• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

車検取得

車検取得


2022年7月、2年経過の為、GT-Rの車検取得しました。




この2年での変更箇所は昨年、バッテリー端子とタイヤ交換。
今回の車検時はリヤのハブベアリングが交換を勧められて来週に再度入庫予定。
そして今回もエアコンガス注入をスルーしたので窓全開走行が必須です。

今回の車検取得費用は122962円、まあ年1000キロの車でこの金額は高いと取るか、安いと取るか…。

さて、来年で購入してから20年となりますが購入時の売買契約書を見てみました。


2003年時に9年落ち、13万キロ走行のスカイラインGT-Rなど誰も見向きもせず、VスペックⅡだということを考慮しても168万はほぼ底値だったと思います。
周りからもなんでそんなボロ車を、金のムダだなどボロクソ言われましたね。笑
19年で乗り換え検討したのは2度ありました。

2009年にR34 GT-R 標準車 ホワイト 9000キロの極上車を400万で勧めてもらいましたが金策工面できずに断念、今となってはR34よりもやはりR32の外観の方が好みでこれで良かったと思っています。
次は2012年にフェラーリ熱が最高潮になり、F355を物色、5000キロ程度の極上車が出てきた為に金策工面も目処がたち購入したかったのですが、マイホーム購入後の支払いを優先の為に却下。

最近で気になる車はフェラーリ ローマ

久々に痺れるほどカッコイイと思いました。
高すぎて買えませんが…。

フェラーリは死ぬまで諦めずにいると思います、笑
ブログ一覧 | 必須 | 日記
Posted at 2022/07/23 20:56:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2022年7月24日 18:26
2年間のフリーパス取得、ご苦労様です。

2000年前半はホント底値でした。
ウチの32も当時試しに出した査定で確か60万だったかと…。

ガソリン車は今後乗れなくなるのが吉と出るか、凶と出るか、、目指すべき車があると一層きになるところでしょうね。
コメントへの返答
2022年7月24日 19:40
こんばんは。
結局はまた車検取得しました。
まあこれが生き甲斐なのでその為に働いてるようなものです。笑

さて、中古車価格を振り返ると就職氷河期と言われる2000年前後、リーマンショック後の2009〜2010くらいは底値だったのはないでしょうか。

個人的には現時点から向こう10年程度はEVは日本では、まだまだ浸透しないと思っています。
発電問題、充電場所、充電時間、住宅事情などクリアすべき問題は山積みです。

プロフィール

「仮契約完了 http://cvw.jp/b/2272698/48580418/
何シテル?   08/03 20:09
じーてーあーるです。 皆さんと車を通じて色々交流できたら嬉しいです。 気兼ねなく友達申請して下さい、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザー300発売時に購入を検討しましたが4年待ち、今回再度検討も車庫入らない問 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
インテグラDC2からの乗り換えです。 第2世代タイプRとしてしっかりと走りの進化を感じる ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R32GT-Rも旧車の域になりました。 動態保存継続の為にいろいろ情報交換できたらありが ...
BMW X5 BMW X5
ヴェルファイアからX5に乗り替えました。 直6ディーゼル、パワフルでいいですよ。 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation