• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

golgoyukippeの"E46" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2023年10月24日

センターコンソールをショートタイプに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
センターコンソールをショートタイプに交換しました。
交換の目的は、室内の見た目をもう少しすっきりさせること、ドリンクホルダーの使い勝手を上げること、可動部を減らしてメンテや掃除を楽にすること、それに若干の軽量化です。

必要なパーツは、

ショートタイプのセンターコンソール(51168234156)

センターコンソールブラケット(51168235570) 鉄板を曲げたものです。

ボディナット(07129904220) 2個

です。
標準タイプのコンソールのリア側はアームレストの土台のリア側にネジ止めされていますが、アームレストを撤去すると土台も無くなるので、代わりになるのがブラケットです。

ボディナットはいわゆるCクリップで、ブラケットに嵌めてビス受けになります。ビス自体は標準タイプのを使い回せるので購入不要です。

センターコンソールの外し方はYouTubeで"E46 Armrest Delete"などと検索すると参考になる動画があるので、ここでは省略します。
2
標準とショートタイプの比較です。アームレストの厚み分だけ長さが違います。
3
作業途中。後部座席から。コンソールは外れて、アームレストとその土台をこれから外すところです。
4
作業途中。アームレストの土台は3本の13mmボルトでボディに固定されています。中でも、左側(右ハンドルなので助手席側)のボルトを外すのが面倒です。内装の厚いウレタンが邪魔してソケットは入らないので、スパナを使います。首振りスペースもほとんどないので、裏表を逆にしながら少しずつ緩めます。時間がかかります。
5
アームレストが土台もろとも外れました。土台を外す最後に難関がありました。なぜかサイドブレーキの(センサー?の)ハーネスが土台の穴を貫通するように通っているんです。なんでこんな取り回しになっているのか。。ハーネスの末端の外し方がよく分からなかったので、荒っぽいですがノコギリで土台を真っ二つにして切り抜けました(笑)。おかげで後部座席は切り屑だらけになりました。
ショートタイプを取り付ける前に車内を掃除しました。
6
ブラケットを留めるボルトは使い回します。ただし土台の厚み相当分の鉄カラーは不要になります。

ここのボルトが斜めに入ってしまいました。たまたま一本だけ持っていたタップがまさかの同じサイズだったので切り抜けられました。本当にたまたまでした。
サイドブレーキレバーのフレームをボディに留めている13mmボルトを3本ともいったん緩めないと、ボルトが邪魔されて真っ直ぐ入っていかない可能性があります。

ここのボルトはブラケットの固定用のボルトです。ブラケットとサイドブレーキのフレームリア側を共締めします。
7
完成です。随分すっきりしました。

灰皿のスペースを利用する形の社外品のドリンクホルダーを見つけたので、ドリンクホルダーが届くまではこのままにしておきます。ノーマルでは後部座席にはドリンクホルダーがありませんが、社外品の類を着けられるとしたらここしかありません。
8
2つあるドリンクホルダーの後ろ側は、アームレストを立てないと実質使えなかったんですよね。しかも立てたアームレストは減速するとパタンと倒れてしまうし。なので、これでドリンクホルダーの使い勝手が上がるという訳です。

(追記)
私のはシートの座面が低いので、ハザードスイッチを押す際に肘がアームレストに当たっていましたが、それが無くなりました。後部座席からの見た目もスッキリしたと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターリングを取りつけてみる。

難易度: ★★

灰皿上部アンビエントライト高輝度化

難易度:

インシュレーター交換(右後)

難易度:

センターコンソールストレージボックス取付け

難易度:

イルミ付パネルに交換

難易度:

インナードアハンドル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月25日 14:17
こんにちは。
ここの部品、ショートタイプなんてものがあるんですね…
初耳でした。アームレスト無しのものがその分短くなっているのでしょうか?

しかし相変わらず目の付け所が凄いですね。
そして、純正新品の値段を見てまたびっくりです…
コメントへの返答
2023年10月25日 15:24
こんにちは。アームレストが無いぶんだけショートになっているということですね。
私のE46はアームレストのヒンジが壊れて開閉しなくなっていたので、いい機会でした。
私はeBayで買いました。こういうのは国内のパーツ屋で買うととんでもない価格なんですよね。

プロフィール

「ついつい足が伸びてしまう。」
何シテル?   06/15 11:04
golgoyukippeです。よろしくお願いします。 ハマりすぎて手段が目的にならないようホドホドに。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OS GIKEN OSスーパーロックLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:26:12
QUAIFE製LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 00:53:32
足回り Part 3 SACHS製 純正ショックアブソーバー再検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 23:22:53

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT Vスト (スズキ Vストローム650XT)
3年のブランクの後にバイク復帰です。2019年式を新車で買いました。 【印象】※ オン ...
BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW E46 325i Mスポーツ セダン(GH-AV25) 右ハンドル 2004年式 ...
スズキ スカイウェイブ650LX スズキ スカイウェイブ650LX
過去に所有していました。 人生で初めて所有したエンジン付きの乗り物です。大型ATから入 ...
スズキ ジェベル250XC ジェベル (スズキ ジェベル250XC)
過去に所有していました。 初めてのオフ車、初めてのキャブ車・油冷バイク。日常の足としてセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation