• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月27日

サビキング

今夜は風があるので投光器を灯してサビキ釣り。改造竿受け、自作撒き餌まぜまぜ、
改造サーモン用フライロッドの出番です。

大量に撒き餌を作り過ぎたので、明日の昼まで釣るしかないな~と思いつつ、ロッド2本で
いざ開始!



やる気満々で撒き餌を撒くと、困ったことに、辺り一面5~7cm位の大量の豆豆アジで
パッシャ!パシャ!の養魚場状態。
いくら待っても状況は変わらず、お手上げです。(写真には写ってませんが)



良いサイスのアジの群れはそのうち来るだろうとサビキはほったらかしで、
灯りに寄ってきた良いサイズのサヨリを釣っていると、雨が降り始め~ェ

止む気配も無く激しくなってきたので 納竿!

大量に余った撒き餌は豆豆アジとサヨリ君に
釣ったサヨリ17匹は、おすそわけを待っているアオサギ君たちに全てプレゼント。

長いサヨリも丸呑み。

サギも魚もよく食うね~ェ



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/28 11:03:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ぽにょっちさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

この日は⑦。
.ξさん

いわきツーリング!
レガッテムさん

実録「どぶろっく」71
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年5月28日 15:34
お疲れ様です。

自作品のシェイクダウン日だったのですね!使い勝手は如何でしたでしょうか?

またサーモン用のフライロッド改も渋いです。\(^o^)/
ガイドは針金のままなのでしょうか?

質問ばかりでスミマセン。m(__)m
コメントへの返答
2016年6月6日 9:56
竿受けは正面なら良いですが、後側のズンギリをあまり曲げることが出来ないので前方の角度が制限されますね。予想はしていたのですが。それでもリールが痛むよりはマシです。また、高さを上げたので腰が痛くならないです。

撒き餌マキマキは手が痛くならず使い易いです。パワーテックで防水、撥水加工したので汚れても手入れが楽です。

13フィートのフライロッドですが、ガイドは針金のままです。私的には針金ガイドはからむトラブルが少なくてよいですし、耐久性もあると思います。(先端は交換しても良いと思います。)フライリールを取付ける後部は切り落として、1円玉を黒のマニキュアで塗装して、エポキシを盛って装飾、接着しカバーにしています。リールシートはコルク部分に取付け、パワーテックで巻き糸を固めています。使い心地ですが、ティップにしっかり張りがあるため、手返しがよく、当りもとれて、とても使い易いです。 (竿全体をしならせるフライロッドの利点でしょうか。)
ちょい投げも出来る万能竿になりました。
13フィート 2本
8フィート  3本
後者はリールの取付リングを切り取り、フライリール取付部分は切り落としません。
全て安物のフライロッドをです。

長くなりましたが、ご参考まで
何でも遠慮なく質問して下さいね。

プロフィール

「ごめんなさい http://cvw.jp/b/2264834/38853886/
何シテル?   11/14 14:21
本陣とダックです。 スマホ不携帯です。 PCのみの為、即対応ができませんので、あしからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NERF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 21:40:01
太平タイヤさんの日産 NV200バネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 14:57:53

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
日産 NV200バネットワゴンに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation