• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーてーあーるのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

GT-Rマガジン 159号(盗難対策)

GT-Rマガジン 159号(盗難対策)



月初に発売したGT-マガジンですが、ようやく読み終わりました。





今回、左下に見出しがある盗難対策記事が参考になりました。

度々盗難対策については自分もみなさんに紹介してました。

最新のセキュリティ紹介

旧車はセキュリティ対策が脆弱なので、セキュリティシステムは何かしろ必須でしょう。

スマホやドラレコ活用と既に手持ちの物でも使用用途の幅を広げることができます。

バッテリーの問題が生じますが、ドライブレコーダーの監視カメラは日頃使用機会も多いシビックで当て逃げ対策として実行しています。

現在、GT-Rは車庫保管なので日頃から目につく青空駐車よりは、はるかに盗難リスクは少ないとは思いますが、ターゲットにされたらそんなのはお構いなしでしょう。

ドリルやカッターですぐ破壊されてしまうのは容易に想像できますが、1つだけはなく、2つ、3つと時間がかかる、面倒臭いと思わせる事が重要ですね。
日頃ハンドルロックをして車庫保管していますが、タイヤロックも重要と考え、注文しました。(それほど高くない)

あと参考になったのがこちら

車を離れる際はステレオボリュームを大音量に、これは普段の外出時に車を停める際に実行できるのでいいなと思いました。

それとホームセキュリティの監視カメラを車庫内に設置しようと考えてます。
車庫内のコンセントもあるので電源確保は問題なし、Wi-Fiもギリギリ届く。
色々調べると人感反応でスマホにアラート通知してくれるものが結構ありますね。

車両窃盗は単独犯ではなく、イラストのように組織集団で間違いないでしょう。

フリーアクセスできるみんカラを覗いてから、目星をつけている奴がいそうな気がします…。

盗難対策に手を抜くべからず!
Posted at 2021/06/12 12:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛読書 | 日記
2021年05月30日 イイね!

緊急事態宣言中の読書

緊急事態宣言中の読書


札幌はGWを境にコロナ感染が急増、深刻な状況が続いております…。






私のエリアでも医療機関はもちろんのこと、学校、療養施設と広がりが散見されます。(報道されていないものも多数あると予想しています。)
オリンピック開催もどうなるかわかりませんが、今できることは自己防衛くらいでしょうか。

さて、そんな状況の中、外出を控えている訳ですが毎週末は曇り、もしくは雨。
GOPRO映像、写真、ラジコンなどやりたい事は盛り沢山なのですが…。
宣言中もあり、今週末は土日で本棚の肥やしになっていた「セナVSプロスト」
を今更ながらですが一気に読み切りました。
2010年に発刊の書籍なので内容をご存知の方多いかもしれませんが、プロスト目線からのコメントも共感できるものが多々ありました。

セナ、プロストのシェルCM

チャンピオンになれるのは1人、このような仲良し映像のCMな世界ではないという事がよくわかりました。

しかし、プロストのラストレース

93、オーストラリアはリアルタイムで見ていましたが感動でした。

そしてもしセナが生きていたら…。
ホンダにとって今年のモナコでのフェルスタッペンの優勝は92年のセナ以来。
どんなコメントをしていただろうか。
Posted at 2021/05/30 20:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛読書 | 日記
2021年02月13日 イイね!

約30年前のF1を回顧 (1992年)

約30年前のF1を回顧 (1992年)


F1を見始めると同時に、当時なけなしの小遣いで毎戦後にF1速報を購入していました。







年末だったか年始だったか曖昧ですが、フジテレビのテレビ総集編と臨時増刊総集編の本を楽しみにしていました。
そして、書籍に関しての年間総集編は毎戦後購入していたF1速報よりF1グランプリ特集の方が内容が充実しているんですよね。
この1992年はマクラーレンホンダ・セナからウィリアムズルノー・マンセルにチャンピオンが移り、注目度も上がったのか、臨時増刊総集編は数軒買いに行ったのですが、発刊数も多いものではないと思うので書店には既になかったんですよね。
あれから約30年、自宅整理から他の臨時増刊総集編が出てきて、買い逃したのを思い出して、某フリマサイトで見つけてようやく手にすることができました。

とにかく熱狂していた頃なので記憶がすぐに蘇ります。笑
当時の4強だけ紹介
ウィリアムズ・ルノーFW14B マンセルの圧倒的な強さのダブルタイトル獲得。

当時はセナファンでしたのでこの車が嫌いでしたが、いかにも速そう、チャンピオンも納得のカッコ良さ。

マクラーレン・ホンダMP4/7

やはりウィリアムズに比べるとぜんぜん速そうに見えないですよね。笑
エアロダイナミクス、トータルパッケージの重要性がクローズアップされた年でした。
この年のベストレースはモナコグランプリで間違いないでしょう。

ベネトン・フォードB192

シューマッハの初優勝マシンですね、ジョーダンからデビューしたベルギーグランプリから1年で優勝には本当に驚きました。

フェラーリF92A

フェラーリのF1マシンで1番好きなのがF92Aです。
冬のテスト期間のデビューで初めて見た時は衝撃的なカッコ良さでした。
しかし、速そうなのに遅い、すぐに壊れる駄馬。笑
でも、モナコグランプリでアレジがめちゃくちゃキレた走りの予選映像は堪りません。

ウィリアムズ、マンセルが圧倒的強さの1年だったけどあの頃のF1は
毎戦ワクワクがあって楽しかったな。
Posted at 2021/02/13 21:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛読書 | 日記
2020年09月26日 イイね!

とうとうあのメーカーもSUVラインナップか!?

とうとうあのメーカーもSUVラインナップか!?


ゲンロクにフェラーリの未来記事がありました。



庶民の私には縁もゆかりもないフェラーリですが、フェラーリからどんな車が出てくるのはいつも気になります。


ディーノ現代版


ローマ


SUV

ライバルのランボやロールスロイス、ベントレーなんかの超高額メーカーでもラインナップしちゃいましたからね。
この世界的なSUVブームに便乗というところでしょうか。

フェラーリはやっぱり

F1に参戦しているのですからスーパースポーツ路線を突き進んでほしいと思うのが個人の感想です。

でももしフェラーリSUV発売したら売れるんだろうな。
Posted at 2020/09/26 23:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛読書 | 日記
2020年09月12日 イイね!

ベストカー 10月10号

ベストカー 10月10号



今号のベストカーに今後のタイプRラインナップ記事がありました。





記載全てのモデルで発売になるとは思えませんが...。笑

シビックは規定路線ですが以前も紹介しましたが4WDはやはり変わらないようですね。
NSXはフラッグシップなので購入する人が一握りでもGTーRニスモがあるように必ず設定されるでしょう。
その他モデルは発売は微妙なところだと思っていますが、その前にホンダからひとつ気になる車が登場です。

NーONEです。

旧型との外観変更ほぼなし。笑
これだけ潔く旧型のデザインカラーを残す車も珍しいですね。

内装は大きな変更されているのかわかりませんが


何よりも6速マニュアル設定がされるアナウンスが一番新鮮!

軽ユーザーでもマニュアル乗りたい人って多いと思います。

思いつくものってS660、コペン、アルトワークス、ジムニー、まだあるのかな?
軽自動車は今まで購入したことないけど、これで走りもビシッと決まって、頂点のタイプRがもし設定されたら
魅力的な車になるなぁ。
Posted at 2020/09/12 17:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛読書 | 日記

プロフィール

「長男 運転免許証取得&次車の進行具合決定情報 http://cvw.jp/b/2272698/48629697/
何シテル?   08/31 17:35
じーてーあーるです。 皆さんと車を通じて色々交流できたら嬉しいです。 気兼ねなく友達申請して下さい、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザー300発売時に購入を検討しましたが4年待ち、今回再度検討も車庫入らない問 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
インテグラDC2からの乗り換えです。 第2世代タイプRとしてしっかりと走りの進化を感じる ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R32GT-Rも旧車の域になりました。 動態保存継続の為にいろいろ情報交換できたらありが ...
BMW X5 BMW X5
ヴェルファイアからX5に乗り替えました。 直6ディーゼル、パワフルでいいですよ。 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation