• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーてーあーるのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

現行エクストレイル前期→現行エクストレイル後期納車

現行エクストレイル前期→現行エクストレイル後期納車



月初に現行エクストレイル前期から現行エクストレイル後期へ乗り換えとなりました。




およそ1500キロ走ったので良くなったところ、気になったところなど簡単に比較レポートしたいます。
どちらの車もSグレードです。
まあこれで困ることはないのですが個人で所有するのならば装備が充実するXグレードをオススメします。

さてSグレードでの比較となりますが外観はメッキが多くなり、メッキ嫌いな自分は前期顔の方が好き。

(写真はxグレード)

ボディカラーはスチールブルーがカタログ落ちしたのでダークメタルグレーを選択。


・外装での良い点
ドアの開閉音が前期型よりもバフッと安っぽくなくなった。
前期型では後付けだったコーナーセンサーが後期型では標準になった。
エマージェンシーブレーキが標準装備された。(ないよりは良い)
・外装での悪い点
注文箇所はSグレードはハロゲンライトのまま…、
こうゆう安全装備に関わるものは全車LEDライトに統一してほしいです。
前期型後付けLEDライトを引き継いで換装。
フォグランプはH11からH8へ。
55Wから35Wの明るさ、これも安全装備に関わるのでなぜ暗くすると問いたい。

・内装での良い点
メッキがブラック調になっておりシルバーより良い。
シートヒーターが前後席標準装備で早速重宝しています。
ビニール調だった手が触れるところも若干レザー調風に手が加えられているのは好感です。
KENWOODの後付けナビを会社が用意してくれましたがハンドル操作が可能で楽チン。


・内装での悪い点
D型ハンドル、これが運転しにくいのなんの…。
どうゆう市場調査でこうなったのかわかりませんがこんなハンドル求める人いるのかな??

後付けフォグランプのON、OFF箇所が相変わらずライトスイッチレバーになくて操作しにくい。
xグレードはちゃんとライトスイッチレバーについているので痒いところに手が届くような対応をお願いしたい。
トランクの荷室アレンジ。
前期型は2段に荷物室を作る事が出来て非常に良かった。

後期型は段を設ける事が出来ないのでホームセンターで突っ張り棚を買って段を作ることにした。


また、走行に関しては新車なのでカッチリ感があって良い感じです。
いかに前車がへばっていたかすぐにわかる乗り味です。
ただ一点気になるのが初期注文で装備されたダンロップSJ8というスタッドレスタイヤ、
前車はブリジストンのDM−V2でガンガン走れましたが今回は車と全くマッチしていない印象。
今年自車のヴェルファイアもヨコハマ アイスガード5プラスに変更したので明らかに横方向に滑るのがわかる…。
ダンロップSJ8ユーザーの方いらっしゃいましたら是非情報共有願います。

エクストレイル前期から後期へ乗り換えする人は少ないと思います。笑(しかもSグレード)
簡単な紹介ですが参考になれば幸いです!
Posted at 2019/02/24 20:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2019年02月09日 イイね!

札幌雪まつりと小樽運河

札幌雪まつりと小樽運河

今週から札幌では雪まつりが始まりました。
そんな中、昨日と今日は猛烈に寒いので観光でいらした方は
一生忘れない良い思い出になるでしょう。笑
それでも道央や道北地区に比べれば札幌のマイナス10度超えなど序の口です。






7丁目 フィンランド、ヘルシンキ大聖堂


10丁目 スターウォーズ エピソード9(仮)

夜にはプロジェクションマッピングされたXウイングに乗り込みできるようです。
くぅ〜、これはスターウォーズファンには堪らない!
やはり雪まつりは夜に行くことをオススメします。
吹雪いてなければテレビ塔からの1丁目会場から10丁目会場が見渡せる
眺めはすごくキレイです。
その分寒い中の移動なので覚悟が必要ですが…。

札幌の支社が大通り公園のすぐ近くなので昼食後に怪しいスーツ軍団で
観光客に混じって雪像撮影、会社に戻りました。

そしてもう一つ、小樽は昨日から雪あかりイベントが始まりました。
おとついに仕事帰りに運河を撮影しましたが吹雪いてましたのですぐに退散しました…。


最後に札幌の某倉庫の屋根。

巨大なつららがこれだけ列を作ると
鍾乳洞風に見えます。笑
Posted at 2019/02/09 08:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年02月03日 イイね!

ありがとう、エクストレイル!

ありがとう、エクストレイル!



現在仕事で使用しているエクストレイルが5年リースアップで明日返却となります。







T32型へモデルチェンジしたばかりの最も古い20Sグレードものでした。
今ではどこでも目にするエクストレイルですが当初はまだ現行型がほとんど走っておらず、車見せて下さいと数回声かけられました。笑

昨日と今日で自分で取り付けしていたオーディオ、ヘッドライト、フォグランプを元に戻して荷物も車庫に全て入れてドンガラ状態です。
前日に他の人が載せてくれている整備手帳を見ながら確認しておいたのでオーディオは30分くらいで、ヘッドライトは両方で5分、フォグランプが少々厄介でしたが20分くらいで作業終了。




荷室も空っぽにしたらこんなに広かったかと。笑


車庫にしまったままの仕切り板戻して荷室の片付け終了。


最終走行距離とアイドリングストップ

直近2年は頻繁に遠方へ行くことが減ったのでこんなものでしょうか。
アイドリングストップ節約燃料は約250L、皆さんのエクストレイルも同じくらいでしょうか??

5年乗ってみて感想を少しずつ…。
良い点
1、CVTのプログラムがT31よりよく、音も静かで車速と合うようになった。
2、後部座席が広くなったので同僚や家族を乗せても圧迫感が減った。
3、T31よりシートがまともになって疲れにくくなった。
4、売れ筋の車なので便利グッズの室内パーツもあった。

良くなかった点
1、ワイパーを立てておくことができない、寒い日はゴムが凍るので困る。(設計ミスでしょう)
2、荷室がT31より狭くなった。(後部座席の確保分荷室容量が減った。)
3、シガーソケットのヒューズが結構な頻度で飛ぶ。
4、小物入れや収納がT31より減った。
5、どの車も同じだと思いますがアイドリングストップ時にエアコン、ヒーター効きにくい。
6、リコール時の日産の低レベルな対応。

明日新しい車と入れ替えでドナドナされていきます。
大きな事故なく5年間走り切ってくれた
ありがとう、エクストレイル!
Posted at 2019/02/03 17:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節目 | 日記

プロフィール

「仮契約完了 http://cvw.jp/b/2272698/48580418/
何シテル?   08/03 20:09
じーてーあーるです。 皆さんと車を通じて色々交流できたら嬉しいです。 気兼ねなく友達申請して下さい、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザー300発売時に購入を検討しましたが4年待ち、今回再度検討も車庫入らない問 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
インテグラDC2からの乗り換えです。 第2世代タイプRとしてしっかりと走りの進化を感じる ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R32GT-Rも旧車の域になりました。 動態保存継続の為にいろいろ情報交換できたらありが ...
BMW X5 BMW X5
ヴェルファイアからX5に乗り替えました。 直6ディーゼル、パワフルでいいですよ。 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation