• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.エド.のブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

ACCとリミッターと外気温度

忘れないうちに小出し情報をば

ACCはちょっと癖があります

まずモードをONにすると毎回車間距離が0からスタートします

0というのは便宜的な言い方で前の車にくっつくわけでは決してありません
メータパネルの液晶に前車との距離がまじめに表示されるモードがあるのですが
ACCをONにするとそれが消えて前車との間隔の段階表示に変わります
まぁACCは距離だけで計算しているわけではないので不必要っちゃ不必要なんですが
楽しくないです

前車がいない状態だと今までは30km/hを超えないとONにならなかったACCですが
このキャプチャーは停止状態から機能します
いえ したように思います
これはちょっと不確かです もう一度確認します

で、停車の仕方ですが
結構近づいてから割と急ブレーキを作動させます
「おっちゃん これ ハラハラするわぁ」
というのが私の心の声です

それからスピードリミッターですが
以前乗っていたメルセデスの時はブレーキまで使ってかたくなに設定速度を守ってくれたのですが
キャプチャーはエンジンだけでこれをしようとするので
下りが長いとあっさり設定速度を超えます

む~~~

怒ってはいませんが
少し腹立たしいです
いえ 怒ってませんが

最後に外気温度
これはセンターディスプレイに
え~ って思うくらい不細工なフォントで表示されるんですが
まぁそれは黙認するとして
私がいつも使うAndroidAUTOに画面を切り替えると
温度が消えます
温度が表示されないと乗ってられないという訳ではありませんが
疎外感が押し寄せてきます
車内温度はシガーソケットに差し込んでいる
電圧計(どれくらい充電されているかを表示するやつ)の温度表示があるのですがこれでは外気温がわかりません

おっと 時刻も見づらいです


とまぁ文句ばかり上げてますが
おおむね想定内でまぁこんなもんだろうと思っています
いやいや私の中のフランス車はこんなに機能豊富じゃなかったはず
それを思うと歳とったんだなぁとしんみりします(大嘘)

それにしても娘のダイハツタフトと機能がそんなに変わらないというのは
なんというか なんといいましょうか なんか期待してますか?
Posted at 2024/06/01 07:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノーキャプチャー | クルマ
2024年05月30日 イイね!

納車報告

非常に長いです お暇な時にどうぞ


生まれて初めての雨の中の納車!

このなんとも言えないヌルッとしたフロント


どうでしょうか この柔らかな雰囲気
フランス車ここにありっていうこのデザイン
めちゃくちゃ気に入っています


フロントエアーインテークは伊達じゃありません
ちゃんと空いてます


初めてのグッドイヤー
けっこう固めですが、タイヤのせいなのかは今のところ判別できません


普通は青いバッジですが、これは黒です
今後このデザインになるのかどうかは聞き忘れました


アクセルべダルは吊り下げ式 良くも悪くも吊り下げ式
ブレーキべダルに遊びなし(フランス車とは思えない)


荷室はまぁまぁの広さですが、後席が15cmスライドするので不便なく使えそうです
上下2段式の底板ですが、ネットフックは下にしかないのでもうすでに底板は下に固定です


やっとファブリックシートに座って運転できます
長年革シートだったのでここは満足ポイント
しかもフランス車のシートってなんでこういい感じなんでしょうね
初めて座っても慣れ親しんだ感があります


サンルーフはダイヤル式
プッシュスイッチ付きで空き加減をメモリーできます
このサンルーフは全開で走っても耳がブワンブワンなりません
わざわざ窓を開けなくてもサンルーフだけ開けて走れます
ただ、メーターパネルにサンルーフが映り込んで・・・・・

とまぁこんな感じです
走りに関してはもう少し走ってから
今のところ感じているのはアクセルと走りのタイムラグが感じられないこと
加速したい時にそのまま加速してくれます
ターボはじゃないので一瞬間が空くということは皆無です
ACCは結構賢く反応します
街中で使ってもわりと使えそうです

久しぶりのAndroidAUTOの2画面(SpotifyとMAP)
やっぱりこれです

ルームミラーのリアウィンドウはevoqueのそれです
サイドミラー端部の湾曲率は半端ないです

キーを持っていると近づくとアンロックされます
助手席側でアンロックされても
グルっと回って運転席に行こうとするとロックされ
ドアに近づくとまたアンロックされます
わりとウザいです(機能をOFFにしました)

それではまた走行編で!
Posted at 2024/05/30 08:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノーキャプチャー | クルマ
2024年05月15日 イイね!

久しぶりのスイッチ

以前Cクラスに乗っていましたが

その装備にアダプティブクルーズコントロールはなく

単にクルーズコントロールでした

設定速度で延々と走るやつです

障害物があっても速度を落とすということを知らない

どちらかというと無謀な奴でした

ただそんな役に立たない奴にも一つだけ便利な機能がありました

それがリミットコントロール(名前は不確かです)

それは設定した速度以上には絶対ならない奴です

これは結構多用していました

クルーズコントロールのおまけ機能的なもので

ユーザーでないと使い方が判らない操作方法でした

クルーズコントロールでも下り坂では若干スピードが上がります

その時このリミット機能が働いて

設定速度を超えないように頑張ってくれます

ボルボにはこれが付いていませんでしたが

次期車のキャプチャーにはどうやらついているようです

これは私的には嬉しい装備です

あと気になっているのがACCの追従能力ですね

これはクルマが来ないとなんとも

キャプチャーは今までの車みたいに後付けのパーツ市場が小さく

eBayやAliで見ていてもほとんど選択肢がありません

ここをどうするかですね

もしかしたらここで3Dプリンタが活躍するのかもしれません

かも です
Posted at 2024/05/15 07:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノーキャプチャー | クルマ

プロフィール

「なんと呼ばれても全気にしないんですが、公式ということで・・」
何シテル?   06/01 10:52
エドです。よろしくお願いします。 車歴 ステップバンピックアップ 日産キャラバン miniメイフェア25th記念車 日産リベルタビラ(希少か?) マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
その気なくディーラーに行って購入決定 そろそろ大きな車は卒業してもいいと思い決断 ドッグ ...
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
2023年4月納車です ブライトダスクメタリック シート:ブロンド インテリア:チャコ ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
T5 Inscription ボディカラーはルミナスサンドメタリック 内装はいわゆる真っ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
購入車が手元に来るまでの間の新車リースです 期間は未定(1年以内) V60 T3 Cla ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation