました。それより小さいと、ノイズの方が勝ってしまうし、大きいと反響音がうるさくなってしまう。当たり前のことかも知れませんが。。。
 デッドニングしたアテンザ2号でも、ちょうど良い音量が有って、それよりも小さいと低音が鳴らなくなり、大きいと外の音が聞こえなくなる(後ろから来る救急車の音も聞こえない。)。
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2014/11/29 21:20:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リフレッシュは大事
z-keiさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ドラえもんにでも会いに行くか
THE TALLさん

٩(ˊᗜˋ*)و♪イエーイ⚡️💕
一時停止100%さん

足し算でアロマディフューザー😆
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2014年11月30日 14:36
おっしゃるとおりだと思います。

デッドニングや遮音をして、完全にノイズの無い車内にしてしまうことが可能だとしても、車を運転する上でそれが良いことだとは言い切れないと思います。

運転するための情報として、振動や音も不要なものではないのだから。

カーオーディオにとって、どれぐらいのバランスで振動や音を残すのか難しいところですよね。
コメントへの返答
2014年11月30日 16:35
 理想は、エンジンノイズも、外からのノイズも、聞いて気持ちの良い音で聞きたいですよね。そういう吸音材が有ったら良いですよね。

 私のデッドニングはもしかすると、やりすぎかも。。。でも、吸音材が効いて去年の冬よりも少し温かい気がします。  ^^;

プロフィール

「Panasonic CF-SX3 ジャンク品を修理 http://cvw.jp/b/2260874/47606719/
何シテル?   03/22 22:41
こうちょうねこです(校長ではありません。猫でもありません。 ^^;)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:59:54
フロントサスペンションメンバ ダイナミックダンパの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:58:46
駐車監視用バッテリーの設置(iCELL-B12A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:56:05

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 7人乗りバス (トヨタ アルファードハイブリッド)
プリウス50から乗り換えました。 2018年式の中古です。 さっそくデッドニングして高級 ...
トヨタ プリウス プリくん (トヨタ プリウス)
50系のプリウスミサイルに乗っていましたw
マツダ アテンザセダン アテンザ2号 (マツダ アテンザセダン)
マツダ アテンザセダンXDに乗っていましたが、いろいろ有って、今日(1月31日)降りまし ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
義弟の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation