• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NK52のブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

積車は

積車は




回避できました。













alt

小Z改さんに経験談やアドバイスをいただき再度ヒューズを差し替えたら、エンジン


かかりました。


漏電した状態でエンジンがかからないようにヒューズが切れたのに自分の処置が


間違っていてヒューズが切れた状態のままにしていたのが、エンジンがかからなかった


原因のようです。









alt

テスト走行へ









alt

全く問題なし。








alt

久し振りに少し遠出し、茨城食堂へ行きましたが、準備中でした・・・









alt

今度ははんだではくギボシでO2センサーの配線とカプラーを結線してみます。














Posted at 2020/07/01 00:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z31 | 日記
2020年05月31日 イイね!

さすがにこたえる。

さすがにこたえる。


その後もエンジンは絶好調でしたが、新品のO2センサーを


入手できたので、交換します。












alt

準備完了。











alt

新品BOSCH製。











alt

ソケット。










alt

yoshiさんから譲っていただいた。車体側出てるカプラー。











alt

自分のZはO2センサーカプラーが劣化していたので、社外品へ交換してました。


今後のことを考えてこれを機に正常な状態へ戻します。











alt

切断。











alt

銅線を剝き出したかったですが、うまくいかず、











alt

原始的方法にて












alt

剝き出しました。















alt

結線と











alt

はんだ付け。へたで電流が正常に流れるか不安ですが、しょうがない。











alt

O2センサー。なんていうやりづらいところにあるのでしょうか。












alt

遮熱板、バッテリーを外して、アダプターセット。













alt

摘出。












alt

結合、復活。











期待を込めてエンジンをかけましたが、











かかりません・・・・・・・・・・










セルは回るが、かかりません。









かかって吹けないのならわかりますが、そもそもかからないとはどういうことだ。











alt

燃圧が怪しい。ガソリンホースを抜いてイグニッションオンしてもガソリンが出ない。












alt

燃料ポンプか・・・


ヒューズ見てみたら切れていました。


他のヒューズと差し替えてみましたが、変化はありませんでした。


ポンプ本体か、ポンプに関わる電装部品の問題かもしれません。


O2センサー替えたこととポンプは関係ないと思うのですが、不動になってしまいました。











alt

ダメもとでリセットするために苦労してつないだカプラーを切断しましたが、


ダメでした。


期待から一気に絶望のどん底へつき落とされました。


平日の雨が降り始めた深夜、手でZを押して動かしました。






肉体的にも精神的にもとてもこたえました・・・・・・・・・・・・・









Posted at 2020/05/31 23:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z31 | 日記
2020年04月29日 イイね!

ほぼ確定

ほぼ確定



前回から引き続き時間がある時に不調の原因を探って


います。












alt

まずはエアレギュレーター。








alt

前期と後期で形状が違うのは分かってたので前期用を落札しましたが、なんか


ちょっと違う・・・







alt

でも、交換します。外した。







alt

全体的な形状は同じ。







alt

交換完了。変化なし・・・







alt

バキュームホースの切れ発見。処置しましたが、変化なし。







alt

以前不調の原因だったO2センサーのカプラーを試しに外したところアイドリングが


安定し、アクセル踏んでもしっかり吹けるようなりました。







alt

カプラーをテープで蓋して固定し、







alt

少しテスト走行。絶好調!!








alt

後日再度距離を走って試すことにしました。






alt

再び絶好調!!







alt

断言はできませんが、不調の原因はO2センサーの可能性が非常に高くなって


きました。


次はO2センサーの交換を行おうと思います。












Posted at 2020/04/29 13:52:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z31 | 日記
2020年03月29日 イイね!

ぬか喜び

ぬか喜び

ついこの間年が明けたと思ったら、もう3月も終わりです。


世の中もいろいろ厳しい状況ですが、今できることを


やって乗り越えていきたいものです。


暖かくなってきて、ドナーのパーツも入手したので、先週


交換しました。








alt

作業前に昼食。


普段はジャンクフードや炭酸飲料を食べたり、飲んだりしませんが、気合を入れて


作業をする時は飲食します。


それは自分の知り合いで車の作業の技術が高い人達はジャンクフードや炭酸飲料


が好きな人が多いのでそれにあやかって。







alt

長期戦に備え、ラジオを聞きながらやることにしました。







alt

作業の前に処置を







alt

飛び石か、どこかでやられたか分かりませんが、深い傷が・・・







alt

とりあえず空気に触れさせないように処置をしておきます。






alt

昨年秋に交換してますが、また吹けない症状がでているので再度別のエアフロを


入手し、交換します。


自分で交換するのは今回で3回目です。


初めてやった時は外すだけで2時間かかりましたが、今回はどの位かかるでしょう。







alt

作業開始。







alt

順調。







alt

前期にだけ付いてるなんか冷やすパーツ。







alt

摘出完了。







alt

ここで問題発生。ホースバンド緩めてもホースからエアフロが外れません・・・






alt

今まではここでつまずくことはなかったのですが、ここ外すだけで30分位かかって


しまいました。







alt

劣化なのかわかりませんが、ホースの接合部がねちょねちょしてのが原因かも。


外すのに結局1時間以上かかりました。






alt

休憩。







alt

戻すのは30分かからずでできました。







alt

緊張の瞬間。







alt

エンジン普通にかかって、アイドリングも問題なし、一安心。


この後テスト走行へ。







alt

走行中は吹けない症状は全く出ず、治った!と思い夕食を食べて帰ろうとすると、


エンジンかけたらいきなりアイドリング不調に・・・


一旦エンジン切って再度かけたら治りましたが、完全に治ったわけではないようです。


今回交換したエアフロも調子が悪いものだったのか、問題はエアフロではないのか


わかりませんが、全快とはいきませんでした。


今度はエアレギュレーターを交換してみます。





Posted at 2020/03/29 07:52:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z31 | 日記
2020年02月09日 イイね!

会いに行きました。(KGC10編)

会いに行きました。(KGC10編)



先週日曜、タイヤ交換に行ってきてその際、同じタイヤ



さんを利用しているみん友の緑ハコさんに会ってきました。








alt

1月末にオイル交換に行ってきました。







alt

腹下は前回確認時よりダメージ等なくほぼ現状維持。







alt

タイヤはもうダメでした。なので、







alt

タイヤ買って、







alt

積んで、







alt

出発。







alt

この日は吹けた。





alt

到着。以前ブログを拝見させていただき、同じタイヤ屋さんを利用していることが分かり、


次回訪問する時に会いましょうとお話していました。







alt

ハコスカ 2000GT KGC10 GT-R仕様 カッコイイ!!







alt

ハコスカは茨城に来てから時々、見かけることはありましたが、オーナーさんと


話をしながら、じっくり見せてもらうのは初めてです。







alt

ハコスカは純正パーツもまだ入手できるものもあり、純正レプリカ社外パーツもいろいろ


あるそうです。さすがです。











alt

後ろからのこの角度好きです。








alt

ワタナベRタイプがよく似合う。







alt

エンジンルームもとてもきれいでした。ソレックスのキャブ初めて見ました。







alt

内装もとてもきれいでした。







alt

240kmメーターカッコイイ。





alt

給油口キャップ。引っ張って外すタイプでこちらは社外品でした。純正はプラスチック


で取っ手が折れてしまうことがあるとのことでした。






alt

トランク内にガソリンタンクがありました。こちらは50Lタンクでしたが、GT-Rはこの倍の


100Lタンクとのことでした。







alt

ハコスカのことその他にもいろいろ教えていただきました。






alt

帰りはまた後ろをついていきました。カッコイイ車の走っている後ろ姿を見るのが好きです。






alt

緑ハコさんいろいろとありがとうございました。<(_ _)>


楽しく充実した時間を過ごせました。


またお会いできるのを楽しみにしております。






Posted at 2020/02/09 08:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31 | 日記

プロフィール

「入院 http://cvw.jp/b/2266059/38192170/
何シテル?   07/10 07:37
NK52です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z31 × S15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 23:47:25
1/24スケール NK52さん 31Z おわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 18:32:46
Z31 & R32 ~横浜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:16:35

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
21年乗ってます。 手放さないのでずっと乗り続けます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation