遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
2020年は146,609kmからのスタートです。
2019年が143,424kmからスタートだったので、昨年は1年で3,185km走りました。
2018年は1年で4,431kmだったので、エンジン修理で入院したこともありましたが、
あまり走れませんでしたね。
なんだかんだで冬休みも乗れず、最終日に洗車とコーティングをしました。
右側のフェンダーウインカーがまた点かなくなりました。
球の問題ではなくこの差し込み部の金具がグラグラして折れかかっているのが原因でした。
ストックはあるので、交換することにしました。
引っ張り出して交換しようとすると、
ここが限界でした。もう少しでカプラーが出てくるのに・・・
冬休み最終日の夕方からタイヤ外して、インナー外してこれを交換する時間、気力、
体力は残っていませんでした。
とりあえず、戻そうとすると、
折れて、とれました・・・
無理は承知でとれた金具を元の位置へ置いて、
球のほうの金具を起こして、差し込むと
奇跡的復活!とりあえず、いけるとこまでいってどうしてもダメになったらインナー外して
交換します。
2020 東京オートサロンに行ってきました。
Zに関するものだと、このディクセルカラードローターがほしかったです。
青?黄色?いつか黄色を付けてみたい。
以下印象に残った車たち。
EA11Rカプチーノベースの2000GTモデル。2020GTだそうです。発想がイイ!
AE86 レビン
丸目サニー
角目サニー
FC
FD
隣で若者2人がFCと勘違いしていた、作り込まれたSA22C
SUV 4WD系は全く興味はない自分ですが、この車は直感的にカッコイイと感じました。
角張ってて、リムが深くて、タイヤが太いのが好きなのですね。
電気自動車にも全く興味のない自分ですが、
こんな電気自動車なら、
是非、ほしい!!
免許もなく、知識もない自分ですが、
この往年の名車は分かります。カッコイイ!!
行く度に歩き過ぎで股関節痛になりますが、いろんなジャンルのカスタムされた
カッコイイ車を見ることができ充実した時間を過ごせました。
昨日は雨で乗れませんでしたが、今日は晴れるので本格的な初走りに行ってきます。
今日、今年の走り納めをしてきました。
どこに行こうかいろいろ考えましたが、
行きたかった所は31日だとみんな休み
で、結局去年と同じ大洗にしました。
一昨日、昨日で洗車とコーティングをする予定でしたが、できなかったの年明けにします。
今日は吹けない症状でまくりでした・・・
なので、おとなしくキープレフトで走行。
谷田部東SAで、
昼食。ここのもつ定食はよいです。
続いて友部SAで、
前回買えなかったカレーパンを海を見ながら食べる用で買いました。
到着。
去年は31日は空いてましたが、今日は混んでました。
今日は風が、
強く、
波がたくさん打ち寄せていました。
大洗に来た時はいつも穏やかだったので、荒々しい海は新鮮でした。
大洗はいい所だと改めて実感しました。
半日約200kmでしたが、走り納め完了です。
Z今年1年ありがとう。今年はあまり走れなかったけど、来年はたくさん走ろう!
今年1年、ブログ見ていただいたり、イイね!つけていただいたり、
コメント、メッセージいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい。
また大黒パーキングに行ってきました。
前日が雨で朝、気温が低く凍ったZの解凍に手間取りましたが、なんとか出発。
到着。GA騎士さんとお友達のプチミーにお邪魔させていただきました。
混んでいましたが、運よく並べて停めることができました。
スープラ GA70H 2.0GT ツインターボワイド カッコイイ!!
半目キット。昔流行りましたね。
US仕様のウインカーとサイドマーカー。
懐かしいHiroのリアアンダーとリアウイング。
ボディカバーを使用されていてとてもきれいでした。羨ましい・・・
GA騎士さんのお友達のスープラ
このスープラのオーナーさんは他に2台70スープラを所有されているそうです。すごい!
こちらのスープラはノーマル仕様でとてもきれいでした。大事にしている感じがとても
しました。
みなさんと、昼食を食べました。前回同様また富士山カレー。
RX-7の集まりがあったようで、貴重なSA22SやFC3Sを見ることができました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ撤収。
帰りに辰巳第一パーキングに寄りましたが、こちらも混んでました。
今回はあまり吹けない症状は出ず、無事帰宅できました。
GA騎士さんいろいろとありがとうございました。<(_ _)>
楽しく充実した時間を過ごせました。
またお会いできるのを楽しみにしております。
一昨日、Zで約1年振りに大黒パーキングに行ってきました。
みん友のこまじーさんに会ってきました。
10月31日。定時で速攻あがり、入院中のZを迎えに行きました。
しっかり磨いてもらい復活しました。ドアのクリア剥がれ部も再塗装で復活しました。
11月2日。自分はパンをZはハイオク30L朝食を食べて、
夜明けと共に5:50出発!
到着。以前からいつかお会いできればと思っていましたが、やっと会うことができました。
シルビア S15 spec-R カッコイイ!!
フロントエアロバンパー、サイドステップ、リアアンダーは純正とのことですが、いい意味
で純正っぽくなくカッコイイデザインです。
リアスポイラーとルーフスポイラーはベルテックスです。
車種名エンブレムが真ん中は珍しい?
モデル5。現物久し振りに見ました。
純正キャリパーがカッコイイ。
ブログで分かっていましたが、現車を見せていただき改めてカッコイイと感じました。
こまじーさんも自分も青空駐車なので塗装の劣化が頭が痛いところです。(>_<;)
話をしていると2人の方にZを撮影させてくださいと声をかけられました。
そのうち1人は車が大好きな中学3年生でお父さんと一緒に初めて大黒に
来たとのことでした。
スポーツカーに詳しくて大好きみたいで、Zのこともカッコイイと言ってくれてました。
どの車に乗るか分からないけど、18歳になって免許取ったらカッコイイ車に乗ってね。
こまじーさんのお知り合いのポルシェGT3のオーナーさんがいらっしゃって車見せて
もらったり、お話伺ったりしました。
いろいろとすごい話ばかりで驚きました。
以前から疑問だったキャリパーの赤と黄色の違いは黄色はカーボンローターと
教えていただきました。
日本にはGT3は約40台しかないそうですが、この日他にも2台来ていました。
さすが大黒パーキング。
ポルシェGT3のオーナーさんのお知り合いのフェラーリ テスタロッサのオーナーさんが
いらっしゃって、こちらも車見せてもらったり、お話伺ったりしました。
こちらもいろいろとすごい話ばかりで驚きました。
1989年の後期とのことでしたが、30年も前の車とは意外でした。
車幅がすごかった。
普段、ポルシェやフェラーリのオーナーさんと話をしたり車を見せてもらうことなど
ないので貴重な体験でした。
でも車に対する強い愛情や拘りは同じなんだなぁと感じました。
4人で昼食を食べました。見た目が映えるので富士山カレーにしました。
シャコタン、深リムのクレスタ、チェイサー、マークⅡが6台いました。
6台共とてもきれいにカッコよく仕上げられていました。
BBSの深リムは特注だと思われます。
渋滞になる前に15時頃、撤収しました。後ろ姿もイイ!
帰りは吹けない症状出まくりでしたが、アクセルワークで乗り切り無事帰宅。
こまじーさんにお土産いただきました。ありがとうございました。
うなぎパイ大好き。
1/14 Z31ラジコン。フロントスポイラー、リアウイング、ハミタイ、デザインも忠実に再現
されていてカッコイイ!
こまじーさんが子供の頃遊んでいたラジコンですが、保存状態が非常によくきれいです。
パトカーに変身するようです。今度電池買って動かします。
このような貴重なもの譲っていただき恐縮ですが、嬉しいので大事にします。
こまじーさんいろいろとありがとうございました。<(_ _)>
楽しく充実した時間を過ごせました。
またお会いできるのを楽しみにしております。
乗りやすい季節になって出かけるべきですが、10月は週末
エンジン修理後のテスト走行だけで終わってしましました。
バーフェン戻ってきたので、心おきなく走れるようになりました。
暖気後、時々エンストしてしまう症状は全くでなくなりました。
しかし、今度はまた吹けなくなる症状がでてくるようになってしまいました。
以前も経験しましたが、2000~3000回転でアクセル踏んでも無反応になります。
対処方法はアクセルベタ踏みで3秒待てば復活するので、それを待つか、シフトアップ
かダウンして回転数を変えて復活させるかのどちらかです。
以前の吹けない症状と異なり、すぐ復活するので、通常走行はできます。
この1ヶ月でコツはつかんだのでしばらくこのまま様子をみます。
以前ルーフで起きた塗装ダメージがボンネットのセンター部にでてきてしまいました。
白い斑点みたいな部分が艶が消え、シミが広がってしまっています。
しょうがないからコンパウンドで磨くことにしました。
ボディ磨きで体力を使う時はカツカレーが食べたくなります。
富久美食堂。ネットで見かけておいしそうだったの初訪問。
昭和な感じの食堂でした。おいしかったです。
戻って洗車して磨きました。
夜まで頑張りましたが、ダメでした・・・
蛍光灯の下だと状態の悪さがよくわかります。
今回はポリッシャーが使えなかったので、ダブルアクションサンダーと手でやりましたが、
少ししか症状を改善させることができませんでした。
そんな時いつもお世話になっている板金屋さんから、エンジントラブルで延期になって
いたドア部のクリア剥がれの修理の入庫可能になったと連絡があり、
入庫しに行ってきました。クリア剥がれの修理プラス、ボンネットの件もお願いしてきました。
代車は前回と同じステラ。
吹けないのは様子見で我慢できますが、塗装不良は我慢できません。
また短期入院ですが、しばし待ちます。
Z31 × S15 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/11/09 23:47:25 |
![]() |
1/24スケール NK52さん 31Z おわり カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/30 18:32:46 |
![]() |
Z31 & R32 ~横浜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/13 12:16:35 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 21年乗ってます。 手放さないのでずっと乗り続けます。 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |