• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Auqaの"ポチ" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

クルコン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
つけました。完動しました。感動しました。
高速走行が多いのでほんとに助かります。皆様に感謝!!

部品はヤクオフで入手しました、ハーネスが端子圧着済みで、ものぐさな自分には便利でした。
ですが作業は簡単そうで意外と大変でした。

難しいと思ったポイントは

1.ECUの周辺を触るのが壊しそうで怖い。
  慎重に作業すれば大丈夫みたいです。
2.運転席側からECUに繋ぐ3本の線の通し場所に悩む。
  コラム下から
  ->既設ケーブルに沿ってナビの裏
  ->助手席エバポレータフィルタの上辺沿い
  ->ECU
3.ブレーキスイッチの周りの配線が辛い。
  かなり狭いので座席を後ろ一杯まで後退させ
  ドアを開けた状態で外から仰向けに頭を突っ
  込んだ状態での作業するのが楽でした。
  外に同じ高さの台を置くとより楽です。
4.コネクタのロックがはずせたのかどーか分らない。
  だましだましやるしかないです。
5.ハーネスの差込がきつい。
  マイナスの精密ドライバで慎重に押し込むしかない。
2
運転席下のパネルのはずし方
写真のネジ一箇所をはずして下から両手で順々にしっかり持ってじわっと引っ張ってはずします。
裏側に謎のレコーダなる装置が付いていて配線が繋がっているので強引に引っ張るとよろしくないです。
3
裏に付いてる謎の装置のコネクタは矢印の爪を押しながら
引けば簡単に抜けます。

バッテリーの端子はずしも悩むかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2267460/car/1763982/2926445/note.aspx
4
工具について

*10mmの普通スパナ(バッテリーはずし)
*長めのNo.2プラスドライバ(ハンドル周りの3箇所ネジ)
(私はコンビニで売ってるドライバセットでやりましたが角度が辛いです)
*結束バンド(ケーブルタイ)十数本、園芸用ハナタイでも可
*養生テープ(あった方が安心)
*ペンチ(ラジペンでもOK)

後からやっとけば良かったと思った事は
配線は配線チューブを使ったほうが多分美しく処理できます。おおむね既設のケーブルに結束バンドで止めて行けば良いのですが、空中を飛ぶ箇所もあって心もとないです。
5
動いたときはちょっと感動します。苦労の甲斐があります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターコンソールにLED付けてみた。

難易度:

車速連動オートドア ロック取付

難易度:

後席シガーソケット&USB増設

難易度:

バレンティー APK 一旦中止

難易度: ★★

リア・ルームランプ増設

難易度: ★★

AVX02、if36取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Auqaと申します。Aquaに乗ってます。 Aqua整備計画 いつでもTV視聴可化(2013.9 済) クルコン取り付け(2013.8 済) ハンズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア ポチ (トヨタ アクア)
トヨタ アクアに乗っています。 整備計画ぼちぼち頑張ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation