明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
2019年は143,424kmからのスタートです。
2018年が138,993kmからスタートだったので、昨年は1年で4,431km走りました。
2017年は1年で4,444kmだったので、一昨年とほぼ同じでした。
大晦日破損、変形したインナーを触診。もう慣れているので触ればどういう風になっているか
分かります。対処としては干渉するところを切り取るか、ヒートガンで温めて変形させるかですが、
今回は手でめくれているところを折り曲げられたのでこれでよしとします。
今年の走り始めは1月4日、横浜本牧ふ頭へ向けて出発です。
もしかして仕事始めで混むかと心配しましたが、常磐道、首都高中央環状、湾岸線すべて
順調でした。
Zで初めてレインボーブリッジを渡る。
待ち合わせ場所、横浜港シンボルタワーへ到着。この日はpicoo32さんに会いに来ました。
以前からいつかお会いしたいと思っていましたので、とても楽しみにしていました!
スカイライン GT-R BNR32 VspecⅡ カッコイイ!!
BNR32は街で時々すれ違ったりしますが、オーナーさんとお話したり、間近で見せてもらうのは
初めてです。
いつもブログを拝見させていただいていたので分かってはいましたが、とてもきれいでした。
BNR32だととても人気のある車で需要もあるので、部品は基本的は入手できるのかと思って
いましたが、そうではないようで、部品によっては廃盤もありオークション等で入手していると
教えていただきました。
お話を伺っていて改めて、とても大切にされているGT-Rだと感じました。刺激になります。
picooさんに横浜港シンボルタワーも案内していただきました。なんか基地みたい。
いい眺め。
展望台まで登りました。レインボーブリッジが見えます。
コンテナいっぱい。港って感じがすごくする海です。
遠くに海ほたるが見えます。
船もいっぱい?いました。
遊覧船。横浜港シンボルタワー気に入りました。でもこの日は正月で空いていましたが、普段
日中、土日は混んでることが多いとのことでした。
この後、南本牧ふ頭の撮影スポットへ連れて行ってくださいました。
そのことはまた次回のブログで報告します。
今日は洗車納め、メンテ納め、走り納めでした。
洗車完了。
ルーフも問題なし。
まだ調べはついていませんが、Zにもしかしたら、キャリパーカバーがつけられるかも
しれないので来年調べていけそうであれば、チャレンジしたいと思っています。
夕方、見切り品の中トロの刺身をスーパーに買いに行く予定だったのですが、時間が少し
あったので、今年最後に海見に行くかと思い出かけました。
サービスエリアで
遅めの昼食。
大洗到着。
10月と11月にプチオフで海に行きましたが、
共に話に夢中で海はスルーしていたので、ゆっくり堪能するは久しぶりです。
1人で撮影していると、話しかけられました。Zが懐かしいと仰っていました。大洗に1人で
来ると必ず話しかけられます。やはりここには車好きの人が多く立ち寄るのですかね。
帰り道、悪路でインナーにタイヤがヒットし割れてハンドルを切るとタイヤに引っかかる
ようになってしまいました。
年明けから早速やることができました。
今年1年、ブログ見ていただいたり、イイね!つけていただいたり、
コメント、メッセージいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい。
先日のZ31プチオフの帰りにレストアをしてもらったいつも
お世話になっている板金屋さんに塗装面の劣化の件で
診断と対応を相談しに行ってきました。
その前に寄り道。
有賀ドライブイン、もつ煮込み定食。いつか行ってみたいと思っていました。おいしかったです。
以前から塗面のよくない箇所は数ヵ所あり、定期的に処置してきましたが、今年の夏は今まで
なかった屋根に結構広範囲で症状がでてきて対処して1週間位で再発してしまったので、診て
もらうことにしました。
所々、シミみたいなものがでてきて艶がなくなる状態です。
ボンネット、ルーフ、左側面の一部にこの症状がでています。原因は断定できませんが、
10月以降、症状は殆ど進行していないので夏の高温と日差しと紫外線が関係している
可能性が高いと思われます。
今回は範囲が広く、対処がしにくいルーフだけ磨いてガラスコーティングをしてもらい
様子を見て、その方法で症状がでなくなれば、ボンネットと左側側面も同様に処置
するこにしました。
2泊3日の短期入院。今回の代車はステラ。
レストア時とその後も入院の時はいつも乗ってたMy代車はミラはとうとう大往生してしまった
とのことでした。ミラ今までありがとう。(-人-) さようなら。.....(/_・、)/~~
すぐ退院。
完全復活。板金屋さんの壁が、
空の雲がきれいに反射して映っている。
ピラーもやってもらえました。
ほんとにレストア納車時のようなきれいな仕上がり。
プロ仕様のガラスコーティング剤の保護力に期待したいです。
これで今後来年の夏を無事乗り切ることができるか経過観察です。
11月残り少なくなりましたが、思ったより乗れていません。
この3連休は雨も降らなさそうなので、いろいろ出かけます。
昨日はZ31プチオフの為、日立まで遠征してきました。
ガソリン入れて、
出発。
到着。曇りになってしまい光が足りない・・・
z31_yoshiさんはお久しぶりです、macbisukeさんははじめましてです。
yoshiさん、HZ31 300ZR
macbisukeさん、PZ31 200ZR-II
3台共全塗装車ですが、自分だけ塗面状態が良くなかったので、ケアをしっかりしなくてはと
改めて思いました。
いろいろお話させていただき、カスタムは自己満とのことでしたが、本当にそのとおりだと
自分も思います。
人にどう思われるかではなく、自分がカッコイイと思い、したいようにするのみです。
そもそもこういう車に乗っていることが自己満の極みですが。
RS-8 間近で久しぶりに見ました。
yoshiさんはBBSへ、macbisukeさんはワタナベ Rタイプへホイールを変更するとのことですが、
自分のZでなくてもこのZにあのホイールが着いたらどうなるかとても楽しみです。
今回も話に夢中で海はスルー。
短い時間でしたが、10時過ぎ頃には解散になりました。
帰りは初めての先頭。
お二人共ありがとうございました。
ホイール交換完了したら、また見に行きます!
11月。エンジンルームから室内へ熱風が出続けている
環境だとちょっと寒いくらいのこの時期が1年で一番快適。
なのでできる限り、たくさん乗ります。先週の日曜はみん友
のえいとっちさんに会いに大黒Pへ遠征してきました。
6:00に起きて準備して7:00に
出発。前日まで天気予報は晴れでしたが、当日曇りのち雨に変わってしまいました。
首都高、湾岸線も渋滞なく快調。道中、路面も1度フェンダーヒットだけで概ね順調。
到着。以前からいつかお会いできればと思っていましたが、やっと会うことができました。
スプリンタートレノ AE86 後期。
レビンは弟が乗っていたので、経験済ですが、トレノは間近でしっかり見せてもらうは初めてです。
ハチロクは3Dハッチバックのカスタムされたトレノ派なのでドンピシャです。
カッコイイ!!よさげなカメラ持った外国人の人達と車好きそうな人達がいっぱい写真撮ってました。
台形のクォーターガラスがZと似てる。
この斜め後からのショットたまらん。
フロント。オーバーフェンダーも大好きですが、ブリスターフェンダーも大好きです。
WORK EQUIP 03。 ブリスターフェンダーならではのこのリムの深さ!インチに関係なく
ノーマルリムのリム深はカッコイイ!
ヘッドライトライトのガーニッシュ部ずっと黒だと思っていましたが、前期は黒で後期は
オレンジとのことでした。知らなかった。
定番のこのリアスポイラーも形、大きさとハッチバックに合っていて大好きです。
ブログの画像からも伝わってきましたが、生で見てお話を聞くと改めてとても大事にされている
愛情とこだわりがつまったハチロクだと感じました。
用事があり、雨も降ってきてしまったので、2時間くらいで解散になりました。
こういう時は本当に時間が経つのが早いです。
お決まりの後ろ姿を見ながらの走行は格別です。
ハチロクのこととか、大黒Pのこととか、いろいろと教えていただいて本当に楽しかったです。
ありがとうございました。<(_ _)>
今度は天気のいい時にまた2台並べていっぱい写真撮りたいです。
Z31 × S15 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/11/09 23:47:25 |
![]() |
1/24スケール NK52さん 31Z おわり カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/30 18:32:46 |
![]() |
Z31 & R32 ~横浜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/13 12:16:35 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 21年乗ってます。 手放さないのでずっと乗り続けます。 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |