• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーてーあーるのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

思わぬ収穫2! 今度はさらにすごい!

思わぬ収穫2! 今度はさらにすごい!




先日エブロのインテグラRのミニカーをゲットできましたが
さらに思わぬ収穫が待っておりました!








仕事場のエリアにあるBOOKOFFに昼の暇な時間に行ってみると…。











なんと







エブロの初期型NSXタイプRがっ!(外箱は残念ながらありませんでした)

値段も10800円と強気でしたがこれを逃すと
いつ見つけられるかわからない…。
これまたオークションにはインテグラ以上に出回らない
チャンピオンシップホワイトのNSXR!

ええい、投資だと思い買ってしまいました。
今月ミニカー2台で16200円はさすがに使い過ぎた。
今週末GTーRの車検で車預けるのですが数回の分割支払いでお願いしようかな…。

さて、ホンダタイプR軍団もこれで欲しかった物が揃いました。
購入したNSX初期型、持っていた後期型とGT


持っていたシビックR、先日購入したインテグラR


00年以降の各タイプRまで置くところがないので今のところ購入予定は
ありませんがここまできたら全て欲しい気持ちもあります(いい加減にしろ!?)
ともかく念願の90年代タイプR購入を叶えることができました!

本日6月最終日、今月は本当にラッキーでした!!!
Posted at 2016/06/30 21:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2016年06月26日 イイね!

思わぬ収穫!

思わぬ収穫!


本日、余市のカスタムカーイベントに
子供達と行く予定でおりましたが午前中雨降り。
昼からは曇りでしたが天候怪しくて雨降りで
子供達カゼ引くと何かと面倒になるのでやめました。






行こうと思っていたイベント

残念ですが今回はパスしました。

札幌は昼から少し晴れ間もありましたので
車の乾燥も兼ねてGTーRに子供達乗せて近所のBOOKOFFまで行ってきました。
帰ってくるまで雨にもあたらずラッキー。
子供達は妖怪メダル、そして自分は…

探していたエブロ、インテグラタイプRゲット!

5400円と少々値が張りましたがまずオークションにも出てこない
インテグラタイプRチャンピオンシップホワイト、即買いです!
ラッキーーー!!!

上から

これはトレンディーズという物ですが
ホットというのでもインテグラタイプRがあります。
違いをご存知の方いらっしゃいましたらおしえて下さい。

エブロ インテグラタイプR調べてみると98しか
製造されていないみたいです。

EKシビックタイプRは前期、後期造られているので
是非インテグラも96造って下さい、即買います!


Posted at 2016/06/26 21:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2016年02月21日 イイね!

レース…ではなかった。

レース…ではなかった。
お昼から札幌競馬場へ行ってきました。
電車で桑園駅まで行って、シャトルバス現地へ。



札幌に住んでいながら初めて行く札幌競馬場!


正面入り口の壁面


子供達とミニ四駆会場に到着してコースを見ると……

小さい!

トヨタイベントや札幌モーターショーの時のように
タミヤの共催イベントでもないようで
タイム計測もなし、坦々とフリー走行。
期待しすぎた…。

でも昨日のパーツ購入に違いを確認できたのが収穫でした。
モーター相関図

長男レブチューンモーター、
次男トルクチューンモーター、
私ライトダッシュモーター、

こうゆうミニコースだと圧倒的に
トルクチューンモーターが速かったです。

子供達も半貸切みたいな感じで思う存分走らせることができて満足してました。
次回こそは

レースがしたい!!!

Posted at 2016/02/21 21:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2016年02月21日 イイね!

レース前日

レース前日
今日は持ち帰り仕事もなく子供達とゆっくり過ごせました。




明日はこんなイベントが札幌競馬場であります。

その一角でしょうが

ミニ四駆イベントを見つけました。

そして以前から伸び伸びになっていたミニ四駆製作、ようやくできました!
開封


シャーシ部品がボディと同じ紫でしたので嫌で黒塗装しました。


乾燥後組み上げ。

約30年前のセラミックグリス流布!
ボールベアリング、ハイパーダッシュモーターをスーパーⅡシャーシに移植!

夕方からカミさん勤め先の食事会の為、
札幌駅に送りついでにヨドバシカメラでミニ四駆部品の調達。
結局息子達分も合わせてもろもろ3000円ちょっとも使ってしまった!


帰宅後、プロトエンペラーを削り出しする時間まではないので
以前のホライゾンを一手間加えて間に合わせで使用することにしました。

ゼロシャーシ使用時


移植にあたって、以前乗っていたGC8インプレッサSTiの補修用に購入してあった
ソニックブルーマイカが余っていたので使ってみました。

サフェーサー吹いてカラー消してからブルー、クリアー塗装。

移植後フロント


リア

クリアーが足りなかったか、青が暗い…。

息子達の車もアップデートしました。



明日(もう当日ですが)のレース、
小学生の頃に体験したワクワクが蘇ってきて
とても楽しみです!
Posted at 2016/02/21 01:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2015年11月14日 イイね!

25年振りミニ四駆復活!

25年振りミニ四駆復活!

今日、明日のアクセスサッポロでトヨタイベントに
アバンテ1/1スケールが展示されるのをみん友さんよりおしえてもらいました。



調べてみると当然タミヤがスポンサーで
コースも開放されるようで25年振りに走らせようと
レーサーズボックス引っ張り出してきました。(タイムカプセル状態!?)


ジャパンカップ出場の際の参加カードも箱に入れておいたと記憶していましたが
またいつものごとく別場所によけているようで見つかりませんでした。(いつも反省)
箱にはコロコロコミックの付録のカードがありました。

こんなのとっておいているの全国で何人いるだろう…、自分だけかも、笑

さて愛用のマシンですがいろいろ使いましたが
最終マシンはホライゾンでした。
原型はこんな感じ(シャーシ違いますが)


小学生当時にめちゃくちゃ気合いを入れて作業したホライゾン


正面


左サイド


右サイド


後ろ


虎をイメージしたカラー(札幌出身なのに阪神ファンなので)、
ボディ、シャーシも思いっきり軽量化してます。
特にボディはウインドウ部分穴あけ、メッシュ化
リアセクションのタイヤハウス部分を
ぶった切って、さらにボディ留めを短く詰めて全高をかなり下げています。
フロントウイングで補強と整流効果を目的につけています。
タイプZEROシャーシはサイドローラーが付けれないので
加工してサイド部分を作ってコースアウト防止のスタビポール(定番!)をつけています。

赤色ダイオードで自分のマシンがどこを走っているかわかるようにしています。




とても懐かしくて今のマシンにどれだけ食らいついていけるか
ワクワクしながらグリスアップしようと思ったら問題が!
なぜかプロペラシャフトがない!!

走らない!!!

他のシャーシからプロペラシャフトを取って合わせてみましたが
ZEROシャーシはプロペラシャフトが細いようで合いません!
せっかく明日子供達に見せる為に引っ張り出したのに…悲

せっかく昨晩本棚からミニ四駆本で色々予習したのに(子供か!?)


もう一冊


プロペラシャフトだけって売ってますかね………。


→みん友さんより他シャーシ、もしくはパーツ部品流用できることが判明しました。
Posted at 2015/11/14 15:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記

プロフィール

「仮契約完了 http://cvw.jp/b/2272698/48580418/
何シテル?   08/03 20:09
じーてーあーるです。 皆さんと車を通じて色々交流できたら嬉しいです。 気兼ねなく友達申請して下さい、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザー300発売時に購入を検討しましたが4年待ち、今回再度検討も車庫入らない問 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
インテグラDC2からの乗り換えです。 第2世代タイプRとしてしっかりと走りの進化を感じる ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R32GT-Rも旧車の域になりました。 動態保存継続の為にいろいろ情報交換できたらありが ...
BMW X5 BMW X5
ヴェルファイアからX5に乗り替えました。 直6ディーゼル、パワフルでいいですよ。 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation