• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーてーあーるのブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

GW

GW


皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか。




我が家は今年も外出する予定なく、子供達の習い事で終わりそうです。
先週の土曜日の事になりますが、次男の付き添いがてらGT-R動かしました。


待ち時間暇なのであちこち物色。
目当てのものひとつ目発見!

なかなか買いに行く機会なかったのでようやく購入できました。

ふたつ目

まさかの目当てガチャ横並び!

欲しいものをそれぞれGT-RではハコスカかR32、タイプRはDC2かEP3出たらストップと絞って大人買いを我慢。笑

ガチャ出たのは

このハコスカ、EK、EPの3つでした。
ひとつ300円するので浪費せず安堵。笑

GWは人手多く、往復の際はかなりの車から信号待ち視線、歩行者の視線を感じました。
久しぶりにおもちゃ物色もできて
満足の1日でした。
Posted at 2022/05/03 19:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年11月03日 イイね!

墓参り

墓参り


家族は皆それぞれ習い事や入り用があり、1人自宅で過ごす予定でしたが、昨年も今年もコロナに振り回されて墓参りできなかったので急遽1人旅してきました。




何年も前からフォローして頂いている方はもうご存知でしょうが、今回も登場の今金町です。


特産品はブランドのじゃがいも


期間限定 今金男爵ポテトチップ

おみやげのひとつに頂きました。
これはいかにも美味しそう、期待大!笑

カントリーサイン


今回の1人旅で新たな発見がありました。
今まで気にしなかった今金町のカントリーサインでしたがオットセイみたいなキャラクターなんだろうと思って調べたらカイギュウでした!

そして今日車で一周してきたピリカダム建設工事の際に発掘されたものと知りました。

資料館らしきものがあるのを道中、目にしたので寄れば良かった…。
カイギュウ標本の展示があるようです、カイギュウ見に行くのは来春にします。

道中、もう一つ楽しみにしていたこと。
長万部名物、かなやのかにめしです。



自宅9時過ぎ出発で12時前に到着。

いつもは駅弁を車で食べるのが醍醐味なのですが、今回はどうしてもレストランの方で食べたいものがあり、数年振りにお店で昼食。
定番のかにめし


加えて食べたかったのは茶碗蒸し

固さもちょうど良く、卵の味が濃厚で美味しかった。

さらにこんな部屋が設けられてました。


扉を開けると

車内の雰囲気を楽しみながら駅弁を食べることができます。
これは子供達とここで食べたいです!

すぐ近くの長万部駅

まだ瀬棚線がある時はホームで売られるかにめし駅弁を買って食べました。
35年くらい前に瀬棚線が廃路線になってしまってからは長万部まで親戚が迎えにきてくれたり、バスで今金まで行きました、懐かしいなあ。

墓参り、親戚宅も寄っておみやげたくさんもらって先程帰宅しました。
往復7時間、400キロの運転でしたが車少なくてそれほど疲れませんでした。

帰りに道、小樽塩谷で巨大な蝦夷鹿と接触している車がいてビビりました。
車は大破はしていなかったので素通りしましたが、鹿はケガしているのか立ち往生してました。
鹿の出没注意です!!
Posted at 2021/11/03 20:44:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年08月09日 イイね!

カニ釣り

カニ釣り


本日以降、北海道は天候崩れるので昨日、寿都までカニ釣り遊びしてきました。





寿都町

札幌から2時間ちょっと、昨日はオリンピックで札幌に人が集中しているのか車少なかったです。
長男は暑い中、行きたくないと自宅で留守番を選択。

カミさんと次男と3人で出かけました。
道中、岩内で雨が結構降っていましたが晴れを願い進みました。
結果そのまま突き進んで正解。


大漁

4時間弱でこれだけ獲れました。
自宅に持って帰って水槽に入れても海水のカニなのですぐに死んでしまいます。
リリースしてあげました。

雨も結局あたらずにほぼ貸切状態で存分に遊べました。


今年の夏休みも旅行に行けず終了します…無念

Posted at 2021/08/09 17:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年08月01日 イイね!

サケのふるさと千歳水族館

サケのふるさと千歳水族館
先週の4連休最終日にサケのふるさと千歳水族館に次男と初めて行ってきました。
目的地はここ!

気温30度超えの中、もの好きとしか思えないエアコンの効かないGT-Rで行きました。



行きは高速道路を選択しましたが、さすがに何かあって渋滞すると脱水にて命の危険を感じるので、高速道路に突入する前に凍っている飲料を購入して首や体に当てながら向かいました。笑
案の定窓全開でもぬるい風しか入らない…、凍った飲料買って大正解でした。

1時間弱で到着

道の駅が併設されているので駐車場の心配はなし。

チケット

大人800円、小学生300円、まあ妥当な値段でしょうか。

あまり期待していませんでしたが、1時間弱しっかり見ました

一番大きな水槽。

初めて見たテッポウウオ


しばらく見つけることできず、探したカメレオン


次男が真珠を買ってみたいと500円で購入



帰宅後貝を開けましたが、クリームの幸福が出たとガッツポーズで喜ぶ次男に笑ってしまいました。

水族館を出て道の駅のお店でフライドポテトを購入

インカの目覚めフライドポテト200円!
とても美味しいのに200円で恐縮です。

公園も整備されていて散歩


インディアン水車


千歳川


せっかく来たので道の駅をバックに


もう一枚


帰り道は高速道路を使わずに1時間半かけて帰宅。
音楽もかけず、聞こえるのはただRB26のエンジン音と排気音のみ。

今年のGT-R走行距離は現在700キロを超えました。
車乗れる期間もあと3ヶ月、目指せ1000キロオーバー!
Posted at 2021/08/01 18:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年07月03日 イイね!

余市町までドライブ

余市町までドライブ



先週になりますが、6月27日(日)に余市まで出かけてきました。





今回は写真撮影と行ったことのない余市水産博物館見学が目的です。
札幌との位置関係です。



まずは余市水産博物館へ。

自宅出発が14時、到着が15時過ぎでした。

予め調べておいたので迷うことなく行けました。


入館料300円を支払い、館内へ。
みなさん余市といえば何を連想しますでしょうか??

最近では連続ドラマ小説にもなった「マッサン」の台本展示がありました。


当然ウイスキーも。


今はコロナで蒸留所見学できないかもしれませんが、ウイスキー目当てなら直接ニッカへ行くことをお勧めします。(ここからすぐ近く)

1階壁面展示

これが1階部分で4階まで展示があります。

2階以降は余市の歴史ニシン漁の実際の道具や海に面していることからアイヌ、それ以前の縄文人の遺跡の出土品などが展示されていました。

余市での自然物といえばカントリーサインにもなっているローソク岩。

今は通行できない旧ルートでの中央バス撮影の絵葉書展示が目に留まりました。

掲示はありませんでしたが樺太の歴史書もあり、しばらく眺めて知識を深めることができました。(亡くなっていますが父方の祖父母が南樺太出身者なもので)

じっくりと1時間半弱見学してからは次の目的地へ。
次に行くところは忍路(おしょろ)漁港、忍路神社。


初めて忍路漁港へ行きますが、天気も良く最高です。(日差しが強い、逆光が残念ではありましたが)











天気が良いので釣りしている人たくさんいました。
そんな中、写真を撮っている人など自分だけ。笑

すぐ近くに忍路神社があるのでそちらも散策。






明治時代に火災で消失してしまって再築しているようですが、北海道神社に纏わるHPでは北海道最古のものと記載がありました。
https://hokkaidojinjacho.jp/忍路神社/

帰路、忍路から小樽側を眺めると今は通れない仕事でよく通っていた旧5号線を眺めることができます。

波の高い日(一部波被りそうになる場所あり)や吹雪の時は通るの嫌だったなぁ…。

今は仕事で行くことないですがこの撮影場所のすぐ側のエグヴィヴのクロワッサン、最高に美味しいです。

大満足の一人探索余市ドライブでした。
Posted at 2021/07/03 13:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「長男 運転免許証取得&次車の進行具合決定情報 http://cvw.jp/b/2272698/48629697/
何シテル?   08/31 17:35
じーてーあーるです。 皆さんと車を通じて色々交流できたら嬉しいです。 気兼ねなく友達申請して下さい、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザー300発売時に購入を検討しましたが4年待ち、今回再度検討も車庫入らない問 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
インテグラDC2からの乗り換えです。 第2世代タイプRとしてしっかりと走りの進化を感じる ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R32GT-Rも旧車の域になりました。 動態保存継続の為にいろいろ情報交換できたらありが ...
BMW X5 BMW X5
ヴェルファイアからX5に乗り替えました。 直6ディーゼル、パワフルでいいですよ。 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation