• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B@B-racingのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

先は長いねw

先は長いねw昨日の車載と公式ラップタイムを見比べながら、諸々を考察中ww
Fuji1-GPは各チームの全周のラップタイム、セクタータイム、最高速を公表してくれるので、手持ちの計測器が作動していなくても、反省ができますw

公式計測による最高速は193km/h…
車載をチェックすると、193km/hを記録した周は最終の脱出も悪くはないので、単純にE/gがヘタってパワーが出ていないか、1コーナーへのブレーキングが早すぎるかの、どちらかでしょうw
確か富士のスピードガンって250m看板付近だと記憶しているので、その辺りからブレーキングを開始した僕は、完全にヘタレww
なので、実際の最高速は200km/hを超えるか超えないか、くらいだと思いますが…
それにしても遅いw
1600ccの4AGですら215km/hは出るのにね…w
まあ、車のCD値の差もあるのでしょうが…


ブレーキに関しては、思い切り不安がありましたw
走り出して数周したらジャダーが出てしまい、その状態でハードブレーキングをすると、リアがロックするという…
ローターが歪んだな、と走っている最中は思っていましたし、それも要因のひとつでしょうが…
今日、軽くチェックしてみたら、右フロントのハブにガタが出ていましたw
部品は手持ちにあるので、近いうちに交換ですね。


乗り方も少し変えないとダメ。
98spのギア比は今の僕の乗り方だと合わない。
車両側で調整しても良いのですが、現時点では運転手が慣れるほうが手っ取り早いでしょうw
ギア比変更なんてのは、もっとタイムが縮まってからで充分です。


感触としては、エンジンノーマルのラジアルタイヤで5秒台は普通に出るのかな、というところ…
ブッシュ類を含む各種消耗品の交換と、ちょっとした軽量化だけで5秒台に入れるのが、とりあえずの目標といったところでしょうか…w
まだ運転手が未熟ですので、そこから先はタイムが出てから考えることにしますww

まずは修理からw
Posted at 2017/01/09 23:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2017年01月08日 イイね!

Fuji1-GP

Fuji1-GP昨年の夏に続き、ベ卿連合で参加してきましたw

今回は台数が増えて計10台、2チーム体制w
まあ、台数の少ないS-NAクラスなので、余程のことがない限り、どちらかは表彰台に上がれるという状況w
結果的にはワンツーフィニッシュでしたけど、みんなそういうことにはたいして興味もなく、楽しかったね~、と終わりましたww



まあ、いろんな人がアチコチに書くでしょうから詳しいことは人任せにするとして…w



まず…
師匠、ベ卿さん、よみちゃん、しろはチ先輩、ken先輩、主税さん、ジーコ先輩、そしてフェイスブックのほうの皆様(笑)、お疲れさまでした。
みど~姐さん、ススム先輩、とれぞうさん、S氏、監督、そして社長、お手伝いありがとうございました。
また別のところで遊びましょうww
その前に筑波で会いそうな気もしますけど…w



さて、雪の心配があったので草レース用のAE101を出さず、急造手抜き仕様のDC2を持って行ったわけですが…
案の定、壊れましたw
何ヶ所か、大なり小なり直さなきゃいけないところはあるんですが…
走行中、クラッチが切れなくなった瞬間には「あ~出たな~」と思いましたw
ミッションを開けたことがないから詳しくはわかりませんが、今ついているのは恐らく純正のクラッチでしょう。
どれくらい使用しているかもわからないし、レリーズシリンダーやクラッチマスターも怪しいので、その辺りはごっそり交換です。

でも、まあクラッチなくてもシフトチェンジはできるし、次のドライバーへバトンタッチする時間を稼ぐために、その状態で3周ほどしましたけど、遅かったなぁ…w
とりあえず与えられた48分のうち、45分弱くらいは走れたから、この適当仕様にしては御の字ではないかと…w

あと賛否両論あると思いますけど、今回DC2で走ってみて、富士にパワステはいらないな、というのが個人的な見解ですw
多少の重さはあるけど、N1車に慣れてしまった僕としては、あのダイレクト感は非常に好みですw

また、ひとつ残念だったのはタイム計測ができなかったこと…
サーキット側のトランスポンダーでは計測していましたが、取り付けていったLAP-SHOTがタイムを拾ってくれず、走行中は自分がどのくらいで周回しているのか、わかりませんでしたw
アレも古いからなあ…
新しいのにするべきだな…w



特に大きなトラブルもなく走行は終わったわけですが…
予想していた通り、帰りは雪。
須走~小淵沢までオール高速、時速30~50キロくらいで安全に帰ってきましたw
帰宅したら、ご覧の有様で、まだ雪は降り続いていますw

ホント、積載車で行かなくて良かったよww


こんな感じで僕の長かった休みも終わりになりました。
課題も見えたし、やっぱり走ってみなければわからないです。

夏も…
やるのかな?w
Posted at 2017/01/08 22:03:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2017年01月06日 イイね!

納得はいかないけど…

納得はいかないけど…とりあえず保険のインテグラも準備完了。

急ピッチの超適当、暫定すぎて笑っちゃう仕様w

何事もなく無事に帰ってこられる可能性は30パーセントって気がするww

昨夜、転がっていた材料で牽引フックを製作。
滅多に溶接なんてしないから、笑えるくらいヘタw
なかなかつかないし、融けないし…
それでも一応の形にはなって、ハンマーで叩いても剥がれなかったから大丈夫でしょうw

時間もないので適当に塗装して今朝、取りつけ。

あとは各部をチェックして…
キャップ類のゆるみ止めの細工なんかもして…
スタッドレスタイヤを履かせて終了。



あとは10年ぶりにハイグリップラジアルというものを買いましたw
雪の予報が出てから、慌てて近所のタイヤ屋に行き、「なんでもいいからグリップするタイヤくれ」と言ったところ、近場の営業所にあったコレが来ましたw
この時期、ウチの辺りじゃラジアルタイヤなんて店頭在庫していないから、2日で来て良かったよww


もう8割ぐらいはインテグラで行く気持ちになってますw
ほぼ100パーセントに等しい確率で日曜日は雨だろうけど、どんな感じで走れるのか確かめてみたいし…w
さて、どうすっかな?ww
Posted at 2017/01/06 19:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年01月05日 イイね!

今日も作業w

今日も作業w今日は配線工事。
手持ちの部品を使ってスピードリミッターカット。
あとは車載カメラ用の電源を取り出して、計測器も取りつけ。

とりあえず走れるんじゃねーかな、という感じにはなりましたw

時間が限られているので作業は雑だし…
適当なところだらけだから、まったくダメw
きっとガッカリするくらい遅いはず…ww

どっちの車を出すか、その判断は土曜日の朝、天気予報を見て決めたいと思いますw
Posted at 2017/01/05 20:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年01月04日 イイね!

急遽…

急遽…本日の作業はAE101の洗車から…
しばらく放置状態だったので、さすがに汚い…
週末に富士を走るかもしれないので、洗車も念入りに…
天気は下り坂らしいので撥水も丁寧にw



そう、日曜日の夕方から我が家の付近は雪の予報…
万が一、雪が積もってしまった場合、積載車だと帰ってこられない可能性が高いので、保険の意味をこめてインテグラも整備中。
最悪、壊れても構わないのでインテグラで走るつもりですw
そのため、必要最低限の整備を急ピッチで慣行中ww
明日には終わるかな…?
終わるとイイな…w


そうそう…
本日は埼玉のBIG3(わかる人にはわかる例の3人)に襲撃を受け、ちょっと拉致されましたww
昨日からM-Warksに来ているのは知っていたし、今朝も不穏な電話があったけど…
まさか自宅を襲撃されるとは思わなかったw
でも、帰り道みたいなものとはいえ、わざわざ寄ってくれて、ありがとうございました。
まあ、また週末に会うんだけどさ…w

さて明日も頑張ろw


Posted at 2017/01/04 23:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「山奥引きこもり、からの富士スピードウェイ見学w
なかなか充実した休みだったw」
何シテル?   12/10 22:52
田舎に引っ込み、のんびりと気ままに適当な生活を満喫中w 完全なネット中毒。そして活字中毒。 なんにでも興味を持つのは良いけど、かなり飽きっぽい人間でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
仕事用
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
移動用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんとなく再びクロカン系の車に乗りたいな、などと考えていたところ、近所の整備工場の片隅に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族用の車でした(笑) SエディションのATでしたが、2008年12月24日に起きた不幸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation